今回も、前回取り上げた「モザイク通り」の通り(「もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の道」)の続きです。

もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の階段1
写真1

こちらは新宿南口側のモザイク通りの入口です。 (写真1)
新宿西口のロータリーのところから「モザイク通り」の坂道を上り、路地状の通路を抜けるとここにやってきます。
右側へすこし歩くと小田急やJRの南改札があるところですね。
この階段は地図で見ても下には小田急のホームがあるのですが、方向的には奥から手前に地下を走っているので線路が横切っているとかそういうわけではなさそうで、なぜこの階段があるのかは謎ですけど、地下の構造とか「モザイク通り」の通りの高さとかそのあたりの影響でこのような高低差ができているのかもしれないですね。

もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の階段2
写真2

階段上からも見てみました。 (写真2)
奥の通路には大勢の人が写ってますけど、おそらく日本でも有数の人通りの多い通路かもしれないですね。

もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の階段3
写真3

写真2の背後の様子など。 (写真3)
奥の人がいるあたりが、写真2で僕が立っていた場所と言ったほうがわかりやすいかもですね。
ここを通るたびに気になっていた写真3中央に見えている4段のトマソン(※)的階段も無くなってしまうんですかね。
※最後に用語解説ページへのリンクありますので気になる方はよかったら。

もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の階段4
写真4

そして、写真3でもちらりと見えていた、この「モザイク通り」が3月25日で営業を終了することからの「MY MEMORIES ROAD」なるお別れイベント的な展示催しのパネルがここにもありましたね。 (写真4)
おそらくこれもイラストレーターのさかがわ成美さんによるイラストでしょうね。
そうか、新宿ミロードはまだなくならないんですね。
ということはこの新宿ミロードの部分の「モザイク通り」の通路は25日以降もやっているということなんですかね。

もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の階段5
写真5

写真4の右側にはこのようなお知らせもありました。 (写真5)
38年と6ヶ月ですか。
お疲れさまでした。(^^)

もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の階段6
写真6

最後は、写真3でも見えていた4段のトマソン的階段の階段上にはこのようなモザイク模様のタイルがピンポイントで貼られていました。 (写真6)
これ、なんなのだろうと思って、調べてみたらなんと、昔の「モザイク通り」の通りや坂道の部分の床はすべてこのタイルだったんですよ。

その証拠として、なんとこのブログの2006年の記事(「モザイク通り(とある街の風景75)」)の写真3枚に写っている床のタイルはすべてこの写真6に写っているタイルなんですよね。
いやはやまさか自分のブログの記事の写真にそのヒントがあったとはびっくりでしたね。

なので、「モザイク通り」という名前も、店がモザイクのように並んでいるからという説もあると前に言いましたが、完成当時はこのモザイク模様のタイルが床一面に貼られていたからという説もかなり有力なのかもしれないですね。

ということで、今回はこんな感じです。

地図
新宿区西新宿

関連リンク:
→ モザイク通り(とある街の風景75)/新宿区西新宿 - 東京坂道さんぽ
→ もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の坂道 /新宿区西新宿 - 東京坂道さんぽ
→ もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」の道 /新宿区西新宿 - 東京坂道さんぽ
→ 超芸術トマソン|美術手帖