昨年はテレビのための準備などでバタバタしていて書くのを忘れてしまいましたが、今年は覚えていましたよ。(笑)
2005年4月26日にブログを始めたので、正確には数日過ぎてしまいましたが14年目に突入ということになりますね。

僕は平成という時代にブログを初めて、そのあとずっと坂道のことを中心に調べて書き続けているだけだったんですが、それでもブログを通じて連絡をいただき、いろんな方々との出会いや経験ができたことはうれしいことでしたし、今は感謝の気持ちでいっぱいです。そして今後もそういう出会いを求めるというわけではないですが、僕の中ではまだまだやりたいこともあるので書き続けるつもりです。


そして、今日(5月1日)からたまたま令和がはじまるということで、例年になく気分が上がっているのも事実ですかね。

とにかく最近の(特にメディアでちょくちょくでているような)若い人たちはすごく戦略的にブログやSNSを始めたりしているのですごいなあとも思いながらも(※参考)、僕自身もどこかですこしずつ変わりながらも書き続けないと埋もれてしまうなあとも思っていますし、逆に、まわりの同世代の(特に地元周辺かな?)知人の精神的な劣化具合が著しいなあと思うことがここ数年顕著に感じるようになってきたので、僕自身もその点には気をつけつつ地味ながらそれなりに時代に対応して活動していきたいなあと、令和に変わるのを気にあらためて感じるようにもなりましたかね。

※僕自身は、ブログはじめた当初は、ネット界隈が牧歌的だったこともあったのか、戦略的なことはまったく考えてなくて、当時は設計の仕事の閉塞感もすごくあってかその気晴らしも含めて好きなものごとや調査結果をみなで共有するとか、探検家気分で読んでくれている人に報告するという気分で書いていました。でも今はSNSでもそれをしていると他のみんなの中に埋もれてしまいがちになるので、戦略的な若い人ほどSNSなんかではそういうことはさけているようですね。


と、すこしばかり愚痴なんかもいれつつも(この歳になるといろいろあるんですよ、笑)、このブログでは地道に、調査を進めて、旅行サイトなどとともに更新していければなあと思っていますので、14年目もよろしくお願いします。