とある街の風景444 住所:東京都品川区北品川 今回は品川神社の境内にある品川富士に登ったときのことでも。 [品川富士の様子] 写真1 品川富士は京急本線・新馬場駅から北に徒歩2分ほどのところにあります。(写真1) 駅から2分でこの景色で、しかも神社のある場所はこの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

住所:東京都練馬区大泉町 今回は、前回取り上げた別荘坂【NO.627】からすぐの場所に「中里の富士塚」という富士塚があったので、立ち寄ってみました。 [中里の富士塚の様子] 写真1 「中里の富士塚」の様子です。(写真1) まず場所ですが、中里の富士塚は前回取り上げた ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎 今回は、瑞穂町の瑞穂ビューパーク・スカイホールのそばにある殉国慰霊塔・平和祈念碑のある御伊勢山へとのぼる階段からも富士山が見えたので、そのときのことでも。 写真1 まずは坂下あたりの様子です。(写真1) ここは前回取り上 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

住所:東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎 今回は、瑞穂ビューパーク・スカイホールに向かう坂道からも富士山が見えたので、そのときのことでも。 写真1 まずは坂上あたりの様子です。(写真1) 写真1左側に瑞穂ビューパーク・スカイホールがあるという立地具合でした。 瑞穂 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

東伏見稲荷神社の参道と鳥居がなんとも変わった場所にあったので、今回はそこを訪れたときの話でも。 写真1 東伏見稲荷神社の鳥居です。(写真1) これだけみるとふつうの鳥居ですかね。 風景的には、奥に向かって微妙に下っている坂道に鳥居があるとも言えそうで ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は八王子市の「みなみ野の丘公園」の階段を訪れたときのことでも。 写真1 みなみ野の丘公園の階段です。 (写真1) 階段上に公園があり、まさに丘の上の公園といった感じで、ここはJR横浜線・八王子市みなみ野駅から徒歩10分ほどのところにあり、周りは落ち着いた ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も無名坂で国分寺崖線上にある坂道についてです。 場所は、観音寺に隣接していて、前回とりあげた「西町2丁目の富士山が見える坂道」とは坂下あたりで合流している坂道です。 写真1 坂上あたりからの様子です。 (写真1) ここも国分寺崖線上にある坂道で、この ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

無名坂で、国分寺崖線上にある坂道です。 場所は、前に取り上げた「稲荷坂(通り)(NO.373)」からなら西へ徒歩6分ほどのところで、福寿山無量聚院観音寺が近くにあって、坂上そばには西町つつじ公園があり、南西方向に下っている坂道です。 写真1 まずは坂下あたり ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在放送中のテレビドラマ「魔法のリノベ」の5話の途中で、大田区の「東雪谷三丁目の坂」がロケ地として登場していたので、今回はこの坂道について取り上げてみたいと思います。 ドラマでは、玄之介と小梅が深刻な話をしているシーンで坂道(東雪谷三丁目の坂)が登場してい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日、23日は「富士山の日」らしいですね。 そんなわけで今年歩いた坂道で富士山が見える場所をまだブログで紹介していなかったので、この機会に取り上げておこうと思います。 場所はJR国立駅から近い場所にあって、特に名前のない坂道です。 今回の無名坂があるあたりは、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

二子玉川に先月立ち寄ったら、なんと兵庫島公園のあるあたりの河川敷からも富士山が見えたんですよ。 写真1 それがこちらですね。(写真1) かなりくっきり見えていました。 両サイドにマンションがあるので見えるポイントは限定されるんですけどね。 でもこんなにはっき ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

三ヶ月ちょっと前のことになりましたが、世田谷区の砧公園に隣接してある大蔵運動公園の階段から富士山が見えるか?という調査をしてきたので、あまり時期が過ぎてしまう前に書いておきたいと思います。 写真1 まず場所ですが、大蔵運動公園の南西側の道路へと下る階段が ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も前回の「多摩川浅間神社の男坂?」に続き、境内の坂道を散歩です。 神社の境内には、男坂とよばれる急な階段があれば、それとともに、ゆるやかな坂道、いわゆる女坂があることは、このブログでもしつこいくらい言ってますし、実際に取り上げてもいますが、この多摩川浅 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、東急東横線の多摩川駅からすぐの場所にある多摩川浅間神社の境内にある階段を取り上げてみたいと思います。 ただ、ここの境内の階段には名前が正式にはつけられていないようですので、現段階では、あくまで無名坂であり未確認の坂として位置づけていますので、あしか ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回に、世田谷区の岡本八幡神社境内にあるおんな坂(NO.254)を取り上げたわけなのですが、実は、多くの神社内に女坂という坂道があればたいてい、男(おとこ)坂という女坂より勾配名な坂道や階段があるものなのですが、この岡本八幡神社では、そのような正式に名付けられ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

また期間が空いてしまいましたが、また馬込界隈の坂道の話にもどりまして、今回は南坂(NO.239)の坂上あたりから南へ少し歩いたあたりに坂の途中から富士山が見えるという場所があるということで、ついでに寄ってみました。 写真1 いきなりですが、こちらが坂上からの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

意味不明なタイトルですけど(笑)、今回もまたまた無名坂ネタです。 写真1 いきなりですが、線路の見える坂道風景など。 隣の線路は新幹線が見えているとおり東海道ラインです。 場所的には、みちくさ学会でとりあげた相生坂から東へ徒歩1,2分といった場所でしょうか ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

さてさて前に子安八幡神社の急階段の記事掲載した日からちょっと時間が空いてしまいましたが、今回は同じく子安八幡神社内に本殿に向かうためのスロープ(他の神社仏閣でいえば女坂にあたる坂道ですね。もちろんここは無名坂ですけど。)があったのでそちら話でも。 写真1 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回もいちおう無名坂の話なのですが、もしかししたら名前あるかも?という坂道を取り上げてみたいと思います。 場所てきには、前にみちくさ学会の「大田区仲池上の神社の名前に由来する眺望坂」で取り上げた八幡坂のすぐ隣にある子安八幡神社の境内にあります。 また境内に ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回はこのあたりはどうも多くなっている感のある無名坂の話です。 そしてここも坂の途中から富士山が見えるとの報告がある坂道でもあるんですよ。 写真1 というわけで、いきなりですが坂下からの様子など。 場所てきには、前にとりあげた六郎坂(NO.234)の坂上から北 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回はこの前とりあげた大尽坂(NO.233)から北に徒歩1、2分のところにある無名坂を取り上げてみます。 場所的には大尽坂(NO.233)の北側に位置し、ほぼ平行に同じく東に向かって上る坂道です。 写真1 まずは坂下からの様子など。 なんとなく雰囲気が新しい感じとい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

またまた無名坂です。 でも今回のは前回に比べてちょっと有名かもという階段坂道の話です。 場所は、前回の「いろんなバリエーションが楽しめる眺望坂」の道ひとつ向こうのすぐ北隣にあり、西に向かって上っている階段坂道です。 写真1 まずは坂下からの様子です。 前 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も無名坂です。 このあたり、無名坂で気になる坂多すぎです。〈笑〉 写真1 というわけで、まずは坂下あたりの様子など。 場所は、前回のエントリーで取り上げた「馬込文士村散策コース道中で見つけた無名坂」の写真3の坂をつらつらと上っていくと、この風景に出会 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このあたりはどうも多いのですが、今回も名前のない坂道をとりあげてみたいと思います。 もうタイトルだけでほとんど伝えること書いちゃってますが、前にとりあげた臼田坂(NO.231)の坂上あたりに西の方に折れる道(臼田坂(NO.231)のページで言えば、写真4の右側)がある ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も無名坂の話です。 場所は池上本門寺のすぐ北側に馬込車両検修場なるメトロ浅草線の車両基地があるのですが、今回の坂道はその車両基地の南に隣接している名も無き坂道です。 また、前にとりあげた池上本門寺の北隣にある眺望坂のすぐ北隣を並行にはしっている坂道でも ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も無名坂をとりあげてみますよ。 場所ですが池上本門寺の北西部に隣接していて、、坂の途中で、前にとりあげた「池上本門寺境内の御廟所と歴代墓所の間を通る坂道」とも合流しつつ、西から東にのぼっている坂道です。 写真1 まず写真1は坂下から坂上のほうを見たも ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

またまた新宿よりです。 前の記事で、すこしふれましたが、やっぱり、また行ってみました。(笑) 新宿中央公園には、富士見台というちょっとした高台があり、以前の記事にも書きましたが、そこからはかっては富士山がみえたそうですよ。 ということで、写真の正面あた ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク(by Google)



↑このページのトップヘ