所在地:渋谷区広尾3と港区南青山7の間あたり
はねざわ坂とよぶそうです。
場所は、ちょっとわかりにくいのですが、六本木通りを渋谷からスタートすると、その途中に青山トンネルなるトンネルがあるのですが、そのあたりから南東へテクテクとすこしばかり歩いたあたりにあり、ちょうど坂下には五差路というべきなのか六差路といっていいべきなのかわかりませんが、そういう場所があり、そこから東のほうへと上る坂道です。

写真1(坂下あたりより)
けっこう幅のせまい道路で、まわりも見てのとおりの閑静な住宅街といった感じでした。(写真1)
ただ、坂上のほうに、赤十字医療センターや大規模マンションなんかもあるためか幅のせまい道路のわりに人の行き来もそれなりにあり、車も以外と走っていたかもです。
あとは、現地ではけっこうゆるやかな坂道だなあと思っていましたが、写真であらためてみると、以外と高低差もあったみたいですね。
またこの背後には、六差路(坂道の路地もいれると)があり、地図であらためてみると、なかなかおもしろい形をしていましたよ。
(う〜ん、写真に納めとけばよかったです。。)

写真2
ちょっと横を見ると、階段というか坂道というべきか判断がつけにくい六本木通りのほうへと向かう抜け道なんかもありましたよ。(写真2)
なんだか今回の羽沢坂よりもおもしろそう。。

写真3
そして坂道をだいぶ上り、坂下を眺めたものです。(写真3)
なんていうか狭い道なのに電柱が道の両サイドにあったり(仕方ないですけどね)、その電柱からあちこちにのびている電線がやたらと気になったかもです。

写真4
最後は、さらに坂上のほうまで歩くと、ここで道はおわり、T字路になっていました。(写真4)
なので、ここからみると道の左側が港区で右側が渋谷区ということになりますかね。
ちなみにここにはいつもの坂の碑はなかったのですが、いつもお世話になっている「江戸東京坂道事典」には、
『もと羽沢町の坂道で羽沢坂の名がついた。』
とあり、さらに今回、このブログでは初登場の「江戸の坂 東京の坂/ 横関栄一(著)」の坂道リストに、
『港区南青山七丁目五番9号と渋谷区広尾三丁目五番三十三号の間を、東へ赤十字病院の方へ上る坂。坂の頂上右側にタバコ屋がある』
とありました。
坂の右側のタバコ屋というのはおそらく、写真で言うと、渋谷区側には東京女学館という昔からある学校があるようなので、港区側にあったものと思われます。
ただ、この著者が“タバコ屋がある”なんてことをなぜいちいち書いたのか、なんてことのほうが気になったんですけどね。。
それほど印象的なタバコ屋だったんですかね。(笑)
地図
渋谷区広尾3と港区南青山7の間あたり
はねざわ坂とよぶそうです。
場所は、ちょっとわかりにくいのですが、六本木通りを渋谷からスタートすると、その途中に青山トンネルなるトンネルがあるのですが、そのあたりから南東へテクテクとすこしばかり歩いたあたりにあり、ちょうど坂下には五差路というべきなのか六差路といっていいべきなのかわかりませんが、そういう場所があり、そこから東のほうへと上る坂道です。
写真1(坂下あたりより)
けっこう幅のせまい道路で、まわりも見てのとおりの閑静な住宅街といった感じでした。(写真1)
ただ、坂上のほうに、赤十字医療センターや大規模マンションなんかもあるためか幅のせまい道路のわりに人の行き来もそれなりにあり、車も以外と走っていたかもです。
あとは、現地ではけっこうゆるやかな坂道だなあと思っていましたが、写真であらためてみると、以外と高低差もあったみたいですね。
またこの背後には、六差路(坂道の路地もいれると)があり、地図であらためてみると、なかなかおもしろい形をしていましたよ。
(う〜ん、写真に納めとけばよかったです。。)
写真2
ちょっと横を見ると、階段というか坂道というべきか判断がつけにくい六本木通りのほうへと向かう抜け道なんかもありましたよ。(写真2)
なんだか今回の羽沢坂よりもおもしろそう。。
写真3
そして坂道をだいぶ上り、坂下を眺めたものです。(写真3)
なんていうか狭い道なのに電柱が道の両サイドにあったり(仕方ないですけどね)、その電柱からあちこちにのびている電線がやたらと気になったかもです。
写真4
最後は、さらに坂上のほうまで歩くと、ここで道はおわり、T字路になっていました。(写真4)
なので、ここからみると道の左側が港区で右側が渋谷区ということになりますかね。
ちなみにここにはいつもの坂の碑はなかったのですが、いつもお世話になっている「江戸東京坂道事典」には、
『もと羽沢町の坂道で羽沢坂の名がついた。』
とあり、さらに今回、このブログでは初登場の「江戸の坂 東京の坂/ 横関栄一(著)」の坂道リストに、
『港区南青山七丁目五番9号と渋谷区広尾三丁目五番三十三号の間を、東へ赤十字病院の方へ上る坂。坂の頂上右側にタバコ屋がある』
とありました。
坂の右側のタバコ屋というのはおそらく、写真で言うと、渋谷区側には東京女学館という昔からある学校があるようなので、港区側にあったものと思われます。
ただ、この著者が“タバコ屋がある”なんてことをなぜいちいち書いたのか、なんてことのほうが気になったんですけどね。。
それほど印象的なタバコ屋だったんですかね。(笑)
地図
渋谷区広尾3と港区南青山7の間あたり
コメント一覧 (1)