今日はひさびさに日記がてらです。

というか、先日書いた「北海道、函館の「基坂」でウォータースライダーのイベント。」の追記みたいな話なんですが、その後いろいろ調べてみたら、昨年、MONSTER Slide the Cityなるイベントが、お台場でやっていたんですねえ。

まったくノーマークでした。(^o^;)
ただこのイベント、公式サイトを見てみるとお台場の夢の大橋でやっていたようです。

まずは、その公式動画がyoutubeにて公開されていましたので、リンクしておきますね。




↑なるほど。
そういうノリだったんですねえ。
たしかに函館のものと同じようなウォータースライダーありますね。

お台場の「夢の大橋」といえば、坂道としては僕自身もみていないですけど、このブログでもとりあげたことあるとおり、たしかに橋の真ん中を最高地点として高低差けっこうあるんですよね。

ちなみに、このイベント名である「MONSTER Slide the City」は、都市型ウォーターフェスということになっているようで、海外が発祥らしいです。

今、さらりとイベントのこと調べたらタイムアウト東京の記事(MONSTER Slide the City)でも紹介されていますね。
なるほどなるほど。


あとは、2016年にもお台場で同じ内容でやっていたようですが、実は2015年なので3年前になりますけど、長野県・軽井沢のスキー場・「プレジデントリゾート軽井沢・アースマイルビレッジ」でも、スキー場のゲレンデを利用して、同名のイベントが開催されていたようですね。
当時のニュース記事(300mのウォータースライダーを滑る「スライド・ザ・シティ」長野・軽井沢のスキー場に登場)が、fashion-pressに掲載されておりましたよ。

こちらもまったくのノーマークでしたよ。(^o^;)

ちなみにこの軽井沢のスキー場、なんとなくですが、僕の中では勝手ながら東急系のスキー場のイメージあったんですけど(行ったことがないので)、公式サイトみるとなんと鹿島建設グループの会社が運営していたことにも別の意味で驚きましたね。


ということで今回は、こんな感じですが、やはり今後はこういうことをふせぐ意味でも、坂道やら高低差を利用したイベント(季節問わず、はたまた、まちづくりなんかと関係したものなどは特に)などは僕なりにマークして時期があえば、このブログのニュースカテゴリーなんかでとりあげようかなとも思っていますので、よろしくなりです。