今回は、前回取り上げた多摩六都科学館(記事名:多摩六都科学館とスカイタワー西東京 )からすぐの場所を通っている「科学館通り」を歩いていたら富士山を見ることができたので、そのときのことでも。 写真1 「科学館通り」は名前のとおり多摩六都科学館のすぐそばを ...
もっと読む
タグ:西東京市
多摩六都科学館とスカイタワー西東京 / 西東京市芝久保町
今回は、多摩六都科学館の円形階段広場の話(記事名:多摩六都科学館の円形階段広場と木の見やぐら(とある街の風景353)の続きとも言えますが、西東京市にある多摩六都科学館をぶらりと訪れたときのことでも。 写真1 こちらは多摩六都科学館の建物です。 ( ...
もっと読む
多摩六都科学館の円形階段広場と木の見やぐら(とある街の風景353)/ 西東京市芝久保町
西東京市にある多摩六都科学館を訪れてみると、なんとも気になる大階段があったので、今回はそのときのことでも。 写真1 多摩六都科学館の円形階段広場です。 (写真1) 場所としては、西武新宿線・花小金井駅から北東へ1.3kmほどのところにありました。 科学館の ...
もっと読む
東伏見稲荷神社そばの階段と東伏見公園 / 西東京市東伏見
西東京市の東伏見稲荷神社そばというか伏見通り沿いに、気になる階段があったので、今回はその話でも。 写真1 前に取り上げた東伏見稲荷神社の坂道(「東伏見稲荷神社の坂道(女坂?)」)のすぐ東隣にある階段です。(写真1) 見方によっては、伏見通り沿いからの眺 ...
もっと読む
東伏見稲荷神社の参道と鳥居 / 西東京市東伏見
東伏見稲荷神社の参道と鳥居がなんとも変わった場所にあったので、今回はそこを訪れたときの話でも。 写真1 東伏見稲荷神社の鳥居です。(写真1) これだけみるとふつうの鳥居ですかね。 風景的には、奥に向かって微妙に下っている坂道に鳥居があるとも言えそうで ...
もっと読む
東伏見稲荷神社の坂道(女坂?)/ 西東京市東伏見
西東京市の東伏見稲荷神社を訪れてみると、気になる坂道があったので、そのときのことでも。 写真1 前回取り上げた東伏見稲荷神社の階段(「東伏見稲荷神社の階段(男坂?) 」)の続きといえばそうなるのかもしれないですけど、境内の階段の東側に「この坂」と書か ...
もっと読む
東伏見稲荷神社の階段(男坂?) / 西東京市東伏見
西東京市の東伏見稲荷神社を訪れてみると、気になる階段があったので、そのときのことでも。 写真1 こちらが東伏見稲荷神社で、今回は鳥居の奥に見えている階段がそれですね。 (写真1) 特に名前はつけられてはいないようです。 ただ神社の階段といえば、男坂という ...
もっと読む
下野谷遺跡公園に隣接している坂道 / 西東京市東伏見
前回の記事(「下野谷遺跡公園へのジグザグ階段と遺跡」)でも取り上げた下野谷遺跡公園に隣接している坂道を歩いていてふと気になったことがあったので、今回はそのときのことでも。 写真1 ここは、前回の記事(「下野谷遺跡公園へのジグザグ階段と遺跡」)でも取り ...
もっと読む
下野谷遺跡公園へのジグザグ階段と遺跡 / 西東京市東伏見
前回の東伏見坂(「「東伏見坂」という坂道は地名なのか坂名なのか」)を歩いたときに見つけた階段の話でも。 写真1 青梅街道の東伏見坂上交差点からなら徒歩で3分、西武新宿線・東伏見駅からなら徒歩で5分ほどの場所にあった階段です。 (写真1) 写真1のとおり、階 ...
もっと読む
「東伏見坂」という坂道は地名なのか坂名なのか / 西東京市東伏見
西東京市の青梅街道沿いに前から気になっていた坂道があり、歩いて調べてみたので、今回はそのときのことでも。 写真1 坂上あたりからの様子です。 (写真1) 場所は、西武新宿線・東伏見駅から南へ徒歩で10分ほどのところにあり、青梅街道沿いを西に下っている坂道で ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)