NO. 667
坂名:稲荷坂
住所:東京都八王子市暁町
今回は八王子市暁町にある稲荷坂について取り上げてみたいと思います。
場所はJR八王子駅から北へ2kmほどのところにあるひよどり公園のすぐ西側にある坂道です。
前回取り上げた星谷坂【NO. 666】からなら南西に徒歩10分くらいのところですね。

写真1
まずは坂下あたりの様子など。(写真1)
東京環状沿いにあり、奥は山になっているように、いわゆる峠道のようでもある坂道でした。
坂道については、写真1でも見えているとおり信号機の横に「稲荷坂」という標識がありました。
また由来については、江戸東京坂道事典でふれられていて、坂わきにあったガソリンスタンド(規模的に写真1の左にあった可能性もありますが、不明です)をやっている小池氏の先祖で八王子千人同心組であった小池覚祐なる人物が建てた稲荷社に由来するとのこと。

写真2
東京環状沿いの坂道ということもあり、道幅も広くダイナミックな雰囲気でしたね。(写真2)
ただ東京環状といえば、戦後にできた道路なので、昔はもっと狭い道だったようですね。

写真3
最後は坂上あたりの様子です。(写真3)
坂道自体は続いていましたが、今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い明治39年の地図にも今と同じ場所に記載がありますが、昔の道はここから写真3左背後に向かう道(現在も残っています)になっていたので、このあたりを稲荷坂の坂上あたりとしてみました。
ちなみに、写真3中央右あたりのずっと向こうに富士山がある位置関係なので、この日は雲が多くて、確認できなかったですけど、もしかしたらこのあたりから富士山が見える可能性もありますね。
ただ手前の山々もかなり標高の高い山なので、期待度はかなり低いですけどね。
ということで今回はこんな感じです。
地図:東京都八王子市暁町
関連リンク:
坂名:稲荷坂
住所:東京都八王子市暁町
今回は八王子市暁町にある稲荷坂について取り上げてみたいと思います。
場所はJR八王子駅から北へ2kmほどのところにあるひよどり公園のすぐ西側にある坂道です。
前回取り上げた星谷坂【NO. 666】からなら南西に徒歩10分くらいのところですね。
[坂下あたりの様子と坂名について]

写真1
まずは坂下あたりの様子など。(写真1)
東京環状沿いにあり、奥は山になっているように、いわゆる峠道のようでもある坂道でした。
坂道については、写真1でも見えているとおり信号機の横に「稲荷坂」という標識がありました。
また由来については、江戸東京坂道事典でふれられていて、坂わきにあったガソリンスタンド(規模的に写真1の左にあった可能性もありますが、不明です)をやっている小池氏の先祖で八王子千人同心組であった小池覚祐なる人物が建てた稲荷社に由来するとのこと。
[中腹あたりの様子]

写真2
東京環状沿いの坂道ということもあり、道幅も広くダイナミックな雰囲気でしたね。(写真2)
ただ東京環状といえば、戦後にできた道路なので、昔はもっと狭い道だったようですね。
[坂上あたりの様子]

写真3
最後は坂上あたりの様子です。(写真3)
坂道自体は続いていましたが、今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い明治39年の地図にも今と同じ場所に記載がありますが、昔の道はここから写真3左背後に向かう道(現在も残っています)になっていたので、このあたりを稲荷坂の坂上あたりとしてみました。
ちなみに、写真3中央右あたりのずっと向こうに富士山がある位置関係なので、この日は雲が多くて、確認できなかったですけど、もしかしたらこのあたりから富士山が見える可能性もありますね。
ただ手前の山々もかなり標高の高い山なので、期待度はかなり低いですけどね。
ということで今回はこんな感じです。
地図:東京都八王子市暁町
関連リンク: