ブログネタ
街写真 に参加中!
NO.45
坂名:逢坂
住所:東京都新宿区市谷船河原町

おお坂とよぶそうです。
別名として、大坂、美男坂という名もあるそうですね。

この坂は、前回のゆれい坂からすぐ近くの場所で、坂下は、外堀通りに面している坂です。
また、坂上をつらつらと歩いていくと、これまた前に記事にした新坂の坂上にいくこともできます。

逢坂1
写真1(坂上より)

この坂の坂上あたりの写真ですが、ここはみてもわかりますが、かなり高級な住宅が道の両サイドにならんでいたりします。(写真1)
左側の立派な塀の奥には、地図でみるかぎりは、最高裁長官の公邸らしくお屋敷住宅でした。

まあこのあたりは、ほんとの高級住宅街といえるかもしれませんね。

逢坂2
写真2(坂の途中より)

もうすこし坂をくだると突然急な坂となってきます。(写真2)
そして、いい感じでカーブしていますね。(喜)
あと、この右手には、東京理科大学薬学部の校舎が見えています。

逢坂3
写真3(坂の途中より坂上をみる)

写真の右手(2枚目の写真でいうと左手になります)には、日仏学院がありました。(写真3)
このあたりから坂上にかけては、ほんとうに美坂といっていいくらい感じのよい坂でしたよ。

ここにも坂の碑があり、
『昔、小野美作吾という人が武蔵守となり、この地に来た時、美しい娘と恋仲になり、のち都に帰って没したが、娘の夢によりこの坂で再び逢ったという伝説に因み、逢坂とよばれるようになったという。』
とありました。

逢坂4
写真4(坂下あたり)

外堀通りから入ったあたりのものですが、坂下あたりはどちらかといえば普通な感じで、すぐ左にはガソリンスタンドがあります。(写真4)
ただ、道すがら日仏学院へとむかう人たちがけっこういてなんとなく、あたりの雰囲気もそれっぽくなっているような感じがしました。
また写真中央のちいさな神社あたりから、坂上へと向かうあたりから雰囲気はかなりよくなってきます。

ということで、東京の坂道らしい坂のひとつに出会えたという気持ちにさせてもらえた坂でした。

地図:新宿区市谷船河原町


関連リンク: