NO. 705
坂名:西坂
住所:東京都羽村市羽西
今回は羽村市羽西にある西坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、JR青梅線・小作駅から南西に650mほどのところにある松本神社のすぐそばにある坂道です。
前に取り上げたお宮坂【NO.703】からなら坂下すぐの場所ですね。

写真1
まずは坂下あたりの様子です。(写真1)
写真1背後に松本神社があり、そこから坂上で合流している奥多摩街道へと向かう抜け道のような場所にある坂道でした。
形状的には、車も通れるか通れないかの道幅で、陸橋があったり森のトンネルみたいだったりと、雰囲気はかなり印象的でしたね。
また 今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い大正12年の地図にも今と同じ場所に記載があり、おそらくこの雰囲気でけっこう前からあった可能性はありますね。

写真2
中腹あたりから坂下方向を見てみたものです。(写真2)
坂下あたりからでは、わかりにくかったですが、ここはかなり傾斜のある坂道で、このアングルなら傾斜具合もかなりわかりやすいかもですね。
ちなみにここには坂名などが書かれている坂の碑や案内板はありませんでした。
由来についても不明です。

写真3
最後は坂上からの眺めです。(写真3)
写真3のすぐ左を奥多摩街道が走っているという立地具合でした。
奥多摩街道といえば、このあたりから道沿いにすこし下る(東側)と前に取りあげた青梅坂【NO.701】がありますね。
ここも青梅坂【NO.701】やお宮坂【NO.703】など、これまでに取り上げた坂道同様、多摩川へと下る河岸段丘上にあるため高低差はけっこうあり、その割に短い距離の坂道のため、写真3を見てもわかるとおり、かなりの急勾配具合でした。
あとここは坂上から坂下まで緑あふれる感じは変わらず、坂道風景的にもかなり印象に残る坂道でしたよ。
ということで、すこし前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。
地図:東京都羽村市羽西
関連リンク:
坂名:西坂
住所:東京都羽村市羽西
今回は羽村市羽西にある西坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、JR青梅線・小作駅から南西に650mほどのところにある松本神社のすぐそばにある坂道です。
前に取り上げたお宮坂【NO.703】からなら坂下すぐの場所ですね。
[坂下あたりの様子]

写真1
まずは坂下あたりの様子です。(写真1)
写真1背後に松本神社があり、そこから坂上で合流している奥多摩街道へと向かう抜け道のような場所にある坂道でした。
形状的には、車も通れるか通れないかの道幅で、陸橋があったり森のトンネルみたいだったりと、雰囲気はかなり印象的でしたね。
また 今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い大正12年の地図にも今と同じ場所に記載があり、おそらくこの雰囲気でけっこう前からあった可能性はありますね。
[中腹あたりの様子と坂名について]

写真2
中腹あたりから坂下方向を見てみたものです。(写真2)
坂下あたりからでは、わかりにくかったですが、ここはかなり傾斜のある坂道で、このアングルなら傾斜具合もかなりわかりやすいかもですね。
ちなみにここには坂名などが書かれている坂の碑や案内板はありませんでした。
由来についても不明です。
[坂上あたりの様子]

写真3
最後は坂上からの眺めです。(写真3)
写真3のすぐ左を奥多摩街道が走っているという立地具合でした。
奥多摩街道といえば、このあたりから道沿いにすこし下る(東側)と前に取りあげた青梅坂【NO.701】がありますね。
ここも青梅坂【NO.701】やお宮坂【NO.703】など、これまでに取り上げた坂道同様、多摩川へと下る河岸段丘上にあるため高低差はけっこうあり、その割に短い距離の坂道のため、写真3を見てもわかるとおり、かなりの急勾配具合でした。
あとここは坂上から坂下まで緑あふれる感じは変わらず、坂道風景的にもかなり印象に残る坂道でしたよ。
ということで、すこし前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。
地図:東京都羽村市羽西
関連リンク: