NO. 558 坂名:ぬめり坂 住所: 東京都大田区南久が原 今回は、大田区の「ぬめり坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は東急多摩川線・下丸子駅の北側エリアにある藤森稲荷神社に隣接している坂道です。 だいぶ前に取り上げた富士見坂 【NO.14】からなら南東に ...
もっと読む
タグ:tokyo
水神社の階段/文京区目白台
住所:東京都文京区目白台 今回は文京区・胸突坂【NO.555】の西隣にある水神社に訪れてみると階段もよかったので、そのときのことなど。 写真1 水神社ですね。(写真1) 写真1は鳥居と参道の階段です。 写真1左側に肥後細川庭園、右側に前回取り上げた胸突坂【NO.555】 ...
もっと読む
胸突坂/文京区目白台【NO.555】
NO. 555 坂名:胸突坂、水神坂 住所:東京都文京区目白台 今回は、文京区の胸突坂について取り上げてみたいと思います。 場所はホテル椿山荘と肥後細川庭園の間にあります。 前に取り上げた薬罐坂【NO.553】からなら南へ徒歩8分ほどのところです。 最寄駅は東京さくらトラム ...
もっと読む
稲荷坂/豊島区高田【NO.554】
NO. 554 坂名:稲荷坂 、あべ坂、浅間坂 住所:東京都豊島区高田 今回は豊島区の稲荷坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、東京メトロ副都心線・雑司が谷駅の東側エリアにある「豊島区立雑司が谷二丁目四つ家児童遊園」のすぐ南側にある坂道です。 だいぶ前に取 ...
もっと読む
薬罐坂【NO.553】/文京区目白台
NO. 553 坂名:薬罐(やかん)坂、夜寒坂 住所:東京都文京区目白台 今回は文京区の薬罐坂について取り上げてみたいと思います。 場所は日本女子大学 目白キャンパスの東側にあります。 前回取り上げた幽霊坂【NO.552】からなら北東に徒歩5分ほどのところです。 最寄駅 ...
もっと読む
幽霊坂【NO.552】/文京区目白台
NO. 552 坂名:幽霊坂 住所:東京都文京区目白台 今回は文京区の幽霊坂について取り上げてみたいと思います。 場所は「日本女子大学 目白キャンパス」の西隣にあります。 前回取り上げた小布施坂【NO.551】からなら東へ徒歩2分ほどです。 最寄駅は東京メトロ副都心線・雑司 ...
もっと読む
小布施坂【NO.551】/文京区目白台
NO. 551 坂名:小布施坂 住所:東京都文京区目白台 今回は、文京区の小布施坂について取り上げてみたいと思います。 場所は日本女子大学附属豊明小学校のすぐ西側にあります。 だいぶ前に取り上げた富士見坂 【NO.19】からすぐのところにあり、東へ徒歩2分もかからない近さ ...
もっと読む
雁木坂【NO.550】/千代田区北の丸公園
NO. 550 坂名:雁木坂 住所:東京都千代田区北の丸公園 今回は、千代田区の雁木坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、北の丸公園内にある清水門から科学技術館のほうに上っている坂道です。 前に取り上げた九段坂【NO.376】からなら南に徒歩5分ほどです。 なので ...
もっと読む
中坂【NO.549】/千代田区九段北
NO. 549 坂名:中坂 住所:東京都千代田区九段北 今回は千代田区の「中坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は都営新宿線および東京メトロ・九段下駅のすぐ北側にあります。 前に取り上げた冬青木坂【NO.538】からなら南へ徒歩1分で、九段坂【NO.376】からでも北 ...
もっと読む
見次坂【NO.548】/板橋区志村+前野町
NO. 548 坂名:見次坂 住所:東京都板橋区志村+前野町 今回は板橋区の見次坂について取り上げてみたいと思います。 場所は都営三田線・志村坂上駅の南側にある板橋区立見次公園の北側に隣接している坂道です。 前に取り上げた城山の坂【NO.546】からなら、東へ徒歩10分ほど ...
もっと読む
志村城址坂【NO.547】/志村城址坂
NO. 547 坂名:志村城址坂 住所:東京都板橋区志村 今回は板橋区の志村城址坂について取り上げてみたいと思います。 場所は都営三田線・志村三丁目駅のすぐ南側にある板橋区立志村城山公園の南側に隣接している坂道です。 前回取り上げた「城山の坂【NO.546】」からなら北に ...
もっと読む
城山の坂【NO.546】/板橋区志村
NO. 546 坂名:城山の坂 住所:東京都板橋区志村 今回は板橋区の「城山の坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は都営三田線・志村三丁目の南側エリアにある板橋区立志村小学校の南側に隣接している坂道です。 前に取り上げた松山の坂【NO.532】からなら東に徒歩11 ...
もっと読む
稲城よみうりランド坂/稲城市矢野口【NO.545】
NO. 545 坂名:稲城よみうりランド坂、よみうりランド坂 住所:東京都稲城市矢野口 今回は稲城市の「稲城よみうりランド坂」について取り上げてみたいと思います。 場所はよみうりランドのすぐ西側にある坂道です。 前回取り上げたランド坂(旧ランド坂)【NO.544】のあるあ ...
もっと読む
ランド坂(旧ランド坂)/今は存在しない坂道/稲城市矢野口【NO.544】
NO. 544 坂名:ランド坂 住所:東京都稲城市矢野口 今回は稲城市のランド坂について取り上げてみたいと思います。 場所はよみうりランドのすぐ西側にあった坂道です。 なので最寄駅は京王相模原線・京王よみうりランド駅ですね。 前に取り上げた「ジャイアンツ坂(よみうり ...
もっと読む
再開発が進行中。新宿駅西口の小田急のビルなくなる/新宿区西新宿
とある街の風景411 住所:東京都新宿区西新宿 気はつけばひさびさになりましたが、今回は新宿駅西口再開発の定点観測話でも。 写真1 先日、新宿駅西口を訪れてみると、再開発工事がかなり進んでいましたね。(写真1) 写真1は西口ローターリーあたりのもので、あんなに背 ...
もっと読む
お伊勢坂/板橋区徳丸【NO.543】
NO. 543 坂名:お伊勢坂 住所:東京都板橋区徳丸 今回は板橋区のお伊勢坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、東武東上線・東武練馬駅の北西エリアにあり、近くに目印となるような公共施設などはないのですが、あえていえば坂道のすこし北側に板橋区立石川橋公園 ...
もっと読む
番匠免の坂【NO.542】/板橋区赤塚
NO. 542 坂名:番匠免の坂 住所:東京都板橋区赤塚 今回は板橋区の「番匠免の坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は東武東上線・下赤塚駅の北エリアにある板橋区立赤塚第三中学校のすぐ南側にある坂道です。 前回取り上げた大堂の坂【NO.541】とは坂下で繋がって ...
もっと読む
大堂の坂【NO.541】/板橋区赤塚
NO. 541 坂名:大堂の坂 住所:東京都板橋区赤塚 今回は板橋区の「大堂の坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は東武東上線・下赤塚駅の北エリアにある板橋区立赤塚第三中学校に隣接している坂道です。 前に取り上げた宮前坂【NO.540】からなら西へ徒歩5分ほどの ...
もっと読む
宮前坂【NO.540】/板橋区四葉
NO. 540 坂名:宮前坂 住所:東京都板橋区四葉 今回は、板橋区の宮前坂について取り上げてみたいと思います。 場所は東武東上線・下赤塚駅の北東エリアにある板橋区立水車公園のすぐ北側にあります。 前に取り上げた峡ノ坂【NO.537】からなら西に徒歩4分ほどです。 写真1 ...
もっと読む
二号半坂【NO.539】/千代田区富士見
NO. 539 坂名:二号半坂、こなから坂 住所:東京都千代田区富士見 今回は、千代田区の二号半坂について取り上げてみたいと思います。 場所は千代田区立お茶の水小学校や暁星小学校に隣接してあります。 前回取り上げた冬青木坂【NO.538】からなら北に徒歩1分ほどのところに ...
もっと読む
冬青木坂【NO.538】/東京都千代田区九段北+富士見
NO. 538 坂名:冬青木(もちのき)坂 、黐の木坂 住所:東京都千代田区九段北+富士見 今回は千代田区の冬青木坂について取り上げてみたいと思います。 場所は都営新宿線および東京メトロ・九段下駅のすぐ北側にある駐日フィリピン大使公邸の南側に隣接している坂道です。 前 ...
もっと読む
九段坂/坂道からの富士山の眺め/千代田区九段北【NO.376】その4
NO. 376 坂名:九段坂、飯田坂 住所:東京都千代田区九段北 今日はが天皇誕生日ということはみなさんご存知かとは思いますが、実は富士山の日でもあるので、今回は気がつけばまだブログで取り上げていなかった千代田区の九段坂【NO.376】と富士山の関係について取り上げてお ...
もっと読む
聖蹟桜ヶ丘そばの京王線・多摩川橋梁と富士山【とある街の風景410】/府中市住吉町
明日は富士山の日ということで、今回は聖蹟桜ヶ丘そばの多摩川からも富士山が見えたので、そのときのことでも。 写真1 こちらは京王線と多摩川が交差しているあたりで、府中市側からの多摩川の眺めですね。(写真1) 正面に見えているのが京王線・多摩川橋梁で、その奥に ...
もっと読む
味の素スタジアムそばの歩道橋からの富士山の眺め【とある街の風景409】/調布市飛田給
もうすぐ富士山の日ということで、ずいぶん前に訪れたにもかかわらず、これまでに取り上げていなかった調布市の「味の素スタジアム」そばの富士見スポットでも取り上げてみたいと思います。 写真1 まずは「味の素スタジアム」の外観など。(写真1) 「味の素スタジアム」 ...
もっと読む
峡ノ坂【NO.537】/板橋区徳丸
NO. 537 坂名:峡ノ坂 住所:東京都板橋区徳丸 今回は、板橋区の峡ノ坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、都立赤塚公園の南側エリアにあり、坂道の西側そばには板橋区立四葉公園があるあたりです。 前回取り上げた天神坂【NO.536】からなら、西へ徒歩9分ほどの ...
もっと読む
天神坂【NO.536】/板橋区徳丸
NO. 536 坂名:天神坂 住所:東京都板橋区徳丸 今回は、板橋区の天神坂について取り上げてみたいと思います。 場所は東武東上線・東武練馬駅の北西エリアにあり、坂上あたりに徳丸北野神社がある坂道です。 前回取り上げた鷹番ノ坂【NO.535】からなら西へ徒歩2分ほどのとこ ...
もっと読む
鷹番ノ坂【NO.535】/板橋区徳丸
NO. 535 坂名:鷹番ノ坂 住所:東京都板橋区徳丸 今回は板橋区の「鷹番ノ坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は、東武東上線・東武練馬駅の北西エリアにある板橋区立徳石公園横から徳丸通りを北に上っている坂道です。 前に取り上げた向坂【NO.534】からなら徳丸 ...
もっと読む
昆虫公園の階段と眺望/板橋区徳丸
前に取り上げた板橋区にある向坂【NO.534】のすぐ西隣にある昆虫公園の階段がよかったので、今回はそのときのことなど。 写真1 昆虫公園は向坂【NO.534】からなら西へ徒歩1分ほどのところにあります。(写真1) 写真1は階段を写しているようで、実は公園全体も撮っていた ...
もっと読む
国営昭和記念公園・花みどり文化センター屋上からの富士山眺望 【とある街の風景408】/立川市緑町
前回、立川グリーンスプリングスからの富士山を取り上げたということで、今回はそのすぐそばにある国営昭和記念公園・花みどり文化センターからも富士山が見えたので、そのときのことなど。 写真1 こちらは国営昭和記念公園の無料ゾーンでもある「ゆめひろば」の様子です ...
もっと読む
立川グリーンスプリングスからの富士山眺望 【とある街の風景407】/立川市緑町
先月、立川グリーンスプリングスに訪れたときに施設内からやっと富士山をみることができたので、今回はそのときのことでも。 写真1 立川グリーンスプリングスといえば、立川ステージガーデンの大階段ということでまずは階段上からの景色など。(写真1) あいかわらずの安 ...
もっと読む
向坂【NO.534】/板橋区徳丸
NO. 534 坂名:向坂 住所:東京都板橋区徳丸 今回は板橋区の向坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、東武東上線・東武練馬駅の北西エリアにある板橋区立徳丸二丁目児童遊園の西側に隣接している坂道です。 前回取り上げた観音講の坂【NO.533】とは坂上あたりでつ ...
もっと読む
観音講の坂【NO.533】/板橋区徳丸
NO. 533 坂名:観音講の坂 住所:東京都板橋区徳丸 今回は、板橋区の「観音講の坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は、東武東上線・東武練馬駅の北西側にある徳丸地域センターの前から北西に下っている坂道です。 写真1 まずは坂上あたりの様子など。(写真1 ...
もっと読む
若木東トンネルと坂道 /板橋区若木
住所:東京都板橋区若木 前回取り上げた松山の坂【NO.532】と同じエリアにある板橋区若木1丁目にある無名坂がよかったので、今回はそのときのことでも。 写真1 いきなりですけど、こちらがその無名坂です。(写真1) 住所だけだと、ぴんとこないかもしれないですけど、要 ...
もっと読む
松山の坂【NO.532】/板橋区中台+若木
NO. 532 坂名:松山の坂 、天狗坂 住所:東京都板橋区中台+若木 今回は、板橋区の「松山の坂 」について取り上げてみたいと思います。 場所は板橋区立中台しいのき公園の南側にあり、坂下は環八道路に合流している坂道です。 前に取り上げた伝兵衛坂【NO.529】からなら南東 ...
もっと読む
道玄坂で再開発【とある街の風景406】 /渋谷区道玄坂
今月渋谷をふらりと歩いていたら道玄坂【NO.191】もだいぶ変わりそうな感じでしたね。 写真1 道玄坂【NO.191】の中腹あたりの様子です。 前は背の高い仮囲いで隠れていた写真1左側のビルがすこんとなくなっていました。 ただその分、坂道風景的にはなかなか気持ちのいい ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)