忘れそうでしたけど、ふと思い出したので今年も書いておこうと思いまして、このブログを始めたのが2005年4月26日なので、数日過ぎてしまいましたが18年目に突入ということになりましたね。
しかも 今年に入ってからは珍しくブログを始めた2005年から2006年の数ヶ月以来のほぼ毎日記事を書く試みをしていまして、この試みがいつまで続くかはわかりませんが、コロナ禍の間に歩いた坂道の写真&ネタがたまっていることもあり、それらが尽きるまでは続けられそうですかね。
ただ、このまま毎日更新したとしても、1年間で紹介できる坂道は365坂なので、全国の名前のある坂道に加えて無名坂まで取り上げるとなると、このペースでも消化できない可能もあるんですよね。
そこをどうするか。
ちなみに昨年の10月ごろにライブドアさんのローカルブロガープログラムに入ったことは伝えたと思いますけど、中の人に毎日更新してくださいとか言われたわけではないですからね。
今の更新頻度はあくまで自主更新です。

写真
最後は、先月撮った再開発中の新宿駅西口の風景など。
ブログって、完成形が見えないという意味では、この風景のように日々工事中の駅に似ているなあ、なんて思ったんですが、どうでしょうかね。
そんなわけで、ブログのほうについてはこの18年目もぼちぼちと続けていきたいと思っていますので、気楽におつきあいいただければ幸いです。
しかも 今年に入ってからは珍しくブログを始めた2005年から2006年の数ヶ月以来のほぼ毎日記事を書く試みをしていまして、この試みがいつまで続くかはわかりませんが、コロナ禍の間に歩いた坂道の写真&ネタがたまっていることもあり、それらが尽きるまでは続けられそうですかね。
ただ、このまま毎日更新したとしても、1年間で紹介できる坂道は365坂なので、全国の名前のある坂道に加えて無名坂まで取り上げるとなると、このペースでも消化できない可能もあるんですよね。
そこをどうするか。
ちなみに昨年の10月ごろにライブドアさんのローカルブロガープログラムに入ったことは伝えたと思いますけど、中の人に毎日更新してくださいとか言われたわけではないですからね。
今の更新頻度はあくまで自主更新です。

写真
最後は、先月撮った再開発中の新宿駅西口の風景など。
ブログって、完成形が見えないという意味では、この風景のように日々工事中の駅に似ているなあ、なんて思ったんですが、どうでしょうかね。
そんなわけで、ブログのほうについてはこの18年目もぼちぼちと続けていきたいと思っていますので、気楽におつきあいいただければ幸いです。