2023年05月
NO.411 坂名:善光寺坂 住所:文京区小石川 今回は、文京区の善光寺坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取り上げた六角坂( NO.410)の坂下から北へ徒歩1分、かなり前に取り上げた三百坂 (NO.34)からなら西へ徒歩5分ほどのところにあります。 最寄り駅 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の六角坂を取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取り上げた堀坂( NO.409)の坂上から北へ徒歩2分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂下あたりから坂上方向を見てみたものです。 (写真1) このあたりは緩やかな傾斜具合でした。 奥の中腹 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の堀坂を取り上げてみたいと思います。 場所は、東京ドームのすぐ北側にあり、最寄り駅で言えば、東京メトロ南北線・後楽園駅から北西に徒歩2分ほどのところにあります。 写真1 坂下あたりの様子です。 (写真1) かなり傾斜のきつい坂道でしたね。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は世田谷区の次大夫堀公園民家園を見てきたので、そのときのことでも 場所についてもふれておくとですね、前回取り上げた病院坂( NO.408)から南へ野川をこえたすぐのところにあり、徒歩でいえば4分ほどの距離ですね。 なので、最寄り駅は病院坂( NO.408)と同じく小 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
NO.408 坂名:病院坂 住所:東京都世田谷区成城 今回は、世田谷区の病院坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、小田急小田原線・成城学園前駅から、南へ徒歩7分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂上あたりの様子など。 (写真1) ここは成城通りと ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
とある街の風景357 住所:東京都新宿区西新宿 今回は、数日前に新宿西口界隈をぶらりとしたときのことなど。 写真1 新宿駅西口の西口ロータリーと建て替え中の小田急百貨店のビルですね。 (写真1) この日は雨が降っていたので地下を歩いていたんですけど、こういう ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
とある街の風景356 住所:東京都新宿区西新宿 新宿駅のモザイク通りが閉鎖されて久しいですが、最近、モザイク通りのその後の様子を見に行ってみたので、今回はそのときのことでも。 写真1 以前に、このブログの記事「もうすぐ営業終了する新宿西口「モザイク通り」 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、横溝正史の小説「病院坂の首縊りの家 」の聖地とも言われている坂道が、魚籃坂( NO.407)のそばにあったので、ぶらりとしてきました。 写真1 それがこちらですね。 (写真1) 坂道の中腹あたりからのものです。 カーブしていて、けっこうな高低差もあり、い ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
NO.407 坂名:魚籃坂 住所:東京都港区三田+ 高輪 今回は、港区の魚籃(ぎょらん)坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、伊皿子坂(NO.406)の坂上から北へすぐのところにあり、最寄り駅でいえば東京メトロ南北線・白金高輪駅から北東に徒歩3分ほどです。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、港区の伊皿子坂を取り上げてみたいと思います。 場所は、JR高輪ゲートウェイ駅の北西に位置しており、最寄り駅でいえば京急・泉岳寺駅から西へ徒歩2分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂下あたりの様子など。 (写真1) 地図でみると全体的にくねくね ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、渋谷区の鍋島松濤公園を訪れたときに気になる場所がいくつかあったので、そのことについてでも。 写真1 まずはやはり坂道ですね。 (写真1) 左側に鍋島松濤公園が隣接しているという立地具合とあわせて坂道風景的にもいい感じの坂道でしたね。 ここも名前の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、前に取り上げた渋谷文化村ストリートを歩いていたら、気になる坂道と建物をみつけたので、そのときのことでも。 写真1 渋谷文化村ストリートの坂上あたりですかね、そこから北西側に向かう道を歩いていると、松濤美術館という美術館が道沿いにあり、道路のほ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の建部坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取り上げた油坂( NO.404)から西へ徒歩3分で、お茶の水坂(NO.320)の坂上あたりから北に上っている坂道とも言えます。 最寄り駅でいえば、JR水道橋駅から東へ徒歩4分ほどのところにあります。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の油坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、東京メトロ丸の内線・御茶ノ水駅から西へ徒歩4分ほどのところにあり、順天堂大学に隣接している坂道です。 なお、この東隣りの道は富士見坂 (NO.13)となっています。 写真1 まずは坂下あたりの様 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、渋谷区の建て替えでなくなる東急百貨店・本店前から南西に伸びている渋谷文化村ストリートをぶらりとしたときのことでも。 写真1 こちらが渋谷文化村ストリートです。 (写真1) 見てのとおり坂道になっていましたね。 特に坂名はついていなかったので、坂道 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、渋谷区の丸山坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、 Bunkamuraから松濤文化村ストリート沿いに西へ徒歩1分ほどのところにあります。 写真1 坂下あたりの様子です。 (写真1) この背後が松濤文化村ストリートで、写真1左に徒歩1分ほどで Bunkamur ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
渋谷の Bunkamuraをぶらりとしてみて、気になる階段空間があったので、今回はそのことについてなど。 写真1 まずはこちらですかね。 (写真1) 地下1階にあった Bunkamuraと現在建替え中の東急百貨店本店をつなぐ階段ですね。 階段上が東急百貨店本店とつながってい ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の薬罐(やかん)坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、横町坂( NO.401)の坂下から北へ徒歩2分ほどのところにあり、最寄り駅でいえば、東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から北東へ徒歩7分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂下あたり ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
考えてみたら、日本の道路には通り名があるところとないところあるんですけど、なぜなんでしょうね。 坂道や階段にも名前があるところとないところがあるのと同じようなものなんでしょうかね。 朝ドラ・らんまん、見ながら花と道を重ねてふと思いました。 写真1(都内 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日公開した横町坂( NO.401)について調べものをしているときに、生成AI のgoogle bardが日本語も一昨日から使えるようになったらしいということでニュースになっていたので、試しに使ってみたところ、なかなか興味深い感じになったので、今回はそのことについてSNS気分で ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の横町坂( NO.401)について取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取り上げた服部坂( NO.400)の坂上あたりから東へ下っている坂道で、最寄り駅でいえば、東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から北東へ徒歩4分ほどのところにあります。 写真1 まず ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の服部坂( NO.400)について取り上げてみたいと思います。 場所は、前に取り上げた大日坂( NO.398)から東へ徒歩3分のところにあり、最寄り駅でいえば、東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から北東へ徒歩3分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂下あ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
所沢市のところざわサクラタウンに隣接する東所沢公園をぶらりとしてみたら、気になる坂道とアート作品があったので、今回はそのことについてでも。 写真1 東所沢公園の園路ですけど、よくみるとけっこうな高低差のある坂道になっていました。 (写真1) 坂下側にとこ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県所沢市のところざわサクラタウンをぶらりとしてみると、気になる階段がいくつかあったので、今回はそのことについて取り上げてみます。 写真1 まずは、この大階段から。 (写真1) 写真1の背後に角川武蔵野ミュージアムがあって、奥がKADOKAWAのオフィスや EJア ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の鷺(さぎ)坂について取り上げてみたいと思います。 場所は、前回取り上げた大日坂( NO.398)から西へ徒歩2分ほどのところにあり、最寄り駅でいえば、東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から北へ徒歩5分ほどのところにあります。 写真1 まずは坂下から ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、文京区の大日坂について取り上げてみたいと思います。 ちなみにこのあたりの坂道を取り上げるのは、ブログを開始した当初(荒木坂 (NO.32) など)以来ひさびさになりますかね。 場所は、東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から北へ徒歩2分ほどのところにあります。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県所沢市のところざわサクラタウンをぶらりとしてみると、気になる建物がいくつかあったので、今回はそのことについて取り上げてみたいと思います。 写真1 こちらは、前々回にとりあげた「ところざわサクラタウンへの階段」からも見えていた角川武蔵野ミュージア ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はみどりの日ということで、これまでに歩いた坂道(記事で取り上げた)の中から、ちょうど今がピークの新緑の季節に歩くと気持ちのよさそうな坂道について5つほどセレクトしてみたいと思います。 なお、今回は東京の名前のある坂道のみ選んでみました。 では、よかった ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、埼玉県所沢市のところざわサクラタウンに行ったときのことでも。 写真1 まずはマニアックにところざわサクラタウンの北東側にあった階段でも。 (写真1) 周辺は平坦なイメージがあったので、この階段は最初びっくりしましたね。 なお、ところざわサクラタウ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、先月、アクセス数の多かった記事を5つほどセレクトしてみたいと思います。 4月に始めたばかりなので、まだ2回目になりますかね。 なお、選んだ記事は名前のある坂道と無名坂や未確認坂の中から選んでみました。 では5位から順に並べてみましたので、よかったら散 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
忘れそうでしたけど、ふと思い出したので今年も書いておこうと思いまして、このブログを始めたのが2005年4月26日なので、数日過ぎてしまいましたが18年目に突入ということになりましたね。 しかも 今年に入ってからは珍しくブログを始めた2005年から2006年の数ヶ月以来の ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク(by Google)

↑このページのトップヘ