今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。
選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。
では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。
5位:富士山が見える、東雪谷三丁目の坂 /大田区
4位:六本木ヒルズの階段から古地図見比べ
3位:神宮外苑花火大会の花火と国立競技場がみえる坂道【とある街の風景371】/渋谷区千駄ケ谷
2位:出羽坂からの神宮外苑花火大会の花火【とある街の風景372】/新宿区南元町
1位:我善坊谷坂【NO.95】その2 、落合坂【NO.64】その2、行合坂【NO.63】その2 /港区麻布台
以上のようになりました。
取り上げた坂道の記事へのリンクも各タイトルのあとにありますので、気になる方はよかったら。
先月は神宮外苑花火大会関連の記事へのアクセスがやはり多くて、それにともない関連の坂道記事もランクインした感じですかね。

写真1
最後はおまけです。
今回1位になった坂道があった場所の今の姿です。
今年撮ったものなので、けっこう最近のものですね。
おそらく正面の道は昔と位置はそれほど変わっていないと思うので、この向こうにかつて我善坊谷坂や落合坂があったのだなあと、しみじみしながら写真を撮った記憶がありますね。
でもまあ考えようによっては、これだけのいろんな人々に仕事をつくっていると思えばそうですし、こういう再開発は治安という面でもよくなるだろうから、海外のうわさ話やらこれからのことを考えると、それはそれとして、この場所も見守っていきたいなあとも最近は思っていたりしますよ。
ということで、今回はこんな感じです。
選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂などの中から選んでみました。
では5位から順に並べてみましたので、よかったら散歩の参考にでもしてください。
5位:富士山が見える、東雪谷三丁目の坂 /大田区
4位:六本木ヒルズの階段から古地図見比べ
3位:神宮外苑花火大会の花火と国立競技場がみえる坂道【とある街の風景371】/渋谷区千駄ケ谷
2位:出羽坂からの神宮外苑花火大会の花火【とある街の風景372】/新宿区南元町
1位:我善坊谷坂【NO.95】その2 、落合坂【NO.64】その2、行合坂【NO.63】その2 /港区麻布台
以上のようになりました。
取り上げた坂道の記事へのリンクも各タイトルのあとにありますので、気になる方はよかったら。
先月は神宮外苑花火大会関連の記事へのアクセスがやはり多くて、それにともない関連の坂道記事もランクインした感じですかね。

写真1
最後はおまけです。
今回1位になった坂道があった場所の今の姿です。
今年撮ったものなので、けっこう最近のものですね。
おそらく正面の道は昔と位置はそれほど変わっていないと思うので、この向こうにかつて我善坊谷坂や落合坂があったのだなあと、しみじみしながら写真を撮った記憶がありますね。
でもまあ考えようによっては、これだけのいろんな人々に仕事をつくっていると思えばそうですし、こういう再開発は治安という面でもよくなるだろうから、海外のうわさ話やらこれからのことを考えると、それはそれとして、この場所も見守っていきたいなあとも最近は思っていたりしますよ。
ということで、今回はこんな感じです。