NO. 105 坂名:八幡坂 住所:東京都大田区仲池上 今回は、だいぶ前に取り上げている大田区仲池上の八幡坂からも富士山が見えたので、そのときのことなどです。 なお詳細についてはみちくさ学会の記事にて書いていますが、場所についてはきちんと書いていないので、あらため ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO. 79 坂名:相生坂 住所:東京都大田区仲池上 今回は、大田区仲池上にある相生坂【NO.79】から富士山が見えたので、そのときのことなどです。 相生坂【NO.79】は、だいぶ前に取り上げた坂道で、詳細についてはみちくさ学会の記事にて書いていますので、最後にリンクもして ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO. 587 坂名:極楽坂 住所: 東京都調布市深大寺元町 今回は、調布市の極楽坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、場所は、京王線・調布駅から北に2kmほどのところにある神代植物公園のすぐ南側にある坂道です。 前回取り上げた小坂【NO.586】からなら、南東に ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO. 583 坂名:御塔(おとう)坂 住所: 東京都調布市深大寺元町+三鷹市大沢 今回は、調布市と三鷹市の市境にある御塔坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、京王線・調布駅から北に2kmほどのところにある神代植物公園の南西側すぐの場所にある坂道です。 写真 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

住所:東京都大田区池上 だいぶ前に取り上げた車坂【NO.227】を再訪したときに、富士山をみることができたので、今回はそのときのことなど。 写真1 まずは坂上あたりの様子です。(写真1) 坂道のもろもろのことは以前に取り上げているので今回は書きませんけど、ここは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回とりあげた中神坂【NO.569】からすぐの場所にある多摩大橋通りの坂道から富士山が見えたので、今回はそのときのことでも。 写真1 前回とりあげた中神坂【NO.569】から東へ奥多摩街道沿いに徒歩4分くらいの場所に和田橋交差点があり、そこから多摩川のほうに下っている ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO. 376 坂名:九段坂、飯田坂 住所:東京都千代田区九段北 今日はが天皇誕生日ということはみなさんご存知かとは思いますが、実は富士山の日でもあるので、今回は気がつけばまだブログで取り上げていなかった千代田区の九段坂【NO.376】と富士山の関係について取り上げてお ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も国分寺崖線上の坂道を取り上げてみます。 場所は、JR国立駅から北西に徒歩で12分ほどの場所で、現在は稲荷坂通り沿いにあり、坂上そばには国分寺市立・光図書館がある坂道です。 写真1 まずは坂下あたりの風景でも。 (写真1) 広々とした交差点からの坂道とい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

さる坂と呼ぶそうです。 前に取り上げた大久保坂(NO.365) の途中から南に徒歩2分ほどいくと、猿坂の坂上あたりにやってきます。 写真1 まずは坂上あたりからの様子など。(写真1) 日没直後ということもあり写真ではだいぶ暗く見えていますけど、現地ではそれほど暗いと ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

場所は、小田急・成城学園前駅から線路沿いに西へ徒歩7分ほどのところにあり、前に取り上げた、不動坂(NO.358)の坂上からなら徒歩で2、3分のところにある坂道です。 (なおこの坂道については、以前僕が書いたトラベルjpの記事「富士山も見える東京・成城の不動坂となかん ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ふどう坂と呼ぶそうです。 場所は、小田急・成城学園前駅から線路沿いに西へ徒歩7分ほどの場所にあります。 (なおこの坂道については、以前僕が書いたトラベルjpの記事「富士山も見える東京・成城の不動坂となかんだの坂巡り」ですでに取り上げているのですが、なんとこの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

あたご坂と呼ぶそうで、場所は、世田谷区の砧公園に隣接してある大蔵運動公園の南西側にあり、坂下は座頭ころがし坂 (NO.259)に接しています。 写真1 と、いつのもように書いてみましたが、今回は、前回の記事(大蔵運動公園の階段から富士山)で取り上げた坂道同様に富 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回の坂道は最近できた新しい坂道です。 場所は、東京スカイツリーのある東京ソラマチ内にあり、ハナミ坂という名前ではありますが、階段になっている坂道です。 写真1 まずは階段下あたりより。(写真1) もう見てのとおりですが、東京ソラマチという商業施設の中に入る ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:大田区西馬込1-11あたり にほんぎ坂と呼ぶそうです。 場所はみちくさ学会でとりあげた相生坂の坂上からJRの線路わきの高低差がうねうねしている道をてくてくと東方向にすこし歩くと、今回の坂道の坂上あたりにやってきます。 写真1 まずは坂下からの様子など ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

そういえば、1週間ほどまえに、みちくさ学会に寄稿した坂道記事がアップされましたよ。 →「大田区仲池上の富士見坂?」 ちなみにここは坂の歴史的にはかなりあたらしい坂なのですが、坂上からの景色のひらけ具合やらがかなり気持ちよく、電車(新幹線もです!)もみれ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO.154 坂名:目切坂 住所:東京都目黒区上目黒+渋谷区青葉台 めきり坂と呼ぶそうで、別名で、〆切(しめきり)坂、くらやみ坂ともいうそうです。 場所は、このブログでもたまに取り上げているヒルサイドテラスのすぐ近くでもあり、旧山手通りと東横線が交差しているあたり ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク(by Google)



↑このページのトップヘ