おめでとうございます。

そして、昨年はありがとうございました。
もともとのんびりモードでぼちぼちと更新してはいたのですが、昨年はいくつかのサイトで紹介していただいたこともあり、アクセス数の変動が激しく、一日の訪問者が最高で20万ページビューなんて時もあったりと、このブログとしては考えられないような数字の時もありましたが(もちろんそんなのは一度限りでしたけど。。)、現在は、坂道話、しかも東京の坂道というピンポイントな話ということもあって、ふつうのブログらしくというか、それなりに落ち着いてきてはいますよ。
あと(別に書かなくてもいいのかもしれませんが)、上の写真は、明治神宮のものですが、正月のものではないんですよ。(汗)
いちおう今年の冬にぶらりと寄った時のものですが、なんとなくな気分と、近々、初詣も兼ねて行くであろうこの正月の時期との対比もおもしろいかなと思って、のせてみました。
おそらく、今日なら、正面あたりに賽銭用のスペースなんかが設けられて、あたりは人だらけで、大行列ができてるんじゃないですかね。。
ということで、またこの正月の間のことはのちのち話すとして、坂道散歩についても、まだまだ東京には歩いていない坂道がたくさんあるので、ただ古いものを懐かしむというだけのサイトにはならないようにしつつも、のんびりモードではありますが、散歩とブログ更新は続けていこうかなと思っていますので、今年も気楽にお付き合いください。
そして、昨年はありがとうございました。
もともとのんびりモードでぼちぼちと更新してはいたのですが、昨年はいくつかのサイトで紹介していただいたこともあり、アクセス数の変動が激しく、一日の訪問者が最高で20万ページビューなんて時もあったりと、このブログとしては考えられないような数字の時もありましたが(もちろんそんなのは一度限りでしたけど。。)、現在は、坂道話、しかも東京の坂道というピンポイントな話ということもあって、ふつうのブログらしくというか、それなりに落ち着いてきてはいますよ。
あと(別に書かなくてもいいのかもしれませんが)、上の写真は、明治神宮のものですが、正月のものではないんですよ。(汗)
いちおう今年の冬にぶらりと寄った時のものですが、なんとなくな気分と、近々、初詣も兼ねて行くであろうこの正月の時期との対比もおもしろいかなと思って、のせてみました。
おそらく、今日なら、正面あたりに賽銭用のスペースなんかが設けられて、あたりは人だらけで、大行列ができてるんじゃないですかね。。
ということで、またこの正月の間のことはのちのち話すとして、坂道散歩についても、まだまだ東京には歩いていない坂道がたくさんあるので、ただ古いものを懐かしむというだけのサイトにはならないようにしつつも、のんびりモードではありますが、散歩とブログ更新は続けていこうかなと思っていますので、今年も気楽にお付き合いください。