NO. 684 坂名:トーマス坂 住所:兵庫県神戸市中央区北野町 今回は、神戸市の中央区北野町にあるトーマス坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、北野異人館街にあり、三宮駅からなら北西に徒歩11分くらいのところにあります。 前回取り上げた天神坂【NO.683】から ...
もっと読む
タグ:神戸市
天神坂/神戸市中央区北野町【NO.683】
NO. 683 坂名:天神坂 住所:兵庫県神戸市中央区北野町 今回は、神戸市の中央区北野町にある天神坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、北野異人館街にあり、三宮駅からなら北西に徒歩11分くらいのところにあります。 また北野坂からなら、坂上から徒歩1分くらい ...
もっと読む
兵庫県立美術館の階段いろいろ /神戸市中央区脇浜海岸通
とある街の風景436 住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通 兵庫県立美術館の中をひさびさにうろうろしてみると、気になる階段がいくつかあったので、今回はそのときのことなど。 [兵庫県立美術館の屋外階段] 写真1 展覧会「描く人、安彦良和」を見たあとに兵庫県立美術館の ...
もっと読む
兵庫県立美術館で展覧会「描く人、安彦良和」を見てきた/神戸市中央区脇浜海岸通
住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通 今回はタイトルのとおり、美かえる坂【NO.452】を歩いたあとに兵庫県立美術館で開催中の展覧会「描く人、安彦良和」を見てきましたよ。 [兵庫県立美術館の屋外の様子] 写真1 兵庫県立美術館の北側エントランスにあった看板です。(写 ...
もっと読む
美かえる坂/坂道からの美カエル/神戸市灘区+中央区【NO.452】その2
住所:兵庫県神戸市灘区岩屋北町+岩屋中町+摩耶海岸通+中央区脇浜海岸通 前に取り上げた美かえる坂【NO.452】に再訪してみると、前回は見られなかった美カエルが坂道から見えたので、今回はそのときのことなど。 [美かえる坂からの美かえる] 写真1 美かえる坂の坂上あた ...
もっと読む
五鬼城展望公園までの山道をぶらり/神戸市灘区城の下通+畑原五鬼城山
とある街の風景435 住所:兵庫県神戸市灘区神戸市灘区城の下通+畑原五鬼城山 前回取り上げた「摩耶霊園よこの坂道」から五鬼城展望公園に向かう途中の坂道景色も興味深かったので、今回はそのときのことでも。 [摩耶霊園前からの階段] 写真1 前回取り上げた「摩耶霊園よ ...
もっと読む
摩耶霊園よこの坂道/神戸市灘区城の下通
住所:兵庫県神戸市灘区城の下通 前回取り上げたロマンス坂【NO.635】からすぐの場所にある摩耶霊園そばの坂道がかなりの急坂だったので、今回はそのときのことでも。 [ロマンス坂からの急坂] 写真1 写真1左側に兵庫県立神戸高等学校があり、このすぐ背後にロマンス坂【N ...
もっと読む
ロマンス坂/神戸市灘区城の下通【NO.635】
NO. 635 坂名:ロマンス坂 住所:兵庫県神戸市灘区城の下通 今回は神戸市灘区のロマンス坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、阪急神戸線・王子公園駅から北に800mほどのところにある兵庫県立神戸高等学校に隣接している坂道です。 前回取り上げた摩耶坂【NO.63 ...
もっと読む
摩耶坂【NO.634】/神戸市灘区畑原通+国玉通+上野通
NO. 634 坂名:摩耶坂 住所:兵庫県神戸市灘区畑原通+国玉通+上野通 今回は神戸市灘区の摩耶坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、阪急神戸線・王子公園駅から北に徒歩8分ほどのところにあります。 前回取り上げたムクの木坂【NO.633】からなら北に徒歩3分ほどで ...
もっと読む
ムクの木坂【NO.633】/神戸市灘区天城通
NO. 633 坂名:ムクの木坂 住所:兵庫県神戸市灘区天城通 今回は、神戸市灘区にある「ムクの木坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は阪急神戸線・王子公園駅から北側に300mほどのところにある神戸市立福住小学校のすぐ北側にある坂道です。 すこし前に取り上げ ...
もっと読む
ナンノ坂からもすぐの「阪急電鉄神戸市内線高架橋」/神戸市灘区城内通
とある街の風景434 住所:兵庫県神戸市灘区城内通 前回取り上げたナンノ坂【NO.632】からすぐの場所に土木学会選奨土木遺産にもなっている「阪急電鉄神戸市内線高架橋」があったので、今回はそのことについてなど。 [阪急電鉄神戸市内線高架橋について] 写真1 「阪急電鉄 ...
もっと読む
ナンノ坂【NO.632】/神戸市灘区王子町
NO. 632 坂名:ナンノ坂、灘ハンター坂 住所:兵庫県神戸市灘区王子町 今回は、兵庫県の神戸市灘区にあるナンノ坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、阪急神戸線・王子公園駅の駅前すぐの王子公園内にある坂道です。 前に取り上げたタルホ坂【NO.460】なら坂上か ...
もっと読む
青谷道・登山口の坂道/兵庫県神戸市灘区城の下通
住所: 兵庫県神戸市灘区城の下通 今回は神戸市灘区の青谷道・登山口から山頂に上るための坂道がよかったので、そのときのことでも。 写真1 写真1左の坂道が青谷道と呼ばれていて、ここから摩耶山に行くことができるということでこのあたりは登山口と呼ばれています。( ...
もっと読む
蛍坂【NO.557】/兵庫県神戸市灘区青谷町
NO. 557 坂名:蛍坂 住所:兵庫県神戸市灘区青谷町 今回は兵庫県神戸市灘区の蛍坂について取り上げてみたいと思います。 場所はJR神戸線・灘駅の北側エリアの麓にある妙光院のすぐ東にある坂道です。 前回取り上げた「冬が来る前に坂【NO.556】」からなら北に徒歩4分ほどの ...
もっと読む
冬が来る前に坂/ヒット曲『冬が来る前に』のモデルになった坂道/兵庫県神戸市灘区青谷町など【NO.556】
NO. 556 坂名:冬が来る前に坂、マリア坂 住所:兵庫県神戸市灘区青谷町+王子町+中央区野崎通 今回は、兵庫県神戸市灘区の「冬が来る前に坂」について取り上げてみたいと思います。 場所はJR神戸線・灘駅の北側エリアにある王子公園の西隣にあります。 前に取り上げたタルホ ...
もっと読む
「山麗リボンの道」の坂道と眺望【とある街の風景384】/神戸市灘区城の下通
住所:兵庫県神戸市灘区城の下通 前に取り上げた神戸市の地獄坂【NO.463】からさらに上って行くと、「山麗リボンの道」なる石碑を見つけたので、今回はそのときのことでも。 写真1 神戸高校の正門からさらに急坂を山側に上っていくと、写真1のような「山麗リボンの ...
もっと読む
うこん坂【NO.462】/神戸市灘区中原通+ 天城通+ 赤坂通+ 福住通
NO. 462 坂名:うこん坂 住所:兵庫県神戸市灘区中原通+ 天城通+ 赤坂通+ 福住通 今回は、神戸市のうこん坂について取り上げてみたいと思います。 場所は王子公園の北東を流れている青谷川沿いの坂道です。 最寄り駅は、阪急神戸線・王子駅から北へ徒歩1分ほどのと ...
もっと読む
タルホ坂/神戸市灘区原田通+城内通+灘北通【NO.460】
NO. 460 坂名:タルホ坂 住所:兵庫県神戸市灘区原田通+城内通 + 灘北通 今回は、神戸市のタルホ坂について取り上げてみたいと思います。 場所は神戸市立王子動物園から南へJR灘駅まで下っている坂道です。 写真1 まずは坂上あたりの様子です。 (写真1) ま ...
もっと読む
サンセット坂【NO.459】/神戸市灘区岩屋北町
NO. 459 坂名:サンセット坂 住所:兵庫県神戸市灘区岩屋北町 今回は、神戸市のサンセット坂について取り上げてみたいと思います。 場所はJR灘駅から東へ徒歩4分ほどのところにある西灘原田線沿いにある坂道です。 前に取り上げた美かえる坂【NO.452】からも近いで ...
もっと読む
HAT神戸のハーバーウォークをぶらり/神戸市中央区脇浜海岸通
とある街の風景380 住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通 兵庫県立美術館でperfume展開催前の隠れスポットをみたあと、 HAT神戸のハーバーウォークをぶらりとしてみました。 写真1 まずはPerfume展の隠れスポットですね。 (写真1) 兵庫県立美術館の山側(北側)の ...
もっと読む
三味線坂【NO.453】/神戸市灘区岩屋中町
NO. 453 坂名:三味線坂 住所:兵庫県神戸市灘区岩屋中町 今回は、神戸市の三味線坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取り上げた美かえる坂【NO.452】から東へ徒歩2分ほどで、最寄り駅でいえば、阪神電車・岩屋駅でこちらも徒歩2分くらいのところ ...
もっと読む
美かえる坂/神戸ミュージアムロードの坂道/神戸市灘区+中央区【NO.452】
NO. 452 坂名:美かえる坂 住所:兵庫県神戸市灘区岩屋北町+岩屋中町+摩耶海岸通+中央区脇浜海岸通 今回は、兵庫県神戸市の「美(み)かえる坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は、JR神戸線・灘駅から南に下っていて、ミュージアムロードとも呼ばれ ...
もっと読む
三宮センター街でperfume【とある街の風景379】/神戸市中央区三宮町
なんだかすごいタイトルですけど、やっと久々に神戸の三宮センター街を訪れることができたので、今回はそのときのことでも。 写真1 先月ですかね、3年ぶりにやっと神戸に帰省して、三宮センター街の景色を見たくなりふらりと訪れたところ、なんと perfumeの垂れ幕があ ...
もっと読む
1.17。今年もコロナ禍の中の27年。
今年もこの日がやってきました。 例年どおり、今年こそ地元に帰省して震災遺構の旅(散歩?現地めぐり?)ができればと思っていたのですが、結局、今年も年末年始はずっと東京にいました。 年末あたりはまだ今のようにコロナの感染者もそれほどではなかったので、実は帰省し ...
もっと読む
コロナ禍の中の26年。
この日がやってきました。 今年はコロナ禍の中での26年目ということで、いろいろ考えさせられることも多いです。 しかも例年なら年始に地元に帰省して震災遺構の旅(散歩?めぐり?)をするのですが、今年はコロナの影響もあり年末年始はずっと東京にいたので、新たに訪れた ...
もっと読む
景色のいい住宅街の急坂
移行しました。 → 景色のいい住宅街の急坂 / 兵庫県芦屋市 - 坂道fieldMap https://slope-survey.archiclue.com/?p=1228 ...
もっと読む
古道「魚屋道」の登山道を歩いてみる その3 /兵庫県神戸市東灘区
今回は、タイトルのとおり、「古道「魚屋道」の登山道を歩いてみる 2」の続きです。 魚屋道の登山道編の3回目をいつ書こうかなと思っていたのですが、今日はちょうど山の日ということもあり、今回続きを書いてみることにしました。 ちなみに山の日は例年なら8月11日なんで ...
もっと読む
古道「魚屋道」の登山道を歩いてみる その2 /兵庫県神戸市東灘区
今回はタイトルのとおり、「古道「魚屋道」の登山道を歩いてみる」の続きです。 魚屋道の途中に、古道からそれて尾根道に続くという看板があったところで、前回は中断したんですよ。 写真1 こちらが現地での様子です。(写真1) 前回の記事の写真8の遠景写真ともいえるか ...
もっと読む
古道「魚屋道」の登山道を歩いてみる/兵庫県神戸市東灘区
今回は、今年はじめに公開したLINEトラベルjpの記事『古道・魚屋道で神戸の眺望を楽しむ!甲南山手駅界隈 眺望坂めぐり』で取り上げた魚屋道の続きです。 だいぶ日にちは過ぎてしまいましたけどね。 記事では、魚屋道の市街地の部分を主に取り上げたましたが、実は登山道の ...
もっと読む
甲南女子中学校・高等学校に隣接している階段
移行しました。 → 甲南女子中学校・高等学校に隣接している階段 /兵庫県神戸市東灘区+芦屋市 - 坂道fieldMap https://slope-survey.archiclue.com/?p=1229 ...
もっと読む
魚屋道(ととやみち)と坂道
移行しました。 → 魚屋道(ととやみち)と坂道 / 兵庫県神戸市東灘区 - 坂道fieldMap https://slope-survey.archiclue.com/?p=1230 ...
もっと読む
兵庫県立美術館の大階段と「sun sister」 /兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
神戸市のHAT神戸をぶらりとした時に、以前きたときはなかったモニュメントが兵庫県立美術館の大階段前にありました。 写真1 まずは、兵庫県立美術館の海というか港湾内に設けられた大階段の様子でも。(写真1) 知っている方も多いとは思いますが、兵庫県立美術館にはこん ...
もっと読む
25年。今年は原点回帰で「人と防災未来センター」を見学。
今年もこの日がやってきました。 しかも25年という節目ですね。 ただ、そうはいってもこのブログではなにか特別なことをするわけでなく、例年通り、年始に地元の震災遺構の旅(散歩?めぐり?)をしてきました。 ちなみに昨年の12月には、"体感 首都直下地震ウイーク”と称 ...
もっと読む
HAT神戸の現象としての風景【NO.278】/兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
なにやら意味深げなタイトルになりましたが、年始に兵庫県立美術館そばの海辺を歩いていたときに見つけたものなど。 写真1 HAT神戸の海辺の散歩道を兵庫県立美術館から西へ歩いていたら、ちょうど六甲山の山並みと階段がいい感じで見えたので、おもわず撮ってみました。( ...
もっと読む
かすがの坂【NO.313】? / 兵庫県神戸市中央区
年始に神戸を散歩した時に偶然見つけた坂道です。 場所は、阪急電車の春日野道駅からすぐの場所です。 住所で言えば、神戸市中央区になります。 写真1 では、まず坂下の様子でも。(写真1) 見た感じは商店街の入口という感じでしたね。 というか当日は、春日野道駅を降 ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)