板橋区の東京メトロ・小竹向原駅のそばに気になる地形具合の坂道があったので、今回はそのことについてさらりと。

向原トンネルよこの坂道1+
写真1

こちらは東京メトロ・小竹向原駅の南東側入口あたりから南東方向をみた風景で、都道とあわせて遠くには向原トンネルが見えていましたね。 (写真1)
昔は小山だったところにトンネルを通したんでしょうね。
そして、トンネルの上には向原小学校があるという地形的にもけっこう記憶に残っている景色だったので、今回取り上げてみました。

ちなみに写真1の右側エリアには前回取り上げた「だらだら坂( NO.397)」があり、今昔マップで古地図をみてみると、だらだら坂( NO.397)は昔からある道なのですが、こちらは平成5年の地図から記載があるようでしたね。

向原トンネルよこの坂道2+
写真2

写真1のトンネルの左側には側道があり坂道になっていたので、歩いてみることにしました。 (写真2)
トンネルとの兼ね合いや街路樹もあって、なかなかの坂道風景でしたね。
途中が踊り場的に一旦平地になっているのも興味深いですね。

向原トンネルよこの坂道3+
写真3

さらに上り、1つ目の踊り場的平地あたりから坂下方向を見てみました。 (写真3)
左は向原小学校のため高いフェンスがありました。
これも意外とありそうでなかなか出会えない坂道風景かもですね。

向原トンネルよこの坂道4+
写真4

最後は坂上あたりからの眺めなど。
こう見ると、坂下あたりからかなり高低差ありましたね。
歩いているときは、これだけ高低差があるとやはりトンネルにするほうが、通りを坂道にするより安全だったり、建設費が安かったりするのかな?と思っていたんですけど、帰ってから今昔マップを見ていると、どうもこのトンネルができる前からこの小山には(向原)小学校があったようなので、あくまで予想ですけど、この向原トンネルは小学校をこの地に残すためにつくられたのでは?なんて思ったんですけど、実際のところはどうなんでしょうね。

ということで、けっこう前の写真での紹介となりましたが、今回はこんな感じです。

地図
板橋区向原

関連リンク:
→ だらだら坂( NO.397)/ 板橋区向原 - 東京坂道さんぽ