最近公開されたサントリー「金麦」のテレビCMの途中で、大田区中央5丁目の無名坂がロケ地として登場していたので、今回はこの坂道について取り上げてみたいと思います。
さっそくですが、youtubeでもサントリー「金麦」のテレビCMが数日前に公開されていたようなので、リンクしておきますよ。
金麦『鉢植え買った日』篇 15秒 竹野内豊 サントリー CM(youtube/サントリー公式チャンネル (SUNTORY))
この感じはやはり取り上げたくなってしまいましたね。(^^)。
ちなみに、今回取り上げる中央5丁目の無名坂は、CM内で2つ登場する坂道うちの後半(5秒あたり)のほうで、前半のほう(4秒あたり)は、すでにこのブログでも取り上げている相生坂【NO.79】のようです。

写真1
中央5丁目の坂道の坂上からの様子です。(写真1)
場所は池上本門寺のすぐ東側にありました。
ここは、いい坂道だなあと思って昨年調査していて、そのうちこのブログでも取り上げようと思っていたんですけど、まさかこういう形で紹介できるとは思っていなかったですね。
CMではこの坂上からのアングルで、竹野内豊さんが植木鉢を持って上ってくるシーンとして登場していました。
映像と見比べてみても、ほぼここで間違いないでしょうね。
ちなみにこの背後へ徒歩1分ほどのところには太田神社がありました。
那須与一公の守本尊を御神体としてお祀りする神社だそうです。
那須与一は、源頼朝に仕えていた平安時代末期の武将なので、神社自体もかなり古くからありそうですね。

写真2
せっかくなので、坂下からの様子も。(写真2)
22%と書かれた標識がありました。
現地ではこの標識があったので、歩いてみたという感じですね。
なお22%と書かれた標識があったこともあり、傾斜具合をスマホの角度傾斜計アプリで測ってみると、23.8%(13.4°)という数値がでました。
これは、一番傾斜がきついところで測ったものなので、標識の数字は妥当なものなのかもしれないですね。
ということで、今回はこんな感じです。
地図:東京都大田区中央5
関連リンク:
[金麦のテレビCMについて]
さっそくですが、youtubeでもサントリー「金麦」のテレビCMが数日前に公開されていたようなので、リンクしておきますよ。
金麦『鉢植え買った日』篇 15秒 竹野内豊 サントリー CM(youtube/サントリー公式チャンネル (SUNTORY))
この感じはやはり取り上げたくなってしまいましたね。(^^)。
ちなみに、今回取り上げる中央5丁目の無名坂は、CM内で2つ登場する坂道うちの後半(5秒あたり)のほうで、前半のほう(4秒あたり)は、すでにこのブログでも取り上げている相生坂【NO.79】のようです。
[坂道の様子]

写真1
中央5丁目の坂道の坂上からの様子です。(写真1)
場所は池上本門寺のすぐ東側にありました。
ここは、いい坂道だなあと思って昨年調査していて、そのうちこのブログでも取り上げようと思っていたんですけど、まさかこういう形で紹介できるとは思っていなかったですね。
CMではこの坂上からのアングルで、竹野内豊さんが植木鉢を持って上ってくるシーンとして登場していました。
映像と見比べてみても、ほぼここで間違いないでしょうね。
ちなみにこの背後へ徒歩1分ほどのところには太田神社がありました。
那須与一公の守本尊を御神体としてお祀りする神社だそうです。
那須与一は、源頼朝に仕えていた平安時代末期の武将なので、神社自体もかなり古くからありそうですね。

写真2
せっかくなので、坂下からの様子も。(写真2)
22%と書かれた標識がありました。
現地ではこの標識があったので、歩いてみたという感じですね。
なお22%と書かれた標識があったこともあり、傾斜具合をスマホの角度傾斜計アプリで測ってみると、23.8%(13.4°)という数値がでました。
これは、一番傾斜がきついところで測ったものなので、標識の数字は妥当なものなのかもしれないですね。
ということで、今回はこんな感じです。
地図:東京都大田区中央5
関連リンク:
コメント一覧 (4)
なんと坂道沿いにお住まいとは。(^^)
貴重なお話ありがとうございます。
戦時中は階段にサツマイモを植えて飢えを凌いだそうです。近所には坂が多く、本門寺の山や五重の塔を背景にドラマやCMのロケで使われます。
傾斜がキツいので、雪が降ると左と右の階段の手摺りの間にスリップして雪が溶けるまで1日から2日は放置される事が度々ありますよ。
どうりで傾斜がきつかったわけですね。しかもジープで上り下りしていたとはびっくりです。貴重なお話ありがとうございます。