NO.64
坂名:落合坂
住所:東京都港区麻布台
おちあい坂とよぶそうです。
前回の行合坂の途中から東のほうへ行く道で、麻布小学校の北側あたりにある坂です。
写真1(坂上より)
坂上あたりの様子です。(写真1)
前回の3枚目の写真の右側にもすこし写っていて、ちょうどくだり道の落ち合うあたりが、この場所ですね。
そして、坂上から遠めに見てみると、あの霊友会の建物も見えていますね。(汗)
写真2(坂上あたり)
坂の途中よりこうして坂上あたりをみると、首都高のある道とはかなり高低差があるようです。(写真2)
また道路沿いの高層マンション群もかなり気になるところです。
あと、一枚目の写真にも見えていましたが、ここにも坂の碑があり、
『我善坊谷へ下る坂で、赤坂方面から往来する人が、行きあう位置にあるので、落合坂と読んだ。位置に別の説もある。』
とありました。
写真3(坂下より)
坂の途中あたりからは、場所柄なのか、高級そうなマンションがあると思えば、けっこう古そうなアパートもあり、どちらかといえば、ふつうな住宅街といった感じでした。(写真3)
そしてここは、ご覧のとおり、かなりまっすぐな坂道でしたよ。
写真4(坂下あたりより)
やっぱりここからも東京タワーが見えていました。しかも霊友会の建物のうしろにですね。(写真4)
それにしても、この写真の場合だけかもしれませんが、やけに電柱や電線が気になります・・・ね。(笑)
あと、前にとりあげた三年坂 (NO.59) もこの道沿いに霊友会の建物のほうへむかって歩いていけばいけるみたいですよ。
地図
関連リンク:
坂名:落合坂
住所:東京都港区麻布台
おちあい坂とよぶそうです。
前回の行合坂の途中から東のほうへ行く道で、麻布小学校の北側あたりにある坂です。
写真1(坂上より)
坂上あたりの様子です。(写真1)
前回の3枚目の写真の右側にもすこし写っていて、ちょうどくだり道の落ち合うあたりが、この場所ですね。
そして、坂上から遠めに見てみると、あの霊友会の建物も見えていますね。(汗)
写真2(坂上あたり)
坂の途中よりこうして坂上あたりをみると、首都高のある道とはかなり高低差があるようです。(写真2)
また道路沿いの高層マンション群もかなり気になるところです。
あと、一枚目の写真にも見えていましたが、ここにも坂の碑があり、
『我善坊谷へ下る坂で、赤坂方面から往来する人が、行きあう位置にあるので、落合坂と読んだ。位置に別の説もある。』
とありました。
写真3(坂下より)
坂の途中あたりからは、場所柄なのか、高級そうなマンションがあると思えば、けっこう古そうなアパートもあり、どちらかといえば、ふつうな住宅街といった感じでした。(写真3)
そしてここは、ご覧のとおり、かなりまっすぐな坂道でしたよ。
写真4(坂下あたりより)
やっぱりここからも東京タワーが見えていました。しかも霊友会の建物のうしろにですね。(写真4)
それにしても、この写真の場合だけかもしれませんが、やけに電柱や電線が気になります・・・ね。(笑)
あと、前にとりあげた三年坂 (NO.59) もこの道沿いに霊友会の建物のほうへむかって歩いていけばいけるみたいですよ。
地図
関連リンク:
コメント一覧 (3)