年始に神戸を散歩した時に偶然見つけた坂道です。 場所は、阪急電車の春日野道駅からすぐの場所です。 住所で言えば、神戸市中央区になります。 写真1 では、まず坂下の様子でも。(写真1) 見た感じは商店街の入口という感じでしたね。 というか当日は、春日野道駅を降 ...
もっと読む
カテゴリ:★坂道 >
坂道[No301〜360]
湯坂/新潟県湯沢町【NO.310】その2
湯坂(NO.310)の続きです。 正確には、湯坂かも?という坂道ですが、”その2”扱いということにしてみました。 写真1 こちらは湯坂(NO.310)の記事の一枚目の写真とほぼ同じ位置から坂上方向をみたものです。(写真1) (撮影した日は同じなので、今回も暗くなってから ...
もっと読む
三年坂(NO.312) /千代田区
こちらもLINEトラベルjpの記事「虎ノ門駅すぐ!三年坂の坂上にあった大久保利通邸と界隈坂道めぐり」で取り上げた坂道ですが、やはり茱叟坂[ぐみざか](NO.311)と同様に初登場ということで、すこしばかり触れておきたいと思います。 読み方は、さんねん坂といいます。 場 ...
もっと読む
茱叟坂[ぐみざか](NO.311) /千代田区
LINEトラベルjpの記事「虎ノ門駅すぐ!三年坂の坂上にあった大久保利通邸と界隈坂道めぐり」で取り上げた坂道ですが、このブログでは初登場ということで、すこしばかり触れておこうかなと。 (まあこれは、今まではSNSみたいに、記事書いたらお知らせという感じで、このブロ ...
もっと読む
湯坂/新潟県湯沢町【NO.310】
NO.310 坂名:湯坂 住所:新潟県湯沢町 最近、新しい坂道を取り上げていなかったこともあり、ひさびさにそちらのほうのことでも。 しかも、いきなりというか初登場の県でもある新潟県の坂道をふらりとしてきました。 写真1 それがこちらですね。(写真1) 見てのとおりで ...
もっと読む
幽霊坂【NO.307】、幽霊坂【NO.308】、幽霊坂【NO.309】 /千代田区富士見
まずは、つい最近、トラベルジェイピーの記事にて『再開発のはざまにひっそり残る東京・JR飯田橋駅界隈の3つの幽霊坂』と題して、3つの坂道を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 なお今回は、同じ名前の幽霊坂が3つということで、後でどれがどの坂のナンバリング ...
もっと読む
紀伊国坂/港区元赤坂【NO.142】その3
まずは、つい最近、トラベルジェイピーの記事にて『風光明媚な「紀伊国坂」は別名で赤坂。東京・赤坂との関係を探る坂と史跡めぐり』と題して、紀伊国坂を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 今回は、単純に、このブログでもまだ取り上げていなかったし、ドラマの ...
もっと読む
上甲東園石畳階段【NO.305】/兵庫県西宮市
今年の年始に行ったところです。 というか、仁川百合野町地区地すべり資料館に行く途中で偶然見つけた階段坂です。 場所は、阪急の甲東園駅から、西へ徒歩4、5分くらいのところにある階段坂です。 歩いた時は、現地では特に坂名が記されたものは見つからなかったのですが、 ...
もっと読む
紀尾井坂【NO.303】、清水谷坂【NO.304】/千代田区
まずは、つい最近、トラベルジェイピーの記事にて『ドラマ「西郷どん」でも登場!四ツ谷駅すぐ、歴史的舞台ともなった東京・紀尾井坂めぐり』と題して、2つの坂道を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 なお、記事で取り上げた紀尾井坂と清水谷坂はまだブログでは取 ...
もっと読む
へっぴり坂(NO.302)/ 多摩市
今回はトラベルジェイピー(なにやら、たびねすという言葉は今年の3月から、サイト名を統一するとのことで使わないようにとの連絡がひそかにきたので、今後はトラベルジェイピー=たびねすと思ってください)の記事(ジブリ映画「耳をすませば」の聖地、聖蹟桜ヶ丘のいろは坂 ...
もっと読む
東京富士見坂/富士山が見える坂道/目黒区目黒+品川区上大崎【NO.301】その2
まずは、つい最近、たびねすの記事にて『都心部で唯一富士山が綺麗に見える坂道!東京・目黒の富士見坂』と題して、2つの坂道を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 → 都心部で唯一富士山が綺麗に見える坂道!東京・目黒の富士見坂 なお、たびねすの記事では、以 ...
もっと読む
東京富士見坂/目黒の東京富士見坂でのこと/目黒区目黒+品川区上大崎【NO.301】
あ、そうそう。 前の富士見坂(NO.237)の記事つながりなのですが、実は同じ日に、こちらもけっこう前にみちくさ学会の記事(目黒駅ちかくにある富士見スポット)でもとりあげた目黒の東京富士見坂でも富士山見えたんですよ。 写真1 こちらが当日の坂上からの様子です。 ...
もっと読む
朗師坂【NO.306】/大田区池上
所在地:大田区池上1-32 ろうし坂と呼ぶそうです。 場所は池上本門寺の境内にあり、此経難持坂(NO.228)の東側に朗師会館なる建物があるのですが、今回の朗師坂はそのすぐ隣を北に向かって上っている階段坂道です。 写真1 まずは坂下からの様子など。 ここも歴史的には ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)