芦屋市立美術博物館でヨドコウ迎賓館(旧山邑家)発掘調査速報展がやっていたので見てきました。 [発掘調査速報展について] 写真1 正確には『ヨドコウ迎賓館竣工100周年記念事業「令和5年度芦屋市内遺跡発掘調査速報展」』というらしいですけど、芦屋市立美術博物館にて発 ...
もっと読む
タグ:建築
池袋・目白の「自由学園 明日館」への道:F.L.ライトの小路 /豊島区西池袋
とある街の風景430 住所:東京都豊島区西池袋 今回は、豊島区西池袋という池袋駅からも程近い場所にある「自由学園 明日館」に立ち寄ったときのことでも。 [自由学園 明日館] 写真1 自由学園 明日館の様子です。(写真1) 池袋駅の西口からなら南西に徒歩7分くらいの場所 ...
もっと読む
国営昭和記念公園・花みどり文化センター屋上からの富士山眺望 【とある街の風景408】/立川市緑町
前回、立川グリーンスプリングスからの富士山を取り上げたということで、今回はそのすぐそばにある国営昭和記念公園・花みどり文化センターからも富士山が見えたので、そのときのことなど。 写真1 こちらは国営昭和記念公園の無料ゾーンでもある「ゆめひろば」の様子です ...
もっと読む
山の上ホテルのイルミネーション「丘の上の光の洋館」と坂道/千代田区神田駿河台
とある街の風景394 住所:東京都千代田区神田駿河台 最近、ひさびさに千代田区神田駿河台の吉郎坂【NO.216】によってみたら、坂上にある山の上ホテルがライトアップされていましたよ。 写真1 山の上ホテルの外観です。(写真1) かなり本格的にライトアップされていまし ...
もっと読む
「公共建築の日」にこれまでに歩いた建築にまつわる場所を振り返ってみる
今日(11月11日)は「公共建築の日 」なんだそうですよ。 建築の基本的な構造を象徴している4本の柱(1が4つだから?)をイメージして、2003(平成15)年11月11日に定められたとのこと。また国会議事堂の完成時期(昭和11年11月)にもちなんでいるそうですね。 そん ...
もっと読む
次大夫堀公園民家園をぶらり /世田谷区喜多見
今回は世田谷区の次大夫堀公園民家園を見てきたので、そのときのことでも 場所についてもふれておくとですね、前回取り上げた病院坂( NO.408)から南へ野川をこえたすぐのところにあり、徒歩でいえば4分ほどの距離ですね。 なので、最寄り駅は病院坂( NO.408)と同じく小 ...
もっと読む
鍋島松濤公園よこの坂道と隈研吾氏が手がけたトイレ / 渋谷区松濤
今回は、渋谷区の鍋島松濤公園を訪れたときに気になる場所がいくつかあったので、そのことについてでも。 写真1 まずはやはり坂道ですね。 (写真1) 左側に鍋島松濤公園が隣接しているという立地具合とあわせて坂道風景的にもいい感じの坂道でしたね。 ここも名前の ...
もっと読む
松濤美術館前の坂道 /渋谷区松濤
今回は、前に取り上げた渋谷文化村ストリートを歩いていたら、気になる坂道と建物をみつけたので、そのときのことでも。 写真1 渋谷文化村ストリートの坂上あたりですかね、そこから北西側に向かう道を歩いていると、松濤美術館という美術館が道沿いにあり、道路のほ ...
もっと読む
ところざわサクラタウン本棟と千人テラスの階段と富士山 / 埼玉県所沢市東所沢和田
埼玉県所沢市のところざわサクラタウンをぶらりとしてみると、気になる階段がいくつかあったので、今回はそのことについて取り上げてみます。 写真1 まずは、この大階段から。 (写真1) 写真1の背後に角川武蔵野ミュージアムがあって、奥がKADOKAWAのオフィスや EJア ...
もっと読む
角川武蔵野ミュージアムと武蔵野坐令和神社の建物めぐり / 埼玉県所沢市東所沢和田
埼玉県所沢市のところざわサクラタウンをぶらりとしてみると、気になる建物がいくつかあったので、今回はそのことについて取り上げてみたいと思います。 写真1 こちらは、前々回にとりあげた「ところざわサクラタウンへの階段」からも見えていた角川武蔵野ミュージア ...
もっと読む
松濤倶楽部と都知事公邸跡と坂道 / 渋谷区松濤
今回は、 渋谷のBunkamuraまわりをぶらぶらとしてみたら気になる建物を見つけたので、そのときのことでも。 [松濤倶楽部] 写真1 まずはこちらですね。 (写真1) 前回とりあげた無名坂(「 Bunkamura西側に隣接する坂道」)の坂上あたりにあった「松濤倶楽部」という ...
もっと読む
文化学院と創立の地に残る建物 / 千代田区神田駿河台
今回は、男坂(NO.218)からもすぐの場所にある千代田区にある文化学院を見てきたので、そのときのことでも。 [文化学院について] 写真1 こちらが文化学院の建物ですね。 (写真1) 正確に言えば、文化学院は2018年に閉校したので、目の前に見えているのは、かつての ...
もっと読む
福生市庁舎の階段と風景(とある街の風景344) /福生市本町
福生市役所がなにやら変わった建物ということを知り、立ち寄ってみたところ気になる階段風景があったので、今回はそのときの話でも。 写真1 福生市役所の建物です。 (写真1) 建築系の専門誌などでも紹介されていた建物でもあり、公共施設でもあったので、気になって ...
もっと読む
大学セミナーハウス・ユニットハウス前の階段(とある街の風景342)/ 八王子市下柚木
八王子市の大学セミナーハウスの中で前から気になっていた場所に訪れたときのことでも。 写真1 大学セミナーハウス・本館の建物から南に伸びている道があったので、ふらふらと歩き、ふと本館の建物を振り返って見てみたものです。(写真1) なにげに坂道になっていて ...
もっと読む
「大学セミナーハウス」のみえる坂道と階段/ 八王子市下柚木
八王子市にある「大学セミナーハウス」に行ってみると、まわりが意外と高低差のある場所だったので、今回はそのことについて取り上げてみたいと思います。 写真1 野猿街道から野猿峠という気になる名前の交差点を曲がり、尾根沿いと思われる平坦な道を南に走っている ...
もっと読む
「ユニクロ PARK 横浜ベイサイド店」の大階段 / 神奈川県横浜市金沢区白帆
横浜市の海沿いの街に変わった階段建築があると知り、これは見ておきたいと思い、今回はそこを訪れたときのことでも。 写真1 こちらが、横浜市の海沿いの街にあったユニクロ PARK 横浜ベイサイド店ですね。 (写真1) 場所としては、金沢シーサイドライン・鳥浜駅か ...
もっと読む
新宿駅西口からの「モード学園コクーンタワー」/新宿区西新宿1
いまだけかもしれないし、もしかしたら駅前再開発後も同じように見えるかもしれないですけど、とにかく、これまでは新宿駅西口からはモード学園コクーンタワーの全景が見えなかったとおもうのですが、このたびの新宿駅西口西口再開発の工事のためか周辺の建物がなくなりよく ...
もっと読む
乃木神社の社殿 / 港区赤坂
乃木坂を歩いたときに、乃木神社も立ち寄ったのですが、そういえば、このブログでまだここのことを取り上げていなかったこともあり、今回はそのときのことでも。 写真1 鳥居をくぐりつらつらと奥に行くと社殿が見えてきました。(写真1) 前回の記事(乃木坂駅の坂道と乃 ...
もっと読む
乃木坂46「ここにはないもの」のMVロケ地、銀座線渋谷駅と六本木ヒルズ。
最近公開された乃木坂46「ここにはないもの(Koko ni wa Nai Mono )」のミュージックビデオ(以下MV)をyoutubeのおすすめで例のごとく知ってみてみると、そのバックに気になる東京の有名スポットが登場していたので、今回は、ニュースネタがてらいつもとはひと味違った視点 ...
もっと読む
大改修後のパルテノン多摩の大階段(とある街の風景313) /多摩市
最近、京王多摩センター&小田急多摩センターの駅からすぐの場所にある改修工事を終えたばかりのパルテノン多摩に行く機会があったので、今回はそのときのことでも。 とりあえず最近、ポムポムプリン(サンリオのキャラクターですね。このすぐそばにはサンリオピューロラン ...
もっと読む
渋谷公園通りと新旧建物【とある街の風景312】/渋谷区宇田川町+神南
つい最近、渋谷の公園通りをひさびさに歩いてみたら、いろいろ変わっていたので、そのときのことでも。 写真1 まずは公園通りの写真でも。(写真1) 公園通りは渋谷モディあたりから代々木公園にのぼる緩やかな坂道になっているので、写真1は坂上あたりの風景ともいえます ...
もっと読む
とある街の風景302(在日カナダ大使館ビルの膨らみ壁と道路の関係)
今週のF1GPがカナダで行われているということで、前にカナダつながりの場所を歩いていたら、ちょっと気になるものを見つけたので、そのときのことでも。 写真1 こちらは、在日カナダ大使館であるプラースカナダビルの西側に隣接している道路の風景です。(写真1) 一見、 ...
もっと読む
直島ベネッセハウス・ミュージアムの安藤忠雄階段 /香川県香川郡直島町
6月27日に放送された、美の壺・選の「心をいざなう 階段」の回で安藤忠雄さん設計の直島のベネッセハウス・ミュージアムの階段がでてきたので、今回は特別にずいぶん前に現地で撮った古い写真をまじえて取り上げておこうかなと思います。 写真1 なんとか現地でも撮ってい ...
もっと読む
櫻坂46 『BAN』のMVロケ地は淡路夢舞台
3週間ほど前に、櫻坂46の新しいミュージックビデオ(略してMV) 『BAN』が公開されたんですが、そのすこしあとに、この動画の存在を知ってみていたら、背景の建築、どこかでみたことあるなあと思って軽く調べてみると、なんと淡路夢舞台だったんですよね。 なので今回は、以 ...
もっと読む
エッフェル塔の階段を買う人がいるらしい
12月入ってからバタバタしていて、更新が遅れがちですので、まずはさらりと気になったニュースでも。 日本経済新聞にですね、なんと、「エッフェル塔の階段を落札 35年前に撤去、2千万円で」というタイトルでフランスのニュースを伝えている記事が掲載されていました。 エ ...
もっと読む
銀座の中銀カプセルタワーをリコーTHETAで撮ってみた/中央区銀座
とある街の風景273 住所:東京都中央区銀座 気がつけば、一ヶ月ほど過ぎてしまいましたが、9月の最初にLINEトラベルjpとRICOH THETAによるオープンエアのバスで都内の観光地をまわるというイベントでは、前半に銀座をぶらぶらするということだったので、せっかくなので銀座 ...
もっと読む
逢坂/新宿区市谷船河原町【NO.45】その2
先月のことになってしまいましたが、LINEトラベルjpの記事にて『奈良時代のロマンスを今に!景色も印象的な新宿市ヶ谷・逢坂めぐり』と題して、逢坂を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 ちなみに、LINEトラベルjpとは、前回まで「トラベルジェイピー」とよんでい ...
もっと読む
欅坂46「アンビバレント」のMVロケ地はかずさアカデミアホール。
3週間くらい前ですかね、欅坂46「アンビバレント」のミュージックビデオ(略してMVと僕は言ってます)が公開されたんですけど、そのバックのロケ地が気になっていたので、今回はニュースネタがてらひと味違った視点からの話でも。 [MV『アンビバレント』のロケ地について] ...
もっと読む
横浜・関内の「日本大通り」をぶらぶら /神奈川県横浜市中区日本大通
今回もお知らせをかねてですが、衣紋坂(NO.282)を歩いたついでに、以前からなにげに気になっていた「日本大通り」なる大通りを歩いて調べてみたら意外と面白い場所だったので、たびねすにて取り上げることにしてみたのですよ。 →『横浜「日本大通り」は日本初の西洋式街路 ...
もっと読む
衣紋坂/神奈川県横浜市中区真砂町1あたり【NO.282】
先日、たびねすに「衣紋坂」の記事を寄稿したのですが、今後も記事公開を続けていくと、ブログで取り上げた坂道以外の場所についてもけっこうな数になりそうなので、今回から以前のみちくさ学会の時にしたように通常のブログ記事の中でお知らせする形とすることにしました。 ...
もっと読む
潮見坂【NO.299】&聖坂【NO.300】/港区三田
数日前に、たびねすへの寄稿記事が公開されてますので、よかったらどうぞ。 →『東京・田町駅すぐ 三田・潮見坂&聖坂界隈はかつての海岸線だった?』 http://guide.travel.co.jp/article/27881/ 今回はJR田町駅からすぐの場所にある「潮見坂」と「聖坂」を取り上げてみま ...
もっと読む
三べ坂(NO.281)/千代田区永田町
さんべ坂と呼ぶそうです。 場所は、東京メトロ永田町駅からすぐの場所にあり、坂上は国道246号と接しており、そこから衆参の議員会館の方へと下っている坂道です。 写真1 まずは坂上からのものなど。(写真1) ちょうどこの後ろが、東京メトロ永田町駅が地下にある国道246 ...
もっと読む
ビール坂【NO.155】&ネギ山坂 【NO.176】その2 / 渋谷区恵比寿+広尾
数日前に、たびねすへの寄稿記事が公開されてますので、よかったらどうぞ。 →『 ヱビスビール発祥の地、東京・恵比寿と縁深いビール坂めぐり 』 http://guide.travel.co.jp/article/26748/ 今回は、恵比寿ガーデンプレイスからすぐの場所にあるビール坂を取り上げてみまし ...
もっと読む
諏訪坂【NO.280】 /千代田区平河町
(とりあえず、昨年のたびねすの取材ついでにまわった坂道の写真もたまってきたので、しばらくはそのあたりの坂道を記事にしてみようかなと思っていますよ。) すわ坂と呼ぶそうです。 場所は、メトロ永田町駅の出口とも直結していて、東京ガーデンテラス紀尾井町にも隣接し ...
もっと読む
富士見坂【NO.10】その2&諏訪坂【NO.295】/千代田区
数日前に、たびねすへの寄稿記事が公開されてますので、よかったらどうぞ。 →『メトロ永田町駅の富士見坂と赤プリ跡地界隈史跡めぐり』 http://guide.travel.co.jp/article/23524/ 今回は、記事見てもらってもわかるかもですが、富士見坂沿いにおもしろそうなポイントがい ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)