カテゴリ: ★坂道[No101〜140]

NO. 105 坂名:八幡坂 住所:東京都大田区仲池上 今回は、だいぶ前に取り上げている大田区仲池上の八幡坂からも富士山が見えたので、そのときのことなどです。 なお詳細についてはみちくさ学会の記事にて書いていますが、場所についてはきちんと書いていないので、あらため ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

乃木坂についてはこれまで何度か取り上げていて、直近では「乃木坂 (NO.132)その4 /乃木坂今昔」と題して今昔話をしてみたのですが、今回は最近ひさびさに訪れてみたら、けっこう変化があったので、記録がてらということで。 写真1 いきなりですけど、坂の中腹あたりの様 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

まずは、つい最近、トラベルジェイピーの記事にて『勝海舟も暮らした東京・赤坂の「本氷川坂」と界隈坂道めぐり』と題して、3つの坂道を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 今回取り上げた3つの坂道は、どれも過去にブログで取り上げており、内容的にはラストの部 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

まずは、つい最近、トラベルジェイピーの記事にて『六本木の隠れ花見スポット「桜坂」と旧霊南坂教会痕跡めぐり』と題して、2つ+αの坂道を取り上げてみましたので、よかったらどうぞ。 今回は桜の時期はもう終わってしまいましたが、そうじゃない時期でも読めるようなネタ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、たびねすで記事を書いていて、いろいろ追記したい事柄がでてきたこともあり、乃木坂 (NO.132)の続編でも書いてみたいと思います。 写真1 まずはこちらですね。(写真1) 坂の途中で、乃木坂トンネルにもぐる道と左に曲がり新しい部分の乃木坂に向かうところの写真 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

数日前に、たびねすへの寄稿記事が公開されてますので、よかったらどうぞ。 →『 乃木坂46や駅名だけじゃない!アイドルと縁深い乃木坂めぐり』 乃木坂については、過去にブログでもとりあげていますが、歩いて、いくつか地霊を調べてみて、ブログでは取り上げていなかっ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

そうそう、4月のことですけど、前のアークヒルズの桜見物のついでにここにも寄ったんですよ。 ブログでは、長垂坂 (NO.113)として2007年に取り上げた坂をですね。 写真1 とにかく、桜見物のあと、六本木通りをふらりと歩いていたら、あ、そういえばと思い出して、この坂 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

やはり今年もこの時期、桜見物がてら坂道散歩してきましたよ〜ということで今回は、ここ数年、気がつけば訪れていなかった六本木の桜坂 (NO.114)をぶらりと歩いてみました。 写真1 まずは坂下からの様子でも。 天気はいまいちでしたけど、ちょうど満開の時期にこれたので ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

さて最近、急に思いついたんですが(汗)、せっかくなので今回の分からいつもお世話になっているみちくさ学会で掲載された坂道記事のお知らせを軽くこちらでもエントリーしておくことにしますね。 いままではなんかのついでにお知らせという感じが多かったとお思いますが、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

いやはや。 前回の乃木坂と同じ時期に、近くの饂飩坂 (NO.110)も歩いたんですけど、今回改めていろいろ調べてみるとけっこうわかったことがあったので報告です。 写真1 まずは、なんともいい角度からの坂の景色が味わえる場所があったので思わずぱちりと。 前の記事の時 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

そういえば、だいぶ前に歩いた乃木坂 (NO.132)ですが、実はまだ坂上のほうの写真を撮っていなかったことを急に思い出して、このまえちょうど六本木界隈をぶらつくついでに行ってきました。 写真1 以前のエントリーみてもらうとわかりやすいかもですが、前はここから坂下 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

世間ではいろいろと大変な話題が満載といった具合ですが、今回もそんなこととはあまり関係ない(といってもすこしは関係してくることもでてくるのかもしれませんが)、以前に坂道カテゴリでもとりあげた弾正坂 (NO.140)をふたたび歩いた時のことでも。 この写真をみたら、 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂4と元赤坂1 だんじょう坂と呼ぶそうです。 場所は、牛鳴坂 (NO.139) のある道沿いをさらに坂上とつらつらと歩いていくと、弾正坂の坂上あたりにやってきます。 写真1(坂上より) 坂上からのものですが、見た感じはそれほど勾配具合もない感じでしたが ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂4 うしなき坂とよぶそうで、別名で牛啼(うしなき)坂とも書き、皀角(さいかち)坂とも言うそうです。 場所は、丹後坂 (NO.138) の坂上をつらつらと北上していくと、ちょうど牛鳴坂の坂上あたりにぶつかる坂道です。 写真1(坂上あたり) 坂上あたりの ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂4 たんご坂と呼ぶそうです。 場所は、ちょっと入りくんだ場所にあるのですが、わかりやすい地点で言うと、赤坂サカス前から一ツ木通りを北へと向かい、さらにその通りから左折してすこしばかり西へ歩くと今回の坂下あたりにくる階段坂です。 写真1(坂上 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂4 やげん坂とよぶそうで、別名、何右衛門坂ともいうそうです。 場所は、稲荷坂 (NO.135) や円通寺坂 (NO.134) の坂上の道を、TBSとは反対方向の北側へとすこし歩くとそのまま薬研坂の坂上あたりにやってくるという坂道です。 坂上その1 TBSの方から歩 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂7あたり しん坂とよぶそうで、”しんざか”という言い方と”しんさか”というふたつのよび方があるそうです。 場所は、稲荷坂 (NO.135) のすぐ近く(北西)にあり、地図でみると赤坂7丁目と8丁目のあいだを北西に上がり、そのまま道沿いに行くと、青山通り ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂7 いなり坂とよぶそうで、別名で掃除坂ともいうそうです。 場所は、円通寺坂 (NO.134) の坂上のすぐそばというか、坂上とつながっている道路をすこしだけ北のほうへ歩き、その途中で南西へとぬける道をつらつらと道沿いに歩くと稲荷坂の坂上あたりへとつな ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂4あたり えんつうじ坂と呼ぶそうで、別名、円通坂とも言うそうです。 場所は、三分坂 (NO.133) の坂上の道をさらに北西へと進み、その途中で右折すると、円通寺坂の坂上あたりとなり、そこから北東へと下っている坂道です。 坂上より TBSのあたりから ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂5あたり さんぷん坂と呼ぶそうです。 場所は、東京メトロ赤坂駅のすぐそばにあるTBSの裏手(南側)にあり、そこから南東にくだっている坂道です。 坂下より 坂下からの様子ですが、ドーナツ型のすべり止めが見えていることからもわかるかもしれませんが ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO.132 坂名:乃木坂 住所:東京都港区赤坂 のぎ坂と呼ぶそうで、別名で、なだれ坂、行合坂、膝折坂、幽霊坂など、いろいろとよびかたがあるそうです。 場所は、東京メトロ乃木坂駅のすぐそばというか真上あたりにあり、北東へ下る坂道です。 写真1(坂上あたりより) 坂 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂6あたり ひのき坂と呼ぶそうで、別名で清水坂ともいうそうです。 場所は、どこどこの坂のそばというより、東京ミッドタウンに隣接しており、詳しくいうと檜町公園の北側を北西へ下る坂道です。 また、勝手に坂道と決めつけ歩いてみた”ミッドタウンわきの名 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂6 もとひかわ坂とよぶそうで、元氷川坂とも書くそうです。 場所は、氷川坂 (NO.127) に隣接する氷川神社の南側を北西へ下る坂道です。 坂上より 坂上から坂下を眺めた様子ですが、車が一台とおれるかなあというぐらいのちょっとした広めの路地という感じ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂2あたり やまぶし坂とよぶそうですが、いまは現存しない坂道です。 場所は、転坂 (NO.128) の坂上あたりにある氷川公園より北側の地域にかつてあったようで、いまは衆議院議員宿舎のあるあたりといえばわかりやすいかもしれません。 衆議院議員宿舎のまわ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂6 ころび坂とよぶそうです。 場所は、氷川坂 (NO.127) のすぐそばというか、坂下どうしでつながっており、氷川坂の坂下から北西へとのぼっていく坂道です。 坂下より 坂下からの風景で、このすぐ後ろあたりが氷川坂 (NO.127) です。 すでにここから坂上 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO.127 坂名:氷川坂 住所:東京都港区赤坂 ひかわ坂とよぶそうです。 場所は、南部坂 (NO.124) の坂上をあがりきり、すこし南西に歩くと、氷川坂の坂上あたりに合流し、氷川神社の東側を北西へ下る坂道です。 坂上より ここからみると緩やかな坂道という感じですが、道 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区愛宕1 あたごしん坂と呼ぶようで、別名で新坂ともいうそうです。 場所は、これまた以前にとりあげた愛宕坂(NO.121とNO.122)のすぐそばにあり、愛宕山の北西を巻いて下る長い坂道です。 坂上より 坂上あたりの様子ですが、この右側あたりに愛宕神社があり ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区虎ノ門1 今回は、以前に坂道散歩をしたときに見に行くのを忘れていた坂なのですが、あおい坂とよぶそうです。 ただし、いまはもうない坂道です。 場所は、メトロ銀座線の虎ノ門駅のすぐそばで、現在もある琴平神社(地図で見ると金毘羅神社とも書いてあります ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

NO.124 坂名:南部坂 住所:東京都港区赤坂+六本木 なんぶ坂とよぶそうで、難歩(なんぽ)坂とも書くそうです。 場所はアークヒルズのそばにあり、ちょうど六本木通りをはさんで反対側の路地を一歩入ると、南部坂の坂下あたりになります。 写真1(坂下より) ドーナツ型 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂1 えのき坂とよぶそうです。 場所は、汐見坂 (NO.118) と一本道でつながっている坂道なのですが、汐見坂とは逆に西側へと下っている坂道です。 坂上あたり 坂上あたりの様子ですが、実は坂道をすこし下って、そこから坂上のほうを眺めたものですが、ご ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区愛宕1 前回の愛宕坂[男坂] (NO.121) に続きという感じですが、この愛宕坂にも、男坂のすぐそばに女坂がありました。 坂下より 女坂といえば、なんとなく階段ではなくスロープのイメージがありましたが、ここは写真のとおり階段坂でした。 ただ、なんとなく ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区愛宕1 タイトルからもわかるかもしれませんが、愛宕(あたご)神社の境内にある階段坂です。 場所は、かの有名な愛宕神社内です、と、いってしまってもいいんですが、以前にとりあげた愛宕グリーンヒルズの北側に神社があり、そこから東へと下りていける階段坂 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区赤坂1 しんえのき坂と呼ぶそうです。 この坂道は、桜坂 (NO.114) の坂上から北へとぬけることができる坂道なのですが、どうやら軽く調べてみるとつい最近命名されたあたらしい坂(しかも家にある2002年発行の地図にはこの道はありませんでした)のようで、こ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区虎ノ門2あたり えどみ坂とよぶそうです。 場所は、ホテルオークラの敷地の南側にあり北側へと下る坂道で、前回の汐見坂 (NO.118) とは坂下でつながっていたりします。 坂上より やっぱり江戸見坂といえば、坂上からの眺望を期待したいところだったのですが ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

所在地:港区虎ノ門2 しおみ坂と呼ぶそうで、別名で大和坂ともいうそうです。 場所は、霊南坂 (NO.117) の坂下あたりが、ちょうど汐見坂の坂上となっており、湾岸方面(正確にいえば南西方向です)へ下る坂道です。 坂上より 坂上からの様子ですが、見てのとおり、かな ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


スポンサーリンク(by Google)



↑このページのトップヘ