NO.22
坂名:間坂
住所:東京都渋谷区宇多川町
写真1
まさか・・
・・・
・・・
別になんてことないです。(笑)
渋谷のロフトの前の銅像です。こんなところにあったんだーという感じです
地下の文房具のフロアへ下りる階段のすぐ右手にありました。
そういえば、まえにに店前でキャンペーンやっていた人がばちあたりにも、この上に座っているのをみかけてしまいました・・・。
写真2
ちなみに、HMVのある井の頭通りから公園通りへロフトの前を通って進む道というかあがり坂がありますよね。
これにも名前があるそうですよ。
その名も「間坂(まさか)」。
渋谷区のHPによると
“平成元年、Loftが一般公募により命名しました。「渋谷駅と公園通りとの間」「ビルとビルの間」「『まさか』という語呂のよさ」「『間』という漢字が人と人との関わり合いをイメージする」との理由です。”
だそうです。
かなり新しい坂というかネーミングがnewということですな。(汗)
でもなかなか印象的な通りというか坂でもあります。
ということで、まだまだ古い坂以外にも新興な坂もたくさんありそうですな♪
地図:渋谷区宇多川町
坂名:間坂
住所:東京都渋谷区宇多川町
写真1
まさか・・
・・・
・・・
別になんてことないです。(笑)
渋谷のロフトの前の銅像です。こんなところにあったんだーという感じです
地下の文房具のフロアへ下りる階段のすぐ右手にありました。
そういえば、まえにに店前でキャンペーンやっていた人がばちあたりにも、この上に座っているのをみかけてしまいました・・・。
写真2
ちなみに、HMVのある井の頭通りから公園通りへロフトの前を通って進む道というかあがり坂がありますよね。
これにも名前があるそうですよ。
その名も「間坂(まさか)」。
渋谷区のHPによると
“平成元年、Loftが一般公募により命名しました。「渋谷駅と公園通りとの間」「ビルとビルの間」「『まさか』という語呂のよさ」「『間』という漢字が人と人との関わり合いをイメージする」との理由です。”
だそうです。
かなり新しい坂というかネーミングがnewということですな。(汗)
でもなかなか印象的な通りというか坂でもあります。
ということで、まだまだ古い坂以外にも新興な坂もたくさんありそうですな♪
地図:渋谷区宇多川町
コメント一覧 (3)
ほんと”まさか〜”っていいたくなる坂ですよね。
相生坂の情報ありがとうございます。HPみさせていただきましたが、なかなか勾配具合もよくいい坂のようですね。まだいっていないので、また行ってみたいですね。
ということで、坂道情報お待ちしていますよ〜。(笑)
本当に”まさかー!”って感じですね(笑)
面白いです。
ところで神楽坂近辺であまり知られていないお勧めの坂を1つ
ご存じかもしれませんが「相生坂」と言います。
http://blog.goo.ne.jp/ttomo115/e/a70ba94058b7e9eb09ff84982940b801
写真で見るよりも急勾配でちょっと面白いかもしれないです。
この周辺赤城下町へ向かう近辺も小さい坂が多く面白い地域です。
また私もこの辺りの坂探しをしてみますね。