ブログネタ
路上探検 に参加中!
所在地:港区麻布十番1

ちょっと今回は港区の坂でまだ記録していなかった「あひる坂」という坂道が、いくつかの坂道本で紹介されていることを知り、そのあたりをぶらりとしてみました。
場所は、聞けばちょっとびっくりですけど、鳥居坂(NO.96)の坂下あたりというか麻布十番あたりというか、とにかく、そのあたりにある坂道です。

あひる坂(NO.190)1
写真1(坂上より)

てな具合で坂上からの風景です。(写真1)
ちょうどこの反対側(背後)は、鳥居坂(NO.96)の坂下でもあり六本木ヒルズなどにつながる大通りでもあるわけですが、この坂道はさらにそこから麻布十番の商店街のほうにむかって下っている坂道でした。
坂道自体はとても短くて、おそらく正面に見えている信号機のあたりまでのことをさしているみたいです。
途中からほぼ平坦な道になっているので、ここに坂名があるなんて気が付く人はまれだと思われますが、いちおう写真をじっとみてみると、手前の傾斜の部分がけっこう急勾配みたいでドーナツ型の滑り止め舗装がなされているのに、すこし奥へいくと麻布十番界隈の道と同じデザインの舗装にきりかわっているのがなんだか気になりました。
(むりやり平坦な道に整地された可能性もあるのかもと・・・。)
あと、遠くには暗闇坂 (NO.69)も見えていましたよ。

あひる坂(NO.190)2
写真2(坂下より)

次は一気に坂下までやってきて、坂上のほうを眺めたものです。(写真2)
なので、もう気がついているかたも多いかもしれませんけど、坂上のさらにむこうにみえているのが、鳥居坂(NO.96)ということになりますよ。

あひる坂(NO.190)3
写真3

最後は、2枚目の写真のすこし左側をみてみると、期間限定なのかどうかわかりませんけど、かなり浮いた感じで駐車場が見えていました。(写真3)
そして、かつてここには麻布十番温泉なる温泉があったんですよ。
(↑取り壊される前の当時の写真が暗闇坂(NO.69)のページにもありますので、よかったらどうぞ。)

ということで、この「あひる坂」という名前の由来やらいつごろからこの坂道がそうよばれるようになったかどうかは不明ですけど、この“あひる”という坂名はすごく気になりますし、愛嬌のある名前なので、機会があればもっと調べてみたいかもですよ。(笑)

地図
港区麻布十番1