NO. 569
坂名:中神坂
住所: 東京都昭島市中神町
今回は、昭島市の中神坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、JR青梅線・中神駅の南側エリアにある奥多摩街道に隣接した福厳寺のすぐそばにあります。
写真1
まずは坂上あたりからの様子など。(写真1)
写真1背後が奥多摩街道で、写真1背後右側には福厳寺、写真1左側には日枝神社という寺社が隣接しているという立地具合でした。
福厳寺は松和尚が寛永元年(1624)に創建したといわれ、日枝神社は創建年代等は不詳ながら、中神熊野神社(延文5年(1360))よりも古い創建だと伝えられているそうです。
坂道風景についてはカーブしながら下っている坂道で、高低差もけっこうあるため景色も開けていました。
一度通ったら忘れにくい坂道風景のようにも思えましたね。
坂名については、写真1の背後の交差点名が「中神坂」とつけられていて、標識もありました。
またGoogleマップにも「中神坂」というピンが立っていますね。
ただ坂名の由来については不明ですが、写真1の背後の道を北上するとJR青梅線・中神駅があるのですが、こちらの駅は今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い明治39年の地図にも今と同じ場所に記載があり、このあたりが中神村だからつけられたようなので、今回の坂道も同様の可能性は高いですね。
”神”とあるので、隣接する日枝神社と関係あるのかもと最初は予想したのですが、地名由来のほうが有力かもしれないですね。
なお、今回の坂道も明治39年の地図には、いまとすこし形が違っているようにも見えますが、だいたい同じ位置にありました。
写真2
坂下あたりから坂上方向を見てみました。(写真2)
カーブ具合といい、風情のある石垣といい、昭島市消防団の火の見櫓のような塔(おそらく消防訓練用のものだと思われます)が見えたりと、このあたりからの風景も印象的でしたね。
ということで、けっこう前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。
地図:東京都昭島市中神町
坂名:中神坂
住所: 東京都昭島市中神町
今回は、昭島市の中神坂について取り上げてみたいと思います。
場所は、JR青梅線・中神駅の南側エリアにある奥多摩街道に隣接した福厳寺のすぐそばにあります。
写真1
まずは坂上あたりからの様子など。(写真1)
写真1背後が奥多摩街道で、写真1背後右側には福厳寺、写真1左側には日枝神社という寺社が隣接しているという立地具合でした。
福厳寺は松和尚が寛永元年(1624)に創建したといわれ、日枝神社は創建年代等は不詳ながら、中神熊野神社(延文5年(1360))よりも古い創建だと伝えられているそうです。
坂道風景についてはカーブしながら下っている坂道で、高低差もけっこうあるため景色も開けていました。
一度通ったら忘れにくい坂道風景のようにも思えましたね。
坂名については、写真1の背後の交差点名が「中神坂」とつけられていて、標識もありました。
またGoogleマップにも「中神坂」というピンが立っていますね。
ただ坂名の由来については不明ですが、写真1の背後の道を北上するとJR青梅線・中神駅があるのですが、こちらの駅は今昔マップで古地図も見てみると、掲載されている一番古い明治39年の地図にも今と同じ場所に記載があり、このあたりが中神村だからつけられたようなので、今回の坂道も同様の可能性は高いですね。
”神”とあるので、隣接する日枝神社と関係あるのかもと最初は予想したのですが、地名由来のほうが有力かもしれないですね。
なお、今回の坂道も明治39年の地図には、いまとすこし形が違っているようにも見えますが、だいたい同じ位置にありました。
写真2
坂下あたりから坂上方向を見てみました。(写真2)
カーブ具合といい、風情のある石垣といい、昭島市消防団の火の見櫓のような塔(おそらく消防訓練用のものだと思われます)が見えたりと、このあたりからの風景も印象的でしたね。
ということで、けっこう前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。
地図:東京都昭島市中神町