NO. 501 坂名:日東坂、日糖坂 住所:東京都港区白金台 今回は港区の日東坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、「国立科学博物館附属 自然教育園」のすぐ北側にあり、以前取り上げた明治坂【NO.324】からなら南西に徒歩4分、最近取り上げた伊達坂かもしれない無 ...
もっと読む
タグ:ブラタモリ
渋谷公園通りと MIYASHITA PARK/渋谷区宇田川町+神南
とある街の風景389 住所:東京都渋谷区宇田川町+神南 最近、ひさびさに渋谷公園通りを歩きましたよ。 写真1 これまでにも何度かこのブログでも取り上げた渋谷公園通りですけど、坂下あたりの写真は公開していなかったですね。(写真1) (渋谷公園通りに関する過去記事に ...
もっと読む
渋谷公園通りと新旧建物【とある街の風景312】/渋谷区宇田川町+神南
つい最近、渋谷の公園通りをひさびさに歩いてみたら、いろいろ変わっていたので、そのときのことでも。 写真1 まずは公園通りの写真でも。(写真1) 公園通りは渋谷モディあたりから代々木公園にのぼる緩やかな坂道になっているので、写真1は坂上あたりの風景ともいえます ...
もっと読む
丸の内坂/千代田区丸の内【NO.335】
NO.335 坂名:桜坂 住所:東京都杉並区上井草 先月ブラタモリで東京駅が特集されていましたね。 番組見ながら、ふとそういえば1年とすこし前になりますが、東京駅構内にある丸の内坂を歩いて写真も撮っていたことを思い出し、こういう時期でもありますので、前のものになり ...
もっと読む
ブラタモリ「京都・清水寺」アンコール編で登場した産寧坂や清水坂をふりかえる
5月16日(土曜)のブラタモリは、2017年4月8日に放送された「ブラタモリ#69 京都・清水寺」のアンコール放送でしたね。 番組では、清水寺界隈をぶらぶらしていましたが、その中で、いくつかの坂道も登場していましたね。 そんなわけで、16日のブラタモリはBGM気分で、番 ...
もっと読む
三光坂【NO.322】、蜀江坂【NO.323】、明治坂【NO.324】 /ブラタモリにも登場した坂道/港区白金
いやはや、今頃気がついたんですが、昨年のLINEトラベルjpの記事にて、三光坂と蜀江坂、そして明治坂を取り上げていたのを、なんとこのブログではまだ取り上げていなかったのですよ。。 そんなわけで、だいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、LINEトラベルjpの記事にて『ブラ ...
もっと読む
イタリア、ローマのスペイン階段【とある街の風景277】
昨日のブラタモリもイタリアのローマでしたね。 水がテーマでしたが、なんとその中で、スペイン広場の「スペイン階段」もでていましたね。 ローマについてはこの前の記事でも書いたとおり、ずいぶん前に行ったことがあるのですが、今回のブラタモリで登場した場所でいえば、 ...
もっと読む
イタリア、ローマの坂道
とある街の風景276 場所:イタリア、ローマ 今日のブラタモリは、なんとイタリアのローマでしたね。 初海外ロケとのことでしたが、まさにブラタモリでした。(^o^) そして、今後どういう展開になるのか楽しみですね。 ちなみに、ローマについていえば僕もかなり前のことにな ...
もっと読む
日坂【NO.297】&極楽寺坂【NO.298】/神奈川県鎌倉市
数日前に、たびねすへの寄稿記事が公開されてます。 しかも、今回は2つの記事です。 よかったらどうぞ。 →『 数々の作品に登場!江ノ電・鎌倉高校前駅すぐ「日坂」は風光明媚な坂』 →『ブラタモリにも登場!江ノ電・極楽寺駅すぐ「極楽寺坂」で鎌倉の歴史と景色を楽しむ』 ...
もっと読む
さくら坂【NO.77】その2/六本木ヒルズさくら坂と玄硯坂の今昔/港区六本木
気がつけば、すこし前のことになりましたが、六本木ヒルズのさくら坂をぶらりとしてきましたので、ひさしぶりにさくら坂界隈の話でも。 [現在のさくら坂の様子] 写真1 いきなりですが、そのときに坂の様子を撮ってみたのがこちらです。(写真1) 坂上あたりから、坂下方向 ...
もっと読む
六本木ヒルズの消えた階段/港区六本木
今回もヒルズからです。 [さくら坂の途中にある小さな広場 写真1 いきなりの写真ですけけど、六本木ヒルズの最南端にあるさくら坂を歩いているとこんな風景に出会います。(写真1) ちょうど坂上のグランドハイアットホテルのあたりからてくてくと坂を下っていると、ちょ ...
もっと読む
淡路坂/千代田区神田淡路町【NO.209】
NO.209 坂名:淡路坂 住所:東京都千代田区神田淡路町 所在地:千代田区神田淡路町2 あわじ坂とよぶそうで、別名で相生坂、大坂、一口坂(いもあらい坂)ともいうそうです。 場所はまさにJR御茶ノ水駅から目と鼻の先にある聖橋の南端が淡路坂の坂上あたりになります。 ...
もっと読む
そういえば/ブラタモリ日本地理学会賞受賞など
最近ネットニュースで流れていたんですけど、ブラタモリの第3シリーズ放送が決定したみたいですよ。 「ブラタモリ」第3シリーズの放送決定! 2011年秋にスタート http://b.hatena.ne.jp/articles/201106/4470 そのほかにWikipediaのブラタモリのページでもちらりと書かれ ...
もっと読む
清水坂/台東区池之端【NO.204】
NO.204 坂名:清水坂 住所:東京都台東区池之端4 しみず坂とよぶそうで、別名で暗闇坂とも言うそうです。 場所は上野動物園の西隣を都立上野高校に向かって上る坂道です。 写真1 坂下からの様子です。(写真1) 右側が上野動物園の敷地ということもあり、樹木が元気よく ...
もっと読む
水の記憶とともに/新宿区西新宿
気がつけば、今日は大晦日ですね。 今年はブラタモリの第2シーズンがはじまり、例にもれず見ていた中で新宿(西新宿ですね)は水の記憶にめぐまれているという話があったことが気になっていたこともあり、今回はひさしぶりにまとまった時間をとってぶらりとしてみました。 ...
もっと読む
ブラタモリの坂道記録
とうとう『ブラタモリ』が終わってしまったということで、ちょっとばかし、感謝の気持ちと復習がてら、取り上げてみることにしました。 なんていうか、見ている方向が、あっ、いっしょだあ!なんてことも多く、もちろんこれは違うなあ、というか、おーなるほどねえという時 ...
もっと読む
昌平橋から/千代田区外神田
たまたま去年の12月にお茶の水界隈というか神田界隈の古本屋や大学図書館なんかに寄りつつ、このあたりをぶらりとしながら、何枚かこのあたりの風景を撮った中に、この写真もあったので、今回は掲載してみました。 ちなみに、ここは、昨日のブラタモリ(神田界隈をぶら ...
もっと読む
ブラタモリ、やってますねえ。
「ぶらたもり」 たかたかたかたか・・・、というフレーズがなんだか耳に残る、あのタモリさんが都内をぶらぶらする番組ですけど、やはりこれは、このブログの記事としてそろそろ書いておきたいなあということで、今日はさらりと。 それにしても、なぜかこの番組、いつのま ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)