とある街の風景456 住所:東京都新宿区神楽坂 神楽坂【NO.35】にて、「神楽坂ケヤキライトアップ2024」なるライトアップイベントが開催されているということで、久々に神楽坂をぶらりとしてきました。 写真1 まずは坂下あたりの様子です。(写真1) 「神楽坂ケヤキライ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景451 住所:東京都八王子市台町 今回は、富士森公園内にある台町浅間神社に隣接する園内の坂道が気になったので、そのことについてなど。 [台町浅間神社と階段] 写真1 まずは富士森公園内にあった台町浅間神社の様子です。 富士森公園は、JR西八王子駅から ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景450 住所:東京都八王子市台町 今回は、前回取り上げた富士森坂【NO.668】の坂上から南西に下る坂道がよかったので、そのときのことなど。 [坂道からの眺望] 写真1 前回取り上げた富士森坂【NO.668】の坂上から八王子城山線沿い沿いに南西へすぐのところに ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景449 住所:東京都八王子市丹木町 今回は、前に取り上げた善太郎坂【NO.665】の坂下と交差する新滝山街道の坂道がよかったので、そのときのことでも。 [新滝山街道の様子] 写真1 前に取り上げた善太郎坂【NO.665】の坂下から東に続く新滝山街道のところは坂 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景446 住所:東京都新宿区西新宿 今回は、新宿駅西口で進行中の再開発の様子をすこし違った角度から見てみたいと思います。 [旧青梅街道からの坂道風景] 写真1 ここは新宿駅西口のロータリーから北に向かう道路で、写真1右側が小田急百貨店で、左側がユニク ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景440 住所:兵庫県西宮市苦楽園二番町 前回取り上げた芦屋の「日の出坂【NO.637】」から北に500mほど歩いた西宮市内の場所になんとも興味深い坂道があったので、今回はそのときのことなど。 [水が湧き出ている坂道] 写真1 西宮市苦楽園二番町にあった坂道 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景439 兵庫県芦屋市岩園町 今回は、前に取り上げた岩園並木坂【NO.636】や岩園隧道に面してある「宮川けやき通り」もいい感じの坂道だったので、今回はそのときのことでも。 [宮川けやき通りの様子と由来について] 写真1 「宮川けやき通り」の様子です。(写 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景438 住所:兵庫県芦屋市南浜町 今回は、潮芦屋ビーチや芦屋市総合公園 グラウンドの北側すぐの場所にある「潮風通り」を歩いたときのことでも。 [潮風通りの様子] 写真1 こちらが「潮風通り」の様子です。 場所でいえば、前回取り上げた潮芦屋ビーチ(記事 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景435 住所:兵庫県神戸市灘区神戸市灘区城の下通+畑原五鬼城山 前回取り上げた「摩耶霊園よこの坂道」から五鬼城展望公園に向かう途中の坂道景色も興味深かったので、今回はそのときのことでも。 [摩耶霊園前からの階段] 写真1 前回取り上げた「摩耶霊園よ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景433 住所:東京都豊島区南池袋 豊島区役所横で新しい坂道の工事をしていたので、今回はそのときのことなど。 [工事中の道] 写真1 豊島区役所横で新たな道路の工事をしていましたね。(写真1) しかも、ちょうど地下に潜る部分ということで坂道になっていま ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

住所:東京都練馬区大泉町 富士山が見えることでも知られている練馬区の風の丘公園の展望台に行ってみると、まわりは高低差にあふれる場所だったので、今回はそのときのことでも。 [風の丘公園の階段] 写真1 風の丘公園は、前回取り上げた中里の富士塚(記事名:「中里の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、渋谷の文化村通りが坂道になっているのを確認がてら最近歩いてきたので、そのときのことなど。 [文化村通りの様子] 写真1 こちらが文化村通りですね。(写真1) 「文化村通り」というのは、道路愛称名で、由来については渋谷区のHPに記載があり、『道玄坂下交差点 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景427 住所:東京都渋谷区宇田川町 前回の渋谷パルコの屋上に続き、今回はパルコの足元あたりを歩いたときのことでも。 [渋谷パルコの階段] 写真1 前回取り上げた渋谷パルコの屋上からの階段(記事名:渋谷空景@渋谷パルコ屋上【とある街の風景426】)をず ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景421 住所:東京都多摩市連光寺+稲城市大丸 前に取り上げた連光寺坂【NO.596】ですが、実はもうひとつ同じ名前の坂道がすぐそばにあるらしいとのことで、今回はそのときのことなど。 写真1 まずは復習がてらで、連光寺坂【NO.596】の場所は京王線相模原線・ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、ひさびさに新宿住友ビルの出雲大社に訪れてみました。 写真1 出雲大社と書きましたけど、こちらは新宿住友ビルのエントランスあたりですね。(写真1) 写真1右側に新宿住友ビルの高層棟があって、背後が東京都庁舎という場所です。 階段に惹かれて撮りましたけど ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今月渋谷をふらりと歩いていたら道玄坂【NO.191】もだいぶ変わりそうな感じでしたね。 写真1 道玄坂【NO.191】の中腹あたりの様子です。 前は背の高い仮囲いで隠れていた写真1左側のビルがすこんとなくなっていました。 ただその分、坂道風景的にはなかなか気持ちのいい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景402 住所:兵庫県芦屋市東芦屋町 今回は場所が飛び神戸での話です。 年始は神戸で過ごしていたんですけど、芦屋神社道を4ヶ月ぶりに歩いてみたら、途中にある空き地に変化がありましたね。 写真1 以前にブログの記事「芦屋神社道の坂道と眺望【とある街の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

渋谷の繁華街に「プチ公園通り」なる道があったので、歩いてきました。 写真1 渋谷パルコの北東側界隈にあり、フレーム神南坂に接している道です。(写真1) 右側がフレーム神南坂で、写真1左側一街区向こうに公園通りが走っているという立地具合ですね。 このあたりは個 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

だいぶ前にブログで取り上げた「渋谷パルコと井ノ頭通りへと下る坂道」を最近歩いてみると、けっこう様変わりしていましたよ。 写真1 「渋谷パルコと井ノ頭通りへと下る坂道」とだけ書いただけではピンとこない場所かもですが、タイトルそのままの立地にある坂道なんです ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景396 住所:渋谷区桜丘町 渋谷サクラステージがもうすぐ一部開業すると話題ですが、そのすぐそばでこれまで無名坂だったところに坂名がついたかもしれないということで、再開発の状況も見がてら最近行ってきました。 写真1 渋谷サクラステージの南側にある ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ひさびさに港区の紀伊国坂を訪れてみましたよ。 しかも今日の夜に。 写真1 今回は坂上あたりから撮ってみました。 一眼カメラの「E-M5 Mark III」(最近の愛機です)で撮ったので、手持ちでもふつうにさらりと夜景撮れてましたね。 まわりには警備の人もいたので、こうい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、ひさびさに渋谷公園通りを歩きましたよ。 写真1 これまでにも何度かこのブログでも取り上げた渋谷公園通りですけど、坂下あたりの写真は公開していなかったですね。(写真1) (渋谷公園通りに関する過去記事については、記事最後の関連リンクにありますので、よか ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

住所:兵庫県芦屋市東芦屋町 今回は「芦屋神社道」という芦屋神社へと向かう道について取り上げてみたいと思います。 写真1 芦屋神社道とは、芦屋神社から阪急神戸線・芦屋川駅のほうに向かって下っていく住宅街の路地道のことで、おそらく知る人ぞ知るくらいのレ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

この猛暑の中、多摩川浅間神社から上流に向かって多摩川散歩していると、工事中の等々力大橋がありました。 写真1 東京側から川崎方面をみているもので、見ての通り橋脚だけがぽつねんとできていましたね。 これがうわさの等々力大橋のようでした。 (写真1) 位置的 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

神宮外苑花火大会の日には、乃木坂【NO.132】も歩いてみました。 写真1 坂上あたりですね。 (写真1) 暗いことからもわかるとおり、神宮外苑花火大会が始まってから撮ってみたものです。 地図でみると、軸線的にはちょうど会場の明治神宮外苑の方向に向かって下る形 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

新宿区の出羽坂からも神宮外苑花火大会の花火をみることができるんですよ。 写真1 出羽坂は前に取り上げた新助坂【NO.327】から東に徒歩3分ほどのところにある坂道で、花火大会のときは坂下あたりから花火がよく見えていましたね。 坂下あたりの軸線はちょうど神宮外 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前に観音坂【NO.173】と合流している国立競技場がみえる坂道(記事名= 国立競技場がみえる坂道と階段【とある街の風景300】)をとりあげたんですけど、写真を整理していたらこの坂道から神宮外苑花火大会の花火を見てみたものもあり、撮った事自体すっかり忘れていてまだブロ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

すこし前に高尾山ケーブルカーにすこし前に乗ってきたんですけど、車窓からの坂道風景がなかなかでしたね。 写真1 麓の「清滝駅」あたりの様子です。 (写真1) 傾斜具合も緑もいいですね。 実はケーブルカーに乗るのは初なんですよね。 これまでは歩きばかりだった ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の薬缶坂【NO.433】の記事でもちらりと花火の話はでてきたんですけど、そこ以外の近所(JR信濃町駅界隈)の坂道でも神宮外苑花火大会の花火が見られる場所があったんですよ。 ちょうど薬缶坂【NO.433】の記事を書くために過去の写真を整理していたら、いくつかあったの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

JR大井町駅から南西に伸びる光学通りという道路があるんですけど、歩いてみると坂道になっていましたね。 写真1 光学通りは JR大井町駅から南西にJR西大井駅まで伸びる長い道で、 JR大井町駅から300mくらいのところは、大井光学通り商店街とも呼ばれていて、そこのあ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回はさらりと、渋谷のbunkamuraまわりの坂道風景の話など。 写真1 bunkamuraのメインエントランスからの眺めです。 (写真1) ロゴと道路向かいの坂道を一緒に撮ってみました。(^^) 前に取り上げた「Bunkamura西側に隣接する坂道」からもすぐの場所とも言えますか ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

建て替えでなくなる渋谷の東急百貨店本館のすぐそばにちょっと気になる坂道があったので、今回はそのことについてさらりと。 写真1 それがこちらですね。 (写真1) 繁華街にある名もなき坂道ですかね。 この背後に建て替えでなくなる東急百貨店本館があり、坂上はオ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は桜見物がてら目黒川やら上村坂などを訪れたときのことなど。 写真1 目黒川と桜ですね。 (写真1) 場所で言えば、朝日橋からの眺めです。 けっこう明るく写ってますけど、これはカメラの性能もあるので実際はもうすこし暗かったですね。 この日は小雨がぱらつ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日(2月6日)は、”風呂の日”ということで、すこしばかり風呂とも関係する八王子市の坂道を歩いたときのことでも。 おそらく風呂の日にあわせてだと思うのですが、5日のヤフーニュース記事で日本最初のスーパー銭湯と言われている愛知県の「竜泉寺の湯」のことが取り上 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある街の風景333 住所:神奈川県横浜市中区本牧和田 ひさびさに横浜市の坂道をふらりと訪れたときのことでも。 写真1 この写真だけではどこかわかりにくいですけど、この坂道はアメリカ坂といって、横浜の本牧山頂公園(JR京浜東北線&根岸線 ・山手駅から南東へ徒 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク(by Google)



↑このページのトップヘ