今回は、ひさしぶりに渋谷より。
東急文化村あたりをぶらりしてみました。

Bunkamura(ぶんかむら)とも言われていますね。
というかこの名称のほうが有名ですね。
まあ文化村について、説明していると、長くなりそうなので、詳しいことは、公式HPを見てください。(汗)
ここは、なんとなくふらりと立ち寄っても、美術館ではなにがしらのイベントもやっているし、本屋さんもあるし、いい感じの雰囲気をだしています。もちろん演劇やコンサートも。
また、渋谷界隈を歩いていると、自然とこのあたりを通ってしまう不思議な場所にあるように思いますがどうでしょ。

中のエントランスあたりは、こんな感じでした。
なんだかすこし階段を下りて入っていくのが、印象的ですかな。

そのほかにも、写真のような、美術館やカフェ、本屋などに面している中庭なんかも、印象的な場所ですよね。
ちなみに正面のお店は、本屋さんです。

入り口あたりを遠くからみるとこんな感じ。
まあここもいろいろ話はひろがりそうですが、今日はこんなところで。
地図
渋谷区道玄坂2-24-1
東急文化村あたりをぶらりしてみました。

Bunkamura(ぶんかむら)とも言われていますね。
というかこの名称のほうが有名ですね。
まあ文化村について、説明していると、長くなりそうなので、詳しいことは、公式HPを見てください。(汗)
ここは、なんとなくふらりと立ち寄っても、美術館ではなにがしらのイベントもやっているし、本屋さんもあるし、いい感じの雰囲気をだしています。もちろん演劇やコンサートも。
また、渋谷界隈を歩いていると、自然とこのあたりを通ってしまう不思議な場所にあるように思いますがどうでしょ。

中のエントランスあたりは、こんな感じでした。
なんだかすこし階段を下りて入っていくのが、印象的ですかな。

そのほかにも、写真のような、美術館やカフェ、本屋などに面している中庭なんかも、印象的な場所ですよね。
ちなみに正面のお店は、本屋さんです。

入り口あたりを遠くからみるとこんな感じ。
まあここもいろいろ話はひろがりそうですが、今日はこんなところで。
地図
渋谷区道玄坂2-24-1
コメント一覧 (3)
そうなんですか〜。ナナシさんは必ずよるところなんですね。僕は、さすがに毎回はいきませんが、なんとなく文化村の雰囲気を味わいたい時にふらりとよってしまいますかね。(あそこの雰囲気は、なんだか独特な感じがするもんで・・・。(笑))
あと昔は、小学校だったんですね。いいこと聞きましたよ。なんだか、すごく興味がわいてきたので、また、いろいろ調べてみたくなりました。(笑)
渋谷に行くと文化村は必ず寄りますね。
ドゥ マゴ パリの雰囲気が好きで
よく茶したりしますよ。
たまにザ・ミュージアムで観にいったりしますが、
やっぱ文化村といえば
コクーンで中島みゆきの「夜会」でしょう。
チケット獲るのが大変だけど、
何回も観に行きました。
ここは元々小学校だったそうですよ。