NO. 668
坂名:富士森坂
住所:東京都八王子市台町
今回は、八王子市台町にある富士森坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、JR西八王子駅から南東に1kmほどのところにある富士森公園に隣接している坂道です。
前回取り上げた稲荷坂【NO.667】からでも同じ道筋をまっすぐに南へ2kmほどでこれますね。

写真1
まずは坂下あたりの様子です。(写真1)
八王子城山線沿いの坂道で、写真1右側に富士森公園が隣接していました。
道幅は広めで、真っ直ぐな坂道でした。
なお隣接している富士森公園は八王子市を代表する大きな公園で、夏は八王子花火大会が行われ、桜の名所としても有名だそうですよ。

写真2
坂上あたりの様子です。(写真2)
なにげに高低差があるのと、公園の樹木がすごくて、独特な雰囲気でしたね。
ちなみにここには坂名の由来が書かれているような坂の碑はなかったですし、八王子市のHPにも記載はないのですが、なぜかGoogleマップには「富士森坂」というピンが立っていますね。
由来については、今昔マップで古地図も見てみると、この坂道は昭和41年の古地図から記載があり、それ以前の道は位置がすこしずれているので、おそらくこの新しい坂道と同時期にできた富士森公園に隣接しているからという可能性が高いですね。
ということで、すこし前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。
地図:東京都八王子市台町
関連リンク:
坂名:富士森坂
住所:東京都八王子市台町
今回は、八王子市台町にある富士森坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、JR西八王子駅から南東に1kmほどのところにある富士森公園に隣接している坂道です。
前回取り上げた稲荷坂【NO.667】からでも同じ道筋をまっすぐに南へ2kmほどでこれますね。
[坂下あたりの様子]

写真1
まずは坂下あたりの様子です。(写真1)
八王子城山線沿いの坂道で、写真1右側に富士森公園が隣接していました。
道幅は広めで、真っ直ぐな坂道でした。
なお隣接している富士森公園は八王子市を代表する大きな公園で、夏は八王子花火大会が行われ、桜の名所としても有名だそうですよ。
[坂上あたりの様子と坂名について]

写真2
坂上あたりの様子です。(写真2)
なにげに高低差があるのと、公園の樹木がすごくて、独特な雰囲気でしたね。
ちなみにここには坂名の由来が書かれているような坂の碑はなかったですし、八王子市のHPにも記載はないのですが、なぜかGoogleマップには「富士森坂」というピンが立っていますね。
由来については、今昔マップで古地図も見てみると、この坂道は昭和41年の古地図から記載があり、それ以前の道は位置がすこしずれているので、おそらくこの新しい坂道と同時期にできた富士森公園に隣接しているからという可能性が高いですね。
ということで、すこし前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。
地図:東京都八王子市台町
関連リンク: