ブログネタ
路上探検 に参加中!
今回も上野公園内を歩いていた時に見つけた坂道の話です。
でも坂の名はありませんのであしからず。

上野東照宮の男坂?1

今回の坂道は場所的には稲荷坂(NO.193)のさらに北側にあり、モノレールなんかが近くを走っている上野東照宮のちょっと南側にあったりします。
写真はその坂道の坂下からの風景です。
あきらかに立派な石の鳥居があり、石階段のつくりもしっかりしていて、勾配具合といい道幅といいなかなかポテンシャルの高い坂道だったので思わずぱちりと。
おそらくここは不忍池側から上野東照宮へ行くための参道の一部っぽい感じでしたが、鳥居などもふくめてまわりにはなにもそれらしい記載はなかった(見落としていただけかもしれないですけど)です。

上野東照宮の男坂?2

坂というか急勾配の階段を上がっている途中になかなか味のあるつくりの食事処らしきものも見えていました。

上野東照宮の男坂?3

そして坂上あたりまでやってきて、坂下のほうを眺めてみました。
なんともかなりの高低差ですね。
いちおう鳥居のむこうのほうには不忍池が見えるはずなのですが、今回は樹々が元気よく視界を遮っていたので見えませんでした。

上野東照宮の男坂?4

どこからが上野東照宮の境内かよくわからなかったのですけど、とりあえず坂上あたりから坂下に背をむけて上野東照宮の本堂に向かう道のほうをみたものがこの写真です。
石灯籠がいっぱい並んでいて、かなりの確率で境内にいるっぽい雰囲気ですかね。
ちなみに、この斜め左方向に上野東照宮の本堂があります。

上野東照宮の男坂?5

またこのすぐ隣には、階段の途中からも見えていた食事処の入口があり、看板には「伊豆栄梅川亭」と書かれていました。
HPをみるとかなり昔からあるお店のようですね。

というわけで、今回はこんな感じで上野公園内にある無名坂をぶらりとしてみました。
なんとなく雰囲気的にも鳥居があって上野東照宮からも近い場所にあるので、個人的にはなにか上野東照宮にまつわる坂名をつけてほしかったなあと思ったりした坂道散歩でした。

住所
台東区上野公園4