NO.24
坂名:六本木けやき坂通り
住所:東京都港区六本木6
とりあえず富士見坂は僕が調べたところでは、一段落という感じです。
なので、これからは、都内(いまのところ23区です)の有名な坂道からなにげない坂道まで、いろいろのせていこうかなと思ってますよ。
ということで、今回は、六本木の“けやき坂”、通称「六本木けやき坂通り」の写真でも。

写真1
まずは坂上あたりより。(写真1)
ちょうどいい感じで正面に東京タワーが見えます。
この坂というか通りは、まあヒルズの一部として計画されたためか、青山の表参道のブランド通りと同じくらい大手のブランドのお店がならんでいますかな。

写真2
坂下あたりにはツタヤがあったり、テレビ朝日があったりします。(写真2)
ちなみにテレビ朝日の建物は、代官山のヒルサイドテラスの設計でも知られている建築家の槇文彦氏の設計だったりします。

写真3
坂上からだと左手に見える建物です。(写真3)
そのほかにも通りの歩道には、さまざまなアーティストや建築家の方々が手がけたパブリックアートがあったりします。(今回は撮るの忘れてました。(汗))

写真4
あと、通り沿いには、写真のように家具ショップなんかで有名なイデーのカフェがあったり、ヴィトンや三宅一生氏のショップがあるなど、僕の知るかぎりでも、多彩ですな。(写真4、5、6)

写真5

写真6
あと日本でも多くのプロジェクトの設計なんかをしている建築家の青木淳氏や妹島和世氏なども上にあげた建物の設計(ヴィトン、三宅一生氏のショップ)に加わったりしていて、さまざまな大手企業と個人のコラボからできた建物なんかもみうけれますかな。
ほんとここは、建物だけでもいろんなのがありますよ。
ということで、この通りはほかにもおもしろい話はいっぱいあるのですか、書いているとキリがないのでこんな感じでおわりです。
坂道の話からかなり広がってしまいましたね。(笑)
ながながとどうもでした。
地図:港区六本木6
関連リンク:
坂名:六本木けやき坂通り
住所:東京都港区六本木6
とりあえず富士見坂は僕が調べたところでは、一段落という感じです。
なので、これからは、都内(いまのところ23区です)の有名な坂道からなにげない坂道まで、いろいろのせていこうかなと思ってますよ。
ということで、今回は、六本木の“けやき坂”、通称「六本木けやき坂通り」の写真でも。
写真1
まずは坂上あたりより。(写真1)
ちょうどいい感じで正面に東京タワーが見えます。
この坂というか通りは、まあヒルズの一部として計画されたためか、青山の表参道のブランド通りと同じくらい大手のブランドのお店がならんでいますかな。
写真2
坂下あたりにはツタヤがあったり、テレビ朝日があったりします。(写真2)
ちなみにテレビ朝日の建物は、代官山のヒルサイドテラスの設計でも知られている建築家の槇文彦氏の設計だったりします。
写真3
坂上からだと左手に見える建物です。(写真3)
そのほかにも通りの歩道には、さまざまなアーティストや建築家の方々が手がけたパブリックアートがあったりします。(今回は撮るの忘れてました。(汗))
写真4
あと、通り沿いには、写真のように家具ショップなんかで有名なイデーのカフェがあったり、ヴィトンや三宅一生氏のショップがあるなど、僕の知るかぎりでも、多彩ですな。(写真4、5、6)
写真5
写真6
あと日本でも多くのプロジェクトの設計なんかをしている建築家の青木淳氏や妹島和世氏なども上にあげた建物の設計(ヴィトン、三宅一生氏のショップ)に加わったりしていて、さまざまな大手企業と個人のコラボからできた建物なんかもみうけれますかな。
ほんとここは、建物だけでもいろんなのがありますよ。
ということで、この通りはほかにもおもしろい話はいっぱいあるのですか、書いているとキリがないのでこんな感じでおわりです。
坂道の話からかなり広がってしまいましたね。(笑)
ながながとどうもでした。
地図:港区六本木6
関連リンク:
コメント一覧 (5)
そうなんですかー。すごいですね。
たしかに六本木は変わったみたいですけど、写真やテレビでみるほど、すごい変わったって感じでもないかもですよ。そんなに、すぐに街は変わらないと思いますし。
ただ、買い物とか飲みに行くなら別かもです。(汗)
でもまあ、僕みたいに散歩したり映画みにいく程度なら、そんなにギャップは感じませんでしたよ。(笑)
六本木はずいぶん変わったのでしょうね…行ってみたいけど、高級な感じがして、気後れしそうです。