ブログネタ
街写真 に参加中!
所在地:渋谷区恵比寿4あたり

ビール坂という名前からもそれほど極端に古い坂道というわけではないのですが、いちおう明治時代に名付けられた坂道のようです。
場所は、JR恵比寿駅の東側のエリアにあり、明治通りから渋谷川に架かっている恵比寿橋を渡り、坂上にある恵比寿ガーデンプレイスのほうへと続く道を上っていく坂道です。

ビール坂(NO.155)1
坂下あたりより

恵比寿橋のほうから、テクテクと坂上のほうにすこし歩いたあたりの風景です。
このあたりは、坂道の傾斜もほとんど感じられず(でも写真で見ると微妙に傾斜している様が見えていますけど・・)、都内ではよくありがちな駅前からすこしはなれた場所の風景といった具合で、5・6階建てくらいのビルが、道の両サイドに無秩序に建ち並んでいるなあという感じでした。

ビール坂(NO.155)2
坂の途中より

すこし道沿いを歩き、坂下の方を眺めたものです。
こうして写真であらためてじぃーと見直してみると、ここの景色ってなんかいろんな要素が混じってるような気が。。
たまたま撮ったアングルのせいなのかもしれませんけど。

ビール坂(NO.155)3
坂の途中より2

そしてさらに坂上のほうにきてみると、だいぶ落ち着いた感じになってきているようでした。

ビール坂(NO.155)4
坂の途中より3

このあたりから坂道の勾配具合もぐんぐんと上っている感じ。
しかも、カーブしながら。

ビール坂(NO.155)5
坂上より

そうこうしているうちに、坂上あたりまでやってきてしまいました。
ここまでくると坂下の雰囲気とはまた変わり、いくぶん落ち着いた雰囲気の建物やお店が多くなってきているようでした。
場所的にいえば、加計塚小学校のすぐとなりあたりということになりますかね。

ビール坂(NO.155)6

最後は、ビール坂の坂上よりさらに坂道を上っていくと恵比寿ガーデンプレイスがあり、ちょうどその敷地内にあるサッポロビールの会社のビルが見えていましたよ。

ちなみに、ここにはいつものような坂の碑はありませんでしたが、ビール坂という名前がつけられているとおり、かつては坂上あたり(今の恵比寿ガーデンプレイスの敷地内)にビール工場があり、そこで恵比寿ビールがつくられていたことから、恵比寿という地名や駅名にもなり、ビール坂もそんな中、名付けられた坂道のようですね。

ということで、ガーデンプレイスにからむことは、あまりに有名な話なので、あまり書きたくなかったのですけど、なりゆき上、書かないといけなかったもので、そのあたりのことはさらりと読みながしてもらえるとうれしいかもです。

地図
渋谷区恵比寿4あたり

関連リンク:  
→    ビール坂【NO.155】&ネギ山坂 【NO.176】その2 / 渋谷区恵比寿+広尾 - 東京坂道さんぽ