住所:東京都大田区山王 今回は、前回取り上げた天祖神社階段【NO.576】から天祖神社の社殿に上る階段がかなりの急階段だったので、そのことについてなど。 写真1 まずは階段下あたりから階段上を見てみたものです。(写真1) ここは前回取り上げた天祖神社階段【NO.576 ...
もっと読む
カテゴリ:
海が見えたかも坂
八景坂【NO.575】/大田区山王
NO. 575 坂名:八景坂、薬研坂、やけい坂 住所: 東京都大田区山王 今回は、大田区の八景(はっけい)坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、JR京浜東北線・大森駅のすぐ西側にあり、駅入口とも直結している駅前通りの坂道です。 前回取り上げた清浦さんの坂【NO ...
もっと読む
清浦さんの坂【NO.574】/大田区山王
NO. 574 坂名:清浦さんの坂、清浦坂 住所: 東京都大田区山王 今回は大田区の「清浦さんの坂」について取り上げてみたいと思います。 場所は、JR京浜東北線・大森駅のすぐ西側にある坂道です。 前回取り上げた闇坂【NO.573】からなら北東に徒歩4分ほどのところにあります ...
もっと読む
団子坂/有名文学作品にも登場する坂道/文京区千駄木【NO.497】
NO. 497 坂名:団子坂、潮見坂、七面坂、千駄木坂 住所:東京都文京区千駄木 今回は文京区の団子坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、東京メトロ千代田線・千駄木駅の地上部分から西へ上っている坂道なので、駅出口からなら徒歩0分といった具合の立地です。 ま ...
もっと読む
聖坂【NO.300】その2/かつては月見の名所/港区三田
これまでに公開した港区三田界隈の坂道写真を整理していていたら、とある一枚からいろいろと聖坂について、さらにわかったことがありましたよ。 写真1 聖坂【NO.300】の坂上あたりの写真です。 (写真1) 前回取り上げた幽霊坂【NO.451】の坂上あたりが写真1の右側に ...
もっと読む
伊皿子坂【NO.406】/港区三田+ 高輪 /別名は潮見坂
今回は、港区の伊皿子坂を取り上げてみたいと思います。 場所は、JR高輪ゲートウェイ駅の北西に位置しており、最寄り駅でいえば京急・泉岳寺駅から西へ徒歩2分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂下あたりの様子など。 (写真1) 地図でみると全体的にくねくね ...
もっと読む
御殿山の坂/品川区北品川【NO.240】
NO. 240 坂名:御殿山の坂 住所:品川区北品川5-20あたり 大田区馬込界隈の坂道散歩からだいぶ時間が経ってしまいましたが、このまえやっと品川駅界隈の坂道をいくつかまわることができましたので、今回からはそのあたりの坂道を取り上げてみたいと思います。 (というわけ ...
もっと読む
臼田坂(NO.231)/大田区南馬込
所在地:大田区南馬込4-46あたり うすだ坂と呼ぶそうです。 場所は前にとりあげた汐見坂(NO.223)の坂下から西へ徒歩数分の場所に龍子記念館なる施設があるのですが、今回の坂はそこから東へ徒歩2,3分のところにある坂道です。 写真1 まずは、坂上あたりの様子です ...
もっと読む
めぐみ坂(NO.230)/大田区池上
所在地:大田区池上1-17あたり 現在はめぐみ坂と呼ばれている坂なのですが、かつては"あけぼの坂"、別名で"相の坂"ともよばれているそうで、場所は池上本門寺の南東部に隣接している大森第4中学校の西隣を南東方向に向かって下っている坂道です。 最近の坂でいえば、朗師坂 ...
もっと読む
朗師坂【NO.306】/大田区池上
所在地:大田区池上1-32 ろうし坂と呼ぶそうです。 場所は池上本門寺の境内にあり、此経難持坂(NO.228)の東側に朗師会館なる建物があるのですが、今回の朗師坂はそのすぐ隣を北に向かって上っている階段坂道です。 写真1 まずは坂下からの様子など。 ここも歴史的には ...
もっと読む
此経難持坂(NO.228)/大田区池上
所在地:大田区池上1-32 しきょうなんじ坂と呼ぶそうです。 場所は池上本門寺境内にあり、車坂(NO.227)の東側に位置し、本門寺大堂の南にある仁王門あたりより南へくだる階段坂道です。 写真1 で、いきなりですが、坂上からの風景など。 見てのとおりなのですが、かな ...
もっと読む
貴船坂(NO.225)/大田区中央
所在地:大田区中央5 きぶね坂とよぶそうです。 場所は汐見坂(NO.223)の坂上から道沿いに西(坂上方向)へ歩いて5分くらいのところにあり、そこから北西方向に上っている坂道です。 写真1 では、まずは坂下から見たものなど。 すでに坂上の頂上が見えているとおり、 ...
もっと読む
太田神社の階段 /大田区中央
今回はさらりとですが、無名坂の話など。 今回の無名坂は蓬莱坂(NO.224)の南西、徒歩で言えば2,3分の場所にある太田神社境内にあった階段です。 要は境内にある階段なので、もしかしたら「男坂」とよんでもいいのかもしれませんが、とりあえずそのような坂の名はなさそ ...
もっと読む
蓬莱坂(NO.224)/大田区中央
所在地:大田区中央5-20あたり ほうらい坂と呼ぶそうです。 場所は前にとりあげた汐見坂(NO.223)の坂上と今回の蓬莱坂の坂上がつながっており、そこから南東のほうにくだる坂道です。 写真1 まずは坂上からの風景など。 いきなりですがここの坂道風景はちょっとやばい ...
もっと読む
神田明神曙之景と坂道風景 /千代田区外神田
というわけでやっと本題です。 そして今回も同じく神田明神つながりの話です。 [現在の神田明神男坂] まずは神田明神男坂の坂上からの眺望など。 とりあえず、この坂のこまかいことについては、過去の記事(明神男坂)を見てもらうとして、この景色を見てもわかるとおり、 ...
もっと読む
明神女坂(NO.165) /千代田区外神田
所在地:千代田区外神田2 みょうじんおんな坂と呼ぶそうです。(写真データ復活しました。。) 場所は、明神男坂(NO.164)の南側にあり、東へと下っている階段坂です。 今までこのブログでとりあげた女坂と名のつく坂は、すべてスロープになっていたと思いますが、今回はな ...
もっと読む
明神男坂【NO.164】 /千代田区外神田
所在地:千代田区外神田2 みょうじんおとこ坂と呼ぶそうで、別名、明神石坂とも言うそうです。 場所は神田明神のすぐ東隣にあり、神田明神の境内から東へと下る階段坂道です。 [坂上の様子と坂名の由来] 坂上より 見てのとおり坂上からの風景です。 言葉で説明するまで ...
もっと読む
愛宕坂[男坂]【NO.121】/港区愛宕1
所在地:港区愛宕1 タイトルからもわかるかもしれませんが、愛宕(あたご)神社の境内にある階段坂です。 場所は、かの有名な愛宕神社内です、と、いってしまってもいいんですが、以前にとりあげた愛宕グリーンヒルズの北側に神社があり、そこから東へと下りていける階段坂 ...
もっと読む
スポンサーリンク(by Google)