所在地:港区麻布台3
この坂は、以前に植木坂 (NO.62) でとりあげた坂なのですが、あらためてこのあたりを歩いてみると、以前には気がつかなかった坂の碑があったので、続編として、書いてみることにしました。
坂下より(写真1)
ということで、坂下あたりの様子です。(写真1)
短い坂道でしたが、道に丸の形のいぼいぼすべり止めがあるように、写真ではわかりにくいかもしれませんが、けっこうな急坂でした。
しかも、道幅はかなり狭かったです。
(写真2)
あと、1枚目の位置から右側を見ると、植木坂 (NO.62) でとりあげた坂下あたりが見えていました。(写真2)
ちなみに、ここにははじめにも言いましたが、坂の碑があり、
『この付近に植木屋があり、菊人形を始めたという。外苑東通りからおりる所という説もある。』
とありました。
なので、以前の植木坂 (NO.62) もあながち間違いではなかったのですね。。
坂の途中より(写真3)
ここから見ると、けっこうな急坂でせまい抜け道という感じがわかりやすいかもしれませんね。(写真3)
ただ、急勾配なわりに、あまり景色はひらけていませんでした。
坂上より(写真4)
坂上にくると、けっこう雰囲気がかわり、見た目てきにもわかりやすい閑静な住宅街という雰囲気でした。(写真4)
(写真5)
また、すぐそばには、写真のように、大きな木々に囲まれたブリジストン美術館分室などもありましたよ。(写真5)
地図:港区麻布台3
追記(20230115)
その後の調査では、こちらが正しい植木坂のようでしたね。
この坂は、以前に植木坂 (NO.62) でとりあげた坂なのですが、あらためてこのあたりを歩いてみると、以前には気がつかなかった坂の碑があったので、続編として、書いてみることにしました。
坂下より(写真1)
ということで、坂下あたりの様子です。(写真1)
短い坂道でしたが、道に丸の形のいぼいぼすべり止めがあるように、写真ではわかりにくいかもしれませんが、けっこうな急坂でした。
しかも、道幅はかなり狭かったです。
(写真2)
あと、1枚目の位置から右側を見ると、植木坂 (NO.62) でとりあげた坂下あたりが見えていました。(写真2)
ちなみに、ここにははじめにも言いましたが、坂の碑があり、
『この付近に植木屋があり、菊人形を始めたという。外苑東通りからおりる所という説もある。』
とありました。
なので、以前の植木坂 (NO.62) もあながち間違いではなかったのですね。。
坂の途中より(写真3)
ここから見ると、けっこうな急坂でせまい抜け道という感じがわかりやすいかもしれませんね。(写真3)
ただ、急勾配なわりに、あまり景色はひらけていませんでした。
坂上より(写真4)
坂上にくると、けっこう雰囲気がかわり、見た目てきにもわかりやすい閑静な住宅街という雰囲気でした。(写真4)
(写真5)
また、すぐそばには、写真のように、大きな木々に囲まれたブリジストン美術館分室などもありましたよ。(写真5)
地図:港区麻布台3
追記(20230115)
その後の調査では、こちらが正しい植木坂のようでしたね。
コメント一覧 (1)