2005年4月26日にブログを始めて以来、今日で9年が経ちました〜。 昨年は、この時期、みちくさ学会の電子書籍が出版されたりして、いろんな意味で浮き足立っていたとこともあり、例年書いていたのにもかかわらず書くの忘れていましたけど、今年はちゃんと書けましたよ。 と ...
もっと読む
タグ:みちくさ学会
みちくさ学会が電子書籍化されましたー。
あ、そうそう。 みちくさ学会の記事をベースにしたものが電子書籍化されたんですよ。 みちくさ学会 研究報告第1集 自宅の近所・通勤通学路にあるもの (impress QuickBooks) いちおう僕もこの書籍で坂道担当としてみちくさ学会へ寄稿した坂道記事に加筆、修正したものを ...
もっと読む
相生坂/大田区仲池 【NO.79】/みちくさ学会の坂道記事掲載されてまーす。
そういえば、1週間ほどまえに、みちくさ学会に寄稿した坂道記事がアップされましたよ。 →「大田区仲池上の富士見坂?」 ちなみにここは坂の歴史的にはかなりあたらしい坂なのですが、坂上からの景色のひらけ具合やらがかなり気持ちよく、電車(新幹線もです!)もみれ ...
もっと読む
八幡坂/大田区仲池上【NO.105】/みちくさ学会に記事掲載されてまーす。
さて最近、急に思いついたんですが(汗)、せっかくなので今回の分からいつもお世話になっているみちくさ学会で掲載された坂道記事のお知らせを軽くこちらでもエントリーしておくことにしますね。 いままではなんかのついでにお知らせという感じが多かったとお思いますが、 ...
もっと読む
西麻布の富士見坂こぼれ話 /港区西麻布
やっとですが今回は、前にみちくさ学会で書いた「西麻布の各国大使館が密集している富士見坂」の記事でのせきれなかった話でも。 写真1 まずは西麻布の富士見坂の坂下あたりにかつて笄橋という橋があったらしいのですが、写真1は古地図で見た感じのかつて笄川があったで ...
もっと読む
富士見坂 【NO.5】その2 /千代田区神田小川町 /御茶ノ水の富士見坂いろいろ
前回、御茶ノ水の坂道の話がでたついでに、今回は前にみちくさ学会で、同じく御茶ノ水にある坂「日本一の古書店街を見守り続ける富士見坂」の記事を寄稿したついでのこぼれ話でも。 写真1 短くて勾配もゆるくて、けっこうつっこみどころない坂なんですけど、とりあえず坂 ...
もっと読む
お台場でのひととき /江東区青梅
まずは、ちょうどこのブログの更新とかぶってしまいましたけど、僕が坂道記事を寄稿しているみちくさ学会で、最新分が今日アップされました。 よかったらどうぞ。 →http://michikusa-ac.jp/archives/3582864.html あと、みちくさ学会の話題がでたついでに、気がつけばけ ...
もっと読む
初のみちくさイベント
突然ですけど、さる来月の5月7日に『みちくさ学会の発表会』なるリアルイベントがお台場で開催されることになりました。 ただ僕自身このイベントの予定のことをきいた時、こんな時期にみちくさイベントを開催するのはどうだろう?とふと頭をよぎったのも事実です。 もち ...
もっと読む
みちくさ学会の総会&
すでに先週になってしまいましたが、僕も坂道記事を執筆しているみちくさ学会の総会が新宿のライブドアで開かれることになり参加してみることにあいなりました。 それで新宿からとぼとぼと西新宿方面に歩き、ライブドアの会社がある住友の西新宿ビルの前にきて、まずは ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)