今回は、前回取り上げたあたご一息坂【NO.698】からもすぐの場所にある坂道についてです。 [ここもあたご一息坂?] 写真1 こちらが今回の坂道です。(写真1) 写真1右側には、小田急多摩線・小田急永山および京王相模原線・京王永山駅から北西に1kmのところにある多摩市立 ...
もっと読む
カテゴリ:
★無名坂&未確認の坂
青葉台2丁目の階段からの富士山/目黒区青葉台
住所:東京都目黒区青葉台 今回は、目黒区青葉台にある階段から富士山が見えたのでそのときのことでも。 [階段の様子] 写真1 まずは階段下からの様子です。(写真1) 今回は富士山メインですが、ここは階段自体も渋いつくりでしたね。 階段のつくりとともに、両側のコン ...
もっと読む
中央5丁目の坂道/サントリー「金麦」新CMのロケ地/大田区中央5
最近公開されたサントリー「金麦」のテレビCMの途中で、大田区中央5丁目の無名坂がロケ地として登場していたので、今回はこの坂道について取り上げてみたいと思います。 [金麦のテレビCMについて] さっそくですが、youtubeでもサントリー「金麦」のテレビCMが数日前に公開さ ...
もっと読む
北不動坂?それとも不動坂?/神戸市中央区北野町
前回取り上げた不動坂【NO.686】からさらに坂道が続いていたので、今回はそのときのことなどです。 [ここも不動坂?] 写真1 こちらは不動坂【NO.686】の坂上からさらに坂上方向を見てみたものです。(写真1) このブログでは不動坂【NO.686】を現地の案内板などを参考にこ ...
もっと読む
ここもハンター坂?浄福寺よこの坂道/神戸市中央区北野町
今回は、前に取り上げたハンター坂【NO.685】の坂上にある坂道が気になったので、そのときのことでも。 [ここもハンター坂?] 写真1 ハンター坂【NO.685】の坂上からすぐの場所にある坂道の様子です。(写真1) Googleマップにはこの坂道も「ハンター坂」であるという記載 ...
もっと読む
伊藤忠ガーデンの大階段で「森のクリスマス」イルミネーション/港区北青山
ホンダウエルカムプラザ青山を出て、青山通りを歩いていたら、この季節らしい階段風景をみることができたので、今回はそのときのことでも。 写真1 青山通りを歩いていて、たまたま見つけたんですけど、ここは明治神宮外苑いちょう並木のすぐ西側にある伊藤忠ガーデンの様 ...
もっと読む
子安坂(かも?)/八王子市子安町+緑町
住所:東京都八王子市子安町+緑町 今回は八王子市子安町と緑町にまたがる坂道で気になるものをみつけたので、そのときのことなど。 [子安坂上バス停前の坂道] 写真1 こちらは、京王高尾線・片倉駅から東京環状の道路沿いに北へ徒歩5分ほどのところにある坂道です。(写真 ...
もっと読む
散田給水所への眺望階段/八王子市散田町
住所:東京都八王子市散田町 今回は八王子市散田町にある散田給水所への階段がよかったので、そのときのことでも。 [階段下あたりの様子] 写真1 こちらがその階段です。(写真1) 場所は、JR西八王子駅から南東に600mほどのところにある散田給水所へと上る階段でした。 ...
もっと読む
平高橋と坂道/あきる野市草花
住所:東京都あきる野市草花 あきる野市草花の平井川に架かる平高橋と地形具合がよかったので、今回はそのときのことなど。 [平高橋と道路] 写真1 平高橋の様子です。 平高橋はJR五日市線・東秋留駅から北に900mほどのところにある平井川に架かる橋ですね。 前回取り上 ...
もっと読む
NBF大崎ビル(旧 ソニーシティ大崎)前の防災階段/品川区大崎
JR大崎駅前にある大崎西口公園に訪れてみると気になる階段があったので、今回はそのときのことでも。 [公園の大階段] 写真1 JR大崎駅のすぐ南側にある大崎西口公園にあった大階段です。(写真1) 渋いつくりの大階段でしたね。 観客席になりそうな感じですけど、実際、品 ...
もっと読む
品川神社の階段(男坂?)/品川区北品川
住所:東京都品川区北品川 今回は、前回取り上げた品川富士も境内にある品川神社の階段を歩いたときのことなど。 [品川神社の階段] 写真1 品川神社の階段です。(写真1) 品川富士と同じく京急本線・新馬場駅から北に徒歩2分ほどのところにありました。 品川富士との関 ...
もっと読む
品川富士へ登ってみる/品川区北品川
とある街の風景444 住所:東京都品川区北品川 今回は品川神社の境内にある品川富士に登ったときのことでも。 [品川富士の様子] 写真1 品川富士は京急本線・新馬場駅から北に徒歩2分ほどのところにあります。(写真1) 駅から2分でこの景色で、しかも神社のある場所はこの ...
もっと読む
武蔵国分寺 薬師堂への階段/国分寺市西元町
住所:東京都国分寺市西元町 前回取り上げた堂坂【NO.644】からも見えていた国分寺市西元町にある武蔵国分寺の薬師堂と階段がよかったので、今回はそのときのことなど。 [坂下あたりの様子と仁王門] 写真1 まずは武蔵国分寺の境内入口の階段の様子です。(写真1) 写真1 ...
もっと読む
泉町1丁目の眺望坂/国分寺市泉町
住所:東京都国分寺市泉町 今回はJR国分寺駅界隈の地形具合がよくわかる無名坂を歩いたときのことでも。 [坂上あたりからの眺望] 写真1 まずは坂上あたりの様子など。(写真1) この坂道は、JR西国分寺駅から南東に500mほどのところにある武蔵国分寺公園のすぐ東側にあ ...
もっと読む
県立西宮北高校よこの坂道/涼宮ハルヒの聖地「ハルヒ坂」巡り/西宮市苦楽園二番町
住所:兵庫県西宮市苦楽園二番町 今回はアニメや映画にもなった涼宮ハルヒの聖地でもある西宮市苦楽園二番町の県立西宮北高校に隣接している坂道をやっと訪れることができたので、そのときのことでも。 [県立西宮北高校よこの坂道] 写真1 まずは県立西宮北高校よこの坂道 ...
もっと読む
「苦楽園みはらし公園」横の眺望階段/西宮市苦楽園二番町
住所:兵庫県西宮市苦楽園二番町 今回は、西宮市苦楽園二番町の「苦楽園みはらし公園」横の階段からの眺望がよかったので、そのときのことなど。 [坂下あたりより] 写真1 今回の階段です。(写真1) ここは前回取り上げた「「苦楽園みはらし公園」前の眺望坂」の途中にあ ...
もっと読む
「苦楽園みはらし公園」前の眺望坂/西宮市苦楽園二番町
住所:兵庫県西宮市苦楽園二番町 今回は、西宮市苦楽園二番町の「苦楽園みはらし公園」前の無名坂がよかったので、そのときのことでも。 [坂下あたり様子] 写真1 今回の坂道は、前回取り上げた「水が湧き出ている苦楽園二番町の坂道」からなら北に徒歩2分ほどのところに ...
もっと読む
岩園隧道の眺望階段/芦屋市岩園町+西宮市深谷町
住所:兵庫県芦屋市岩園町+西宮市深谷町 前回とりあげた「神戸水道路沿いの芦屋市と西宮市の市境の急坂」のすぐ横にある岩園隧道の階段と眺望もよかったので、今回はそのときのことでも。 [岩園隧道と階段] 写真1 岩園隧道と階段の様子です。 前回取り上げた「神戸水道路 ...
もっと読む
神戸水道路沿いの芦屋市と西宮市の市境の急坂/全国で2番目の急坂かも/芦屋市岩園町+西宮市深谷町
住所:兵庫県芦屋市岩園町+西宮市深谷町 前回取り上げた「岩園町の市境あたりの急坂」からすぐのところにすごい坂道があったので、今回はそのときのことなど。 [芦屋市と西宮市の市境の急坂] 写真1 前回取り上げた「岩園町の市境あたりの急坂」の坂上から東に徒歩1分以内 ...
もっと読む
岩園町の市境あたりの急坂/芦屋市岩園町
住所:兵庫県芦屋市岩園町 前回取り上げた岩園並木坂【NO.636】の坂上あたりからすぐの場所にある急坂が気になったので、今回はそのことについてなど。 [坂下あたりの様子] 写真1 前回取り上げた岩園並木坂【NO.636】の坂上あたりから北東に向かう道がけっこうな急坂だっ ...
もっと読む
摩耶霊園よこの坂道/神戸市灘区城の下通
住所:兵庫県神戸市灘区城の下通 前回取り上げたロマンス坂【NO.635】からすぐの場所にある摩耶霊園そばの坂道がかなりの急坂だったので、今回はそのときのことでも。 [ロマンス坂からの急坂] 写真1 写真1左側に兵庫県立神戸高等学校があり、このすぐ背後にロマンス坂【N ...
もっと読む
練馬区立・大泉町もみじやま公園の坂道と展望デッキ/練馬区大泉町
住所:東京都練馬区大泉町 今回は前回取り上げたらんとう坂【NO.628】とも隣接している練馬区大泉町にある「大泉町もみじやま公園」と園内にある坂道が気になったので、今回はそのときのことなど。 [大泉町もみじやま公園の坂道] 写真1 大泉町もみじやま公園は都営大江戸 ...
もっと読む
「中里の富士塚」の高低差と眺め /練馬区大泉町
住所:東京都練馬区大泉町 今回は、前回取り上げた別荘坂【NO.627】からすぐの場所に「中里の富士塚」という富士塚があったので、立ち寄ってみました。 [中里の富士塚の様子] 写真1 「中里の富士塚」の様子です。(写真1) まず場所ですが、中里の富士塚は前回取り上げた ...
もっと読む
日米首脳会談記念碑へのサブルート山道と急坂/西多摩郡日の出町平井
住所:東京都西多摩郡日の出町平井 今回は、前回取り上げた日米首脳会談記念碑(記事名:日米首脳会談記念碑(ロン・ヤス会談記念碑)と坂道)へ向かうサブルートの坂道がすごかったので、そのときのことでも。 [日米首脳会談記念碑へのサブルート入口あたりの様子] 写真1 ...
もっと読む
日米首脳会談記念碑(ロン・ヤス会談記念碑)と坂道/西多摩郡日の出町平井
住所:東京都西多摩郡日の出町平井 今回は、西多摩郡日の出町にある日米首脳会談記念碑(ロン・ヤス会談記念碑)に訪れてみると、まわりの坂道もよかったので、このブログらしく記念碑とあわせてそのときのことでも。 [日米首脳会談記念碑への坂道] 写真1 いきなりですけ ...
もっと読む
塩澤山・寶光寺の長い階段/西多摩郡日の出町平井
住所:東京都西多摩郡日の出町平井 今回は、西多摩郡日の出町にある鹿野大佛でも有名な塩澤山・寶光寺の境内の階段がすごかったので、そのときのことでも。 [階段下の様子] 写真1 寳光寺の境内(といっていいのかちと迷いますが)は、ものすごい高低差があって、そこを行 ...
もっと読む
「塩澤山寶光寺」の鹿野大佛が見える坂道/西多摩郡日の出町平井
住所:東京都西多摩郡日の出町平井 西多摩郡日の出町の塩澤山・寶光寺の境内には鹿野大佛があるのですが、それがよく見える坂道がよかったので、今回はそのときのことなど。 [鹿野大佛と鹿の湯が見える坂道] 写真1 塩澤山・寶光寺の境内にある坂道です。 けっこうな急坂 ...
もっと読む
「塩澤山 寳光寺」の坂道と階段/西多摩郡日の出町平井
住所:東京都西多摩郡日の出町平井 今回は、西多摩郡日の出町にある「塩澤山 寳光寺」の境内にある坂道と階段がよかったので、そのときのことでも。 [塩澤山 寳光寺の総門と由緒について] 写真1 まずは、寳光寺の入口にある総門など。(写真1) 今回の坂道はこの奥にあり ...
もっと読む
小宮神社の階段/あきる野市草花
住所:東京都あきる野市草花 今回は、前回取り上げた長泉寺坂【NO.626】から東へすぐの場所にある小宮神社の階段がよかったので、そのときのことでも。 [小宮神社の銅鐘と階段下の様子] 写真1 長泉寺坂【NO.626】から東へ徒歩2分ほどのところにありました。(写真1) 広 ...
もっと読む
16%の田園調布4丁目の坂道/大田区田園調布
住所:東京都大田区田園調布 今回は、大田区の田園調布4丁目にある無名坂がよかったので、そのときのことでも。 [坂上からの眺望] 写真1 坂上あたりの様子です。(写真1) 場所は前回取り上げた馬坂【NO.616からなら、南東に徒歩4分ほどのところにありましたね。 最寄駅 ...
もっと読む
傾斜22%の田園調布5丁目の坂道/大田区田園調布
住所:東京都大田区田園調布 今回は、前回取り上げた急坂【NO.615】の坂下あたりから上る坂道がよかったので、そのときのことなど。 [坂下あたりの様子と標識] 写真1 まずは坂下あたりの様子など。(写真1) 場所は、前回取り上げた急坂【NO.615】の坂下あたりで、最寄駅 ...
もっと読む
狭山湖畔霊園・礼拝堂と坂道/埼玉県所沢市上山口
狭山湖畔霊園の礼拝堂に訪れてみると、まわりの坂道もよかったので、そのときのことなど。 写真1 まずは狭山湖畔霊園・礼拝堂前の道路ですけど、見てのとおり坂道になっていました。(写真1) 僕の立っている場所は普通の道で、奥が狭山湖畔霊園という立地具合でしたね。 ...
もっと読む
狭山緑地の嚴島神社への階段と展望広場/東大和市蔵敷
東大和市立狭山緑地内にある嚴島神社への階段がよかったので、そのときのことなど。 写真1 嚴島神社の階段下あたりには鳥居がありました。(写真1) 場所は、東大和市立狭山緑地の南西エリアにあり、写真1でいえば、奥が東大和市立狭山緑地で、その向こうが多摩湖という ...
もっと読む
東大和市立郷土博物館大階段/東大和市奈良橋
今回は東大和市立郷土博物館の階段がよかったのでそのときのことでも。 写真1 前回取り上げた東大和市立郷土博物館よこの坂道(記事名同じ)でもでてきた東大和市立郷土博物館です。(写真1) ここは建物の作り自体が渋くて、見ての通り、入り口から階段になっていました ...
もっと読む
東大和市立郷土博物館よこの坂道/東大和市奈良橋
多摩湖そばの東大和市立郷土博物館に隣接する坂道がよかったので、今回はそのときのことなど。 写真1 まずは坂下あたりの様子など。(写真1) 場所は多摩モノレール・上北台駅から北東に1.2kmほどのところにある東大和市立郷土博物館に隣接している坂道です。 このあた ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)