今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位:我善坊谷坂【NO.95】 ...
もっと読む
カテゴリ:★まとめ >
まとめ記事(これまでに歩いた場所のまとめ)
これまでに歩いたお寺と縁深い坂道を振り返ってみる。
今日は1月3日で、 まだ正月休みの方も多くいそうということで、昨日の神社に続き、今回も初詣繋がりでお寺をテーマにしてみたいと思います。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、お寺と縁深い坂道を12箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみると ...
もっと読む
これまでに歩いた神社と縁深い坂道を振り返ってみる。
今日は1月2日ということで、 神社へ初詣に行かれた方も多いかと思います。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、神社と縁深い坂道を12箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどで ...
もっと読む
「地下鉄記念日」の日にこれまでに歩いた地下鉄駅と縁深い坂道を振り返ってみる。
この記事は移行しました。 ※セレクト記事を追加するなど、一部追記しているので、移行記事はリニューアル版ともいえそうですのであしからず。 ...
もっと読む
「東京タワー完成の日」にこれまでに歩いた東京タワーが見える坂道を振り返ってみる
今日(12月23日)は「東京タワー完成の日」なんだそうですよ。 1958(昭和33)年12月23日に東京タワーが完成したことから制定されたとのこと。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、東京タワーの見える坂道風景が楽しめる坂道を10箇所ほどセレクトして ...
もっと読む
11月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位:なるい坂【NO.484】/ ...
もっと読む
「東京駅完成記念日」にこれまでに歩いた東京駅にまつわる場所を振り返ってみる
今日(12月18日)は「東京駅完成記念日」なんだそうですよ。 1914年(大正3年)のこの日に、東京駅の完成式が行われたからとのこと。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、東京駅にまつわる場所について取り上げているものを6箇所ほどセレクトしてみまし ...
もっと読む
「いい風呂の日」の日に、これまでに歩いた風呂にまつわる場所を振り返ってみる
今日はいい風呂の日らしいですね。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、風呂にまつわる場所について9箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 カ ...
もっと読む
「地蔵の縁日」の日に、これまでに歩いた地蔵と縁深い坂道を振り返ってみる
今日(24日)は「地蔵の縁日」だそうですよ。 この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれるそうで、これまでも、そしてこれからも毎月24日に行われる行事とのこと。 ちなみに地蔵菩薩と地蔵の違いについては、ネットで調べてもうまい答えが見つからなかった ...
もっと読む
「公共建築の日」にこれまでに歩いた建築にまつわる場所を振り返ってみる
今日(11月11日)は「公共建築の日 」なんだそうですよ。 建築の基本的な構造を象徴している4本の柱(1が4つだから?)をイメージして、2003(平成15)年11月11日に定められたとのこと。また国会議事堂の完成時期(昭和11年11月)にもちなんでいるそうですね。 そん ...
もっと読む
「無電柱化の日」にこれまでに歩いた坂道を振り返ってみる
今日(11月10日)は「無電柱化の日 」なんだそうですよ。 記念日を認定・登録した一般社団法人・日本記念日協会のHPによれば、 『景観や防災などの観点から電柱を無くす「無電柱化」を目指している「無電柱化民間プロジェクト」が制定。電柱が無くなることで景観が良くなり観 ...
もっと読む
10月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位 :石坂【NO.469】/文京 ...
もっと読む
ハロウィンということで、これまでに歩いた幽霊坂などを振り返ってみる
今日はハロウィンいうことで、お化けつながりでこれまでに公開した記事の中から、ハロウィンネタも含めて幽霊坂などについて書いたものを9点ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ね ...
もっと読む
9月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位 :伊勢山皇大神 ...
もっと読む
シスターストリート記念日の日にこれまでに歩いた表参道にまつわる場所を振り返ってみる
今日(10月5日)は「シスターストリート記念日」なんだそうですよ。 記念日を認定・登録した一般社団法人・日本記念日協会のHPによれば「日本とアメリカを代表するファッションストリートである東京・原宿の3商店会(原宿神宮前商店会、原宿表参道欅会、原宿竹下通り商店会 ...
もっと読む
「都市景観の日」の日にこれまでに歩いた横浜の都市景観にまつわる場所を振り返ってみる
今日は都市景観の日らしいですね。 国土交通省が都市景観に対する国民の意識啓発を目的として、平成2年に毎年10月4日を「都市景観の日」と定めたことによるものだそうです。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から都市景観にまつわる場所について・・・、 ...
もっと読む
東海道新幹線開業記念日の日にこれまでに歩いた新幹線にまつわる場所を振り返ってみる
今日(10月1日)は東海道新幹線開業記念日ですね。 東海道新幹線が1964年(昭和39年)の今日開通したことに由来するそうです。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、新幹線にまつわる場所について8箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみると ...
もっと読む
中秋の名月の日にこれまでに歩いた月見にまつわる場所を振り返ってみる
今日は中秋の名月ですね。 そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、月見にまつわる場所について6箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 カ ...
もっと読む
空の日に、これまでに歩いた飛行機にまつわる場所を振り返ってみる
9月20日は「空の日」ということで、これまでに公開した記事の中から、飛行機にまつわる場所(空の日は元々「航空の日」が由来なので)について書いた記事を5つほどセレクトしてみました。 今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 場 ...
もっと読む
8月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位:富士山が見え ...
もっと読む
防災の日に、これまでに訪れた防災の日にまつわる場所を振り返ってみる
今日は防災の日ということで、これまでに公開した記事の中から、防災の日にまつわる場所について書いたものを4箇所ほどセレクトしてみました。 始める前はもうすこしあるかなと思ったんですけど、地震関連はたいてい1.17関連だったので、このような形になりました。 場所 ...
もっと読む
レインボーブリッジ30周年の日にこれまでに歩いたレインボーブリッジにまつわる場所を振り返ってみる
今日、8月26日はレインボーブリッジ開設30周年らしいですね。 いろいろとお世話になっています。(^^) そんなわけで、今回はこれまでに公開した記事の中から、レインボーブリッジにまつわる場所について12箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあっ ...
もっと読む
噴水の日に、これまでに歩いた噴水にまつわる場所を振り返ってみる
今日は噴水の日ということで、これまでに公開した記事の中から、噴水のこともふれている場所について14箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 場所は東京だけ ...
もっと読む
山の日に、これまでに歩いた山にまつわる場所を振り返ってみる
今日は山の日ということで、これまでに公開した記事の中から、山にまつわる場所について書いたものを8箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 場所は東京だけで ...
もっと読む
道の日に、これまでに歩いた場所(道路)を振り返ってみる
今日は道の日ということで、これまでに公開した記事の中から、道にまつわる場所について書いたものを7箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 場所は東京だけで ...
もっと読む
神宮外苑花火大会の花火が見物できる坂道6選(2023年度版)
今週の12日(土曜)は神宮外苑花火が3年ぶりに開催されるということで、このブログでこれまでに取り上げた神宮外苑花火に関連する記事の中から6つほどセレクトしてみたいと思います。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないで ...
もっと読む
7月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂の中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位:富士山が見える、 ...
もっと読む
水の日に、これまでに歩いた坂道などを振り返ってみる
今日は水の日ということで、これまでに公開した記事の中から、水にまつわる場所について書いたものを10箇所ほどセレクトしてみました。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 場所は東京だけ ...
もっと読む
幽霊の日に、これまでに歩いた幽霊坂などを振り返ってみる
今日は幽霊の日ということで、これまでに公開した記事の中から、幽霊坂など幽霊にまつわる坂道について書いたものを7点(9坂)ほどセレクトしてみたいと思います。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回も過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてで ...
もっと読む
海の日に、これまでに歩いた海の見える場所を振り返ってみる
今日は海の日ということで、これまでに公開した記事の中から、海を眺めることができる場所について書いたものを11点ほどセレクトしてみたいと思います。 振り返ってみるとなにげにあったので、今回は過去記事のリライト(というほどでもないですけど)も兼ねてですかね。 ...
もっと読む
6月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂の中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位:高村智恵子記念詩 ...
もっと読む
5月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂の中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。 5位:我善坊谷坂 (NO.95) ...
もっと読む
新緑の季節に歩くと気持ちのよさそうな東京の坂道5選(2023年度版)
今日はみどりの日ということで、これまでに歩いた坂道(記事で取り上げた)の中から、ちょうど今がピークの新緑の季節に歩くと気持ちのよさそうな坂道について5つほどセレクトしてみたいと思います。 なお、今回は東京の名前のある坂道のみ選んでみました。 では、よかった ...
もっと読む
4月にアクセスの多かった坂道の記事5選
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 4月に始めたばかりなので、まだ2回目になりますかね。 なお、選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂の中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散 ...
もっと読む
村上春樹さんをめぐる東京&神戸散歩を振り返ってみる(2023年度版)
なんだか大それたタイトルにしてしまいましたけど、ふと気がつけばこのブログで村上春樹さんについて触れている散歩記事がけっこうあったので、今回はその中からいくつか紹介してみたいと思います。 と、書きつつもすこし前置きですけど、今回の記事は、3日前に村上春樹さ ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)