NO. 710
坂名:北野坂 
住所:兵庫県神戸市中央区山手通+北野町

今回は、神戸市中央区山手通と北野町にまたがる北野坂について取り上げてみたいと思います。
場所はJR三ノ宮駅や阪急電鉄・神戸三宮駅からなら北に徒歩4分ほどのところにあります。
界隈には前に取り上げたハンター坂【NO.685】や不動坂【NO.686】にトーマス坂【NO.684】など徒歩1、2分圏内に坂道があります。

なお北野坂については以前にみちくさ学会の記事で取り上げていますが、このブログで個別に取り上げるのは初だったりします。

[駅前から北野坂へと続く道]


北野坂【NO.710】1
写真1

まずは写真1背後に徒歩1分くらいのところに阪急電鉄・神戸三宮駅があるという、北野坂へと続く道からでも。

ここは駅前から六甲山に向かって一直線に上っている形をしていて、このあたりはほぼ傾斜は感じられないほど緩やかな傾斜具合で、雰囲気もまさに駅前の繁華街といった感じでした。

なおこのあたりは調べてみると北野坂ではないようだったのですが、僕自身はけっこう最近までここも北野坂の一部なのでは?と思っていたこともあり、あえて取り上げてみました。

[坂下あたりの様子と坂名について]


北野坂【NO.710】2
写真2

ここからが北野坂についてで、坂下あたりの様子です。(写真2)
駅前からだと徒歩4分くらいのところで、左右に走っている大通りは山手幹線ですね。

ちなみに写真2では、正面に警備員がいて、道路が通行止めになっていますが、この日はイベントが開催されていたんですよ。
イベント名は「インフィオラータこうべ」とのことで、要はイタリア発祥の花の祭典で、2001年からこの北野坂で毎年5月に開催されているようですね。
(余談ですが、実はこのイベントのことは恥ずかしながらいままで知らなくて、北野坂をちゃんと調査しようかなと先々月再訪したところ、偶然やっていたという感じだったので、当日は驚きましたよ。)

イベントの様子についてはあとで取り上げますけど、この日は坂道に色とりどりの花びらで絵模様が描かれているアート作品が展示されていて賑やかな雰囲気でしたよ。

北野坂【NO.710】3
写真3

おまけ写真です。(写真3)
写真をとっていたら、F1のマクラーレンを想起させるオレンジ色のスポーツカーが通り過ぎていったのでぱちりと。(^^)
いちおう調べてみるとクロスボウ (X-BOW)なるオーストリアのオートバイブランドであるKTMが開発したスポーツカーぽいです。
どうりでヘルメット姿だったんですね。

北野坂【NO.710】4
写真4

すこし上り、坂上方向を見てみました。(写真4)
このあたりから歩行者天国状態でした。

季節は5月だったので、遠くに見える六甲山とともに新緑が坂道風景ともに気持ちよかったですね。

ちなみに坂名については、現地に由来などが書かれた案内板はありませんでしたが、「北野坂」と書かれた標識は坂道のいたるところに設置されていました。
由来については、坂上にある北野天満神社に由来しているという説が有力ですね。

北野坂【NO.710】5
写真5

だいたい同じ位置より坂下方向も見てみました。(写真5)

遠くには阪急電鉄・神戸三宮駅の駅ビルがどどんと軸線上に見えていましたね。

北野坂【NO.710】6
写真6

さらに上っていくと、「インフィオラータこうべ」関連の花びらアート作品が展示されていました。(写真6)

北野坂【NO.710】7
写真7

写真6のすぐそばにはダルビッシュミュージアムがありました。(写真7)
ここはメジャーリーガーであるダルビッシュ有選手の軌跡と魅力を体感できるスポーツ系ミュージアムですね。

北野坂【NO.710】8
写真8

行ったときはミュージシャンがイベント公式の路上ライブをやっていましたよ。(写真8)
なかなか賑やかな雰囲気でしたね。

[坂上あたりの様子]


北野坂【NO.710】9
写真9

RIN’S GALLERY前あたりの様子です。(写真9)
花びらアート作品は中腹あたりから坂上あたりまでありました。

ちなみにRIN’S GALLERYは写真9でいえば、右側のレンガ外観の建物で、安藤忠雄建築研究所が設計したことで有名ですね。

北野坂【NO.710】10
写真10

写真9の左側にはスターバックスコーヒー 神戸北野異人館店もあいかわらずありましたね。(写真10)
店舗兼資料館として活用されており、国の登録有形文化財(建造物)にも指定されている歴史的建造物ですね。
(なお写真は別の日に撮ったものです。)

北野坂【NO.710】11
写真11

坂上あたりからの眺めです。(写真11)
このあたりからの景色は、花びらアート作品が絨毯のように坂道に並んでいて、圧巻でしたよ。

北野坂【NO.710】12
写真12

最後は、9年前、すなわち阪急電鉄・神戸三宮駅の高層駅ビルがなかったときに撮ったものです。(写真12)
記録がてら載せてみました。

ということで今回はイベント訪問記的にもなりましたが、こんな感じです。

地図:兵庫県神戸市中央区山手通+北野町


関連リンク:   












関連リンク(坂道沿いの建築):