NO. 685
坂名:ハンター坂
住所:兵庫県神戸市中央区北野町+山本通+中山手通

今回は、神戸市中央区の北野町、山本通、中山手通にまたがるハンター坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、北野異人館街にあり、三宮駅から北西に徒歩5分くらいのところにあります。
前回取り上げたトーマス坂【NO.684】からなら、坂上から徒歩2分くらいのところにありますね。

[坂上あたりの様子と坂名について]


ハンター坂【NO.685】1
写真1

まずは坂上あたりの様子です。(写真1)
北野異人館街の西側エリアに位置し、南(海方向)に向かって下る真っ直ぐな坂道でした。

坂道自体の全長は400mくらいで、写真1でも見えているとおり一方通行で車1台がやっと通れるくらいの道幅でした。

坂名については、坂の途中に「ハンター坂」と書かれたプレート標識があり、現地の観光案内看板にも記載がありました。
由来については、かつてこの坂上あたりにイギリス人実業家のエドワード・ハズレット・ハンター(Edward Hazlett Hunter)の洋館があったことに由来しているという説が有力です。

ちなみにかつてこのあたりにあったハンター邸は、前にこのブログでも取り上げたナンノ坂【NO.632】でも登場していたとおり、王子動物園内に移築されていますね。

また建築話でいえば、写真1左側にちらりと見ているレンガ造りの「生田警察署 北野交番」も気にしてみるといいかもですね。
(ただし今のところ詳しい情報がみつからないので、これ以上のことは言えないのですが。)

[中腹あたりの様子と建築話]


ハンター坂【NO.685】2
写真2

中腹やや上あたりから坂下方向を見てみたものです。(写真2)
道路部分が歩道との兼ね合いでなにげにうねうねしるところは興味深いですね。

あとは、写真2中右側にも見えていますけど、あそこには「OXY」という建築家の安藤忠雄さん(安藤忠雄建築研究所)が設計した商業ビルがありました。

ハンター坂【NO.685】3
写真3

こちらは中腹やや下あたりからの様子です。(写真3)
やはり六甲山が近いですね。

あとは、ここにもなにげにリランズゲートという安藤忠雄さん(安藤忠雄建築研究所)設計の商業ビルがあってですね、ちょうど写真3左側に見えていますね。

[坂下あたりの様子]


ハンター坂【NO.685】4
写真4

坂下あたりの様子です。(写真4)
ほんとまっすぐな坂道でしたね。

ちなみに、最近忘れていましたが、今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い明治43年の地図にも今と同じ場所に記載があり、形状も今と変わっていないようでした。
ただハンター邸は明治22年頃にできたらしいので、できればもうすこし古い地図も見たかったですね。

あとは、ここにも実は名建築(細かくいえば、専門家の評価が高い建築ですね)が見えていて、写真4右側に隣接している「カトリック神戸中央教会」がそれですね。
設計は村上晶子アトリエ&パートナーズ とのこと。

なお現地には今回取り上げた以外にもいい感じの建物がいくつかあったので、そういう意味では建築見物もあわせて楽しめる坂道といえるかもですね。

ということで、今回はこんな感じです。

地図:兵庫県神戸市中央区北野町+山本通+中山手通


関連リンク: